表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『魔術師の杖 THE COMIC』制作記  作者: 粉雪@11月1日コミカライズ開始!
第1話 その時は、とつぜんに

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/5

3.第1話のネームチェック

連載スタート!

挿絵(By みてみん)

ページ下部のリンクから連載ページに跳べます。

 待望のネームチェック!


 原作者の私は監修という立場なので、イチから作品作りに関わるわけではなく、すでに何度も相談して作りあげたネームを、最後に見せて頂いて意見を出します。


 原作者に見えている物語の世界と、読者さんに見えているものは違います。小説のイラストを担当されるよろづ先生、漫画の作画をされるひつじロボ先生にも、それぞれがとらえる『魔術師の杖』があります。


 互いに見えているものを否定するのではなく、それぞれが持つ世界観を重ねることで、物語により広がりや奥行きを出す。そんな作業を繰り返しました。


 私は「ネリアの心情だと、この言い回しはちょっと違和感がある」「グレンのしょぼくれ感はしっかり出して下さい」など、指摘したり注文をつけたりしました。


 逆にひつじロボ先生から、「この場面はこういう意図で、『魔術師の杖』を知らない読者さんに伝わりやい……ということを意識しています」と、展開について説明されることもありました。


 ☆変えてもらった点。

「『倉庫』→『素材庫』かなと思いますが、漫画では分かりやすく今後も『倉庫』と呼ぶ、というのであればこのままでいいです」

 →『素材庫』に直ってました。監修といってもこんな感じ。


 漫画の場合、重要なのは作画による演出です。読む人をワクワクさせたりドキドキさせたり、笑わせて時には泣かせて。1話目はまだ謎が多いけれど、その1話にギュギュっと『魔術師の杖』が詰まっています。


 そういえばマグカンの担当者様は、なろうの冒頭を読んで「この場面を漫画で見たい!」とオファーして下さったのでした。


 ひつじロボ先生が描かれるネリアの表情は、とても生き生きとしています。かぶっていたフードを脱ぐところから、髪の扱いに手を焼いている感じ、素の淡々としたしぐさ、横顔も可愛いです。


 複数人がでてくるコマの位置関係や、カメラワークなどもしっかりしていて、横開きの紙面を意識したストーリー展開には、緩急があって見応えがあります。次のページをめくらせる引き、そしてめくったとたん目に飛びこんでくる決めゴマ。


 ネリアだけじゃなく、他のキャラクターたちにもそれぞれ、見せゴマが用意されていますよ!


 どのキャラクターも特徴をよくとらえていて、よろづ先生のキャラデザインとも違和感なくなじんでいますし、しかも表情で全員の性格までわかります。


 個人的にはひつじロボ先生がキャラデザインされたカーター副団長!


 グレンもいいんですが、カーター副団長がわかりやすい悪役で存在感があります。


 この1巻で副団長が頑張らないと、2巻のコミカライズはありません。愛娘のメレッタちゃんに会いたかったら、彼にはぜひ粉骨砕身、ギトギトな悪役を演じて頂かなくては。


 ひつじロボ先生の線は力強く迷いがないですし、それでいて繊細さも随所に見受けられ、描かれる『魔術師の杖』には、コミカルな柔らかいタッチの中に、人を酔わせる『毒』のようなダークさも垣間見えます。


 モノクロの表現も白黒のバランスがよく、画面が単調にならないようにカケアミを使ったグラデーションなど、細かなところで情感をかもしだす演出が光っています。


 とりあえず導入部、最高です!


 原作ではあっさりと終わる、ネリア目覚めのシーンをしっかりと描いて下さいました。ネリア相手にボソボソしゃべるグレンも、またいい表情です。


 ふたりのやり取り、しょっぱなからホロリとさせます。ネリアとグレンの関係がとてもいいのが伝わってきます。


 そして『魔術師の杖』の読者さんならおわかりでしょうが、この先の展開……カーター副団長が出てきたら、そのあと顔面偏差値がいきなりドカーンと上がります。


「見開きに出てくるイケメンはどこに⁉」と思っていた読者さんを、めちゃくちゃ焦らしてここまで引っ張る!


 だいじょうぶ、マグカン様は逃げません。


 ページは飛ばさず、ネリアのくるくる変わる表情や、枯れ爺グレンの渋いセリフ回し、ギラギラのカーター副団長を堪能してから、ゆっくり先へお進みください。


 読んだらイイねボタンを押してね!


 イケメン竜騎士ライアスは、すっきりさわやかクールミントみたいな登場です。美形ふたりがそろうと、美麗、綺麗、壮麗、淡麗……とにかく読者さんの心臓が心配です。


 表情豊かなライアスと淡々とした魔術師レオポルドが、緩急のある組み合わせです。レオポルドが冷静なツッコミ役かと思いきや、けっこう真顔でボケをかまします。


 あとは41p.3コマ目のレオポルドに注目して下さい。私はこのレオポルド、アイコンに頂きたいなと思いました。


 なんと第1話は44ページのボリューム。あっという間に読み終わったという方は最初のページに戻り、もう1回読み直すのもアリです。


 読んだらイイねボタンを押してね!(大事なことなので2回書きました)


【2025年11月16日追記】

実はコミカライズ1話目のグレンとネリアのやり取りは、2024年6月に書かれた『魔術師の杖』504話『ネリア、グレンとお風呂の話をする』が使われています。

コミカライズが決まった後に書いたSSです。私からは「使ってほしい」とは伝えなかったのですが、これまでしっかり読んで下さったんですね。

ひつじロボ先生が加えたアドリブを言う時の、ネリアの表情に注目して下さい。

次回の『魔術師の杖 THE COMIC』制作記は、第一話から派生したSS『畑作り』です。

デーダス荒野で暮らすネリアとグレンのお話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者にマシュマロを送る
☆☆11/1コミカライズ開始!☆☆
『魔術師の杖 THE COMIC』

『魔術師の杖 THE COMIC』

作画:ひつじロボ先生

シリーズ公式サイト
小説版『魔術師の杖』
☆☆NovelJam2025参加作品『7日目の希望』約8千字の短編☆☆
『七日目の希望』
☆☆電子書籍販売サイト(一部)☆☆
シーモア
Amazon
auブックパス
BookLive
BookWalker
ドコモdブック
DMMブックス
ebook
honto
紀伊國屋kinoppy
ソニーReaderStore
楽天
☆☆紙書籍販売サイト(全国の書店からも注文できます)☆☆
e-hon
紀伊國屋書店
書泉オンライン
Amazon

↓なろうで読める『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
☆☆粉雪チャンネル(Youtube)☆☆
粉雪チャンネル
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ