表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おやすみ。そしてまた明日

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

皆、疲れていると思うんですよ。

それでも身を脅かす程ではないから、愚痴とか不平不満で満ちてしまうと思うんですよ。

「おかえり、遅かったね」

その言葉が聞こえる度に、私はこの家に帰ってきたのだと実感する。おかしな事を言っている様な、いないような。兎にも角にも今の私に思考する様な脳領域は残されて居らず、ただ黙って頷く他なかった。

「お疲れかな?」

……どうなんだろう。ただ各駅で容赦なく電車が止まって、電波が全く入らなくて、苛苛していた事は覚えている。でもそれ以上の感情が何一つ沸かなくて、私はただ呆然と鉄の塊と向かい合っていた事は覚えている。

今日、何をしたっけ? どんな事があったけ? 何を願ったっけ? どんなに懸命に思い出そうとしても、モヤが掛かって思い出せない。

虚ろな私を気遣ってか、彼は徐に私の体を抱き寄せた。

「うーん……やっぱりお疲れか」

彼の言葉に何が返したいのに、声帯は死んだ様に、舌は乾いたように、音は枯れたように、何一つ言葉にならなかった。抱き締め返す事も出来なくて、ただされるがままになっていた。


帰ってきた彼女は、まるで人形の様だった。虚ろな瞳に光はなく、此方の声掛けにも応答しない。他の人が見たら、『なんて傲慢な』と怒りそうだが、何も出来ないのが今の彼女だった。

腕の中で大人しくなっていた彼女が僅かに身動ぎする。肩口に顔を埋めたかと思えば、そこから湿気った温度が流れ込んで来る。泣いているのだと思った。

「あのね。焦っちゃ駄目だよ。絶対に焦っちゃ駄目だ。明日君は、這ってでも会社に行くんだから。だからこれ以上今日の自分に何かを課すのは駄目だ」

そう言うと、漸く僕の背中に手が回る。其れから離れない様にと、強く強く服を握り締めた。

言葉にはしないし、出来ないけれど、それが彼女の肯定である事は分かった。おやすみ。また明日。明日はちゃんと、話せると良いね。

最近ね、SNSを見る度に思うんですよ。

みんな、みんな、死なない程度に苦しいって。

本当に死なないだけの程度に。

だから些細な言葉一つで争いになるし、炎上だってします。

昔はもっと誰かに寄り添う為にあったはずなのに。

そう思うと、苦しくて、この話になりました。


皆が皆、彼の様な人を求めているんだと思います。

何も出来なくても、何もしなくても、『今は休んで良いんだよ』って言ってくれる人を求めてるんだと思います。


だからこのタイトル。

『おやすみ。そしてまた明日』

私は昼職なので、眠りにつくまでの間は自分で自分を補う事が出来ます。

明日何があるか分からないけど、話せる事が出来るくらい元気だと良いね。という意味を込めて。

話せるってそれだけ元気な証拠なので。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] レベルの高い短編 [一言] 都会で働く人は大変だと思いました。 田舎暮らしも別の形で大変ですが。 僕なんか、仕事はリタイアしてたまに畑仕事を手伝うくらいだから、こういう 気苦労は過去の話…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ