表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/46

わくわくショッピング

 6人で城下町に出てきた。

「じゃあ、こっから別行動ね。帰る時はまたここに集合ね」

 待ち合わせの時間を決めて、あと何かあれば通信機で連絡をとることにした。


 女性陣は自然にショッピングを楽しむ。

 宝石や魔道具を扱う店ばかり入っていては、何か目的があるのでは、と疑われそうなので。


「というわけで、手近なお店から攻めるわよ」

 こういう時に主導権を握ってくれるのは祥子だ。


 衣類や雑貨などのかさばるものは、お城へ送ってもらうように手配する。

「ほとんど手ぶらのショッピングって、楽でいいわね」

 女性3人組は街歩きを楽しむ。


 道行く人たちの中には勇者の顔を覚えている人もいて、時折声をかけられる。

「昨日、早速邪妖族を倒してくださったんでしょう? すごいです!」

 邪妖族撃退の実績をあげているおかげか、町の人の勇者へ向ける感情は好意的だ。


 しかし、見目麗しい若い女性だけのグループは、よからぬ輩の注目も集める。

「おい、あの女たち、ちょっと良くないか?」

「そうだな。貴族の娘みたいにお高くとまってもねえし、町娘みたいに野暮ったくもねえ」

(いいカラダしてるし、人気のない場所に連れ込んで……ふへへ)

 彼らの妄想は、下品下劣という点でおおむね似たような内容だった。


 顔をだらしなくゆるませ、仲間たちにある提案をしようと口を開いた途端、

「あれ?」

「ん?」

男たちは自分が何を言おうとしていたか忘れてしまっていた。


 その間に女性3人連れは遠ざかっていった。


「あ、これいいわね!」

 祥子の鑑定にヒットしたのは、庶民向けの雑貨だった。

 直径2センチくらいの色とりどりの丸いガラス玉が、無造作に陳列されている。


 女子3人が陳列棚の前で楽しそうに語らっているのに気づき、女性店主が声をかけてくる。

「それはね、家の壁に埋め込むために作られたんだよ。大昔は金持ちが自分の財力をほこるために、本物の宝石を壁に埋め込んだらしいよ。だけど、そんなことをしたら盗むような不届き者も必ずいるからね。ガラス玉で代用するようになったら、逆に金持ち連中は使わなくなってしまってね」

 壁に埋め込んで彩りを加える他、魚を飼う水槽に沈めたり、子どもがコレクションして楽しんだりと、使い道はその人のアイディア次第だと女性店主は説明する。


「きれいな色ね」

 朝香はひとつつまんで光にすかしてみる。

「私が試しにお部屋をデコってみるわ。もし出来栄えが良さそうだったら、また買い物に来ましょ」

 他の人の耳があるところではそう言って、店を出る。


「不純物を取り除いたら、いい感じに使えるみたいよ。お城に戻ったら試してみるわね。さて、買い物が続いたから、美味しいもの食べに行こうよ」

 女性3人組は手作りケーキが自慢の喫茶店に入っていった。


 *


 男性3人組は魔道具屋を訪れていた。

 メンバーのうち2人が魔法職なので、不自然ではないだろう。

 水晶玉やらワンドやらを物色していると、男性店員がすすすっと寄って来た。


「もしや、勇者様ではありませんか?」

 にこにこと、愛想よく声をかけてくる。

「そうですが、今日は休暇中ですので、できればご内密に」

 凛太郎がぺこりと頭を下げる。


「かしこまりました。ところで、もし勇者様のお気に召した品がありましたら、それを『勇者様お買い上げの品』として宣伝してもよろしいでしょうか? 当然その品物の代金はいりませんので」


 3人は顔を見合わせ、「まあ、いいんじゃない?」という結論に至った。

「じゃあ智っちのワンドもらおうよ。これ、魔法の威力が上がる術式が刻んであるよね」

 光希が手に取ったのは、柄の部分に術式が刻まれ、柄頭に赤い宝石が埋め込まれたワンドだった。もちろん用があるのは宝石のほうだ。

「おお。さすが勇者様、お目が高い!」

 店主はもみ手せんばかりにほめたたえてくる。


「ミッキーがいいって思ったんなら、それにしようっか」

「ですが、代金は支払わせてもらいます。陛下よりそれなりの金額をいただいていますので」

 凛太郎が目力で押し切り、代金をしっかり払い店を出た。


「買い物1コ済んだから、何か食べようよ」

 屋台が並んでいる辺りを智也が指さす。

「うわ、智っち休むの早っ。後で祥子さんから『根性ないわねー』って呆れられるよ?」

「通り道にあるのに無視するのはもったいないよ。今日はオフなんだし」

「――ムム。一理あるか。凛太郎さん、どうする?」

 結局2人とも屋台をのぞくことに興味津々なのだ。

「せっかくだから、のぞいて行こう。時間はたっぷりあるんだから」

 凛太郎もつい笑みがこぼれてしまう。


 *


 そろそろお昼ごはんでも、という時間になっていた。

 空砲音のようなものが続けて2つ。

「え、これって魔力のろし? また邪妖族が現れたの?」

 戸惑う朝香たちの耳に、またも魔力のろしの音が聞こえた。


「お城に帰らないと!」

 朝香が通信機で呼びかけると、すぐに応答があった。

「城門の前で落ち合おう!」

 それぞれにお城を目指して走る途中、またも魔力のろしの音が聞こえてきた。

読んでくださって、ありがとうございます。

ブックマーク・評価・リアクションなどつけていただけましたら、更新のはげみになります。

どうかよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ