表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/56

 4 精神障害者差別 障害者差別 *

「常習的に精神障害者差別をする人ってサイコパスではないかな」

「サイコパスは精神障害だ、なんていう人たちだね」

「精神障害者施設とかに攻撃行動をとる人たち」

「サイコパスから目をそらせたいんだろうね」

「そう、確かに、サイコパスとほとんど同じ社会性パーソナリティ障害は、

 精神疾患に分類されているけどね」

「だとしても、精神障害者のほんの一部の人だよ」

「ほとんどの精神障害者は穏やかに暮らしているのにね」

「でも、サイコパスの中に明らかに精神障害者と思われる人もいるよ」

「だからといって、犯罪行為を精神障害のせいにしてはいけないね」

「凶悪犯罪があると、必ずと言っていいほど、精神鑑定がされるようだね」

「誰が見ても普通の人ではないけれど、精神障害のせいにするのは違うよね」

「小さな犯罪だと、精神障害があると、不起訴になったりするみたい」

「不起訴、理由は明らかにされていない ってよくあるやつね」

「精神障害だからとは言えないんだろうね」

「だからといって起訴して、精神鑑定とかになると面倒なんだろうね」


「実際、精神障害者で凶悪犯罪をするのはいるよね」

「でも、割合として、そうでない人より少ないでしょ」

「精神障害と言えば軽くなると思って、振りをする悪質な犯罪者もいるみたい」



「子供の暴力の言い訳に自閉症を持ち出す親がいる」

「こんなのは、穏やかに暮らしている自閉症の人にはえらい迷惑だね」


「本当に自閉症なのかもしれないけれど、それが反社会的行動の原因ではないね」


「psychopath は、精神病質 って訳されている」

「これは誤解の元だね。精神病の一種みたいだ」

「普通の人には、違いは分かるし、

 わからなくてもそれで精神病者攻撃をしたりはしない」

「わかってはいても、精神病者の攻撃材料にする人がいる」


「サイコパスと精神障害は独立して考えるべきだろうね」

「そう、悪いことは悪い」

「やったことで判断するべきだ」


「最近、ビデオカメラ内蔵のスマホや携帯を持っている人が多くなって、

 危ない人の映像が撮られるようになったね」

「電車の中とか、道路とか、駐車場とか、、、」

「頭がおかしい人、って言いたくなるけど」

「精神障害者とは違うね」

「精神障害も持っているかもしれないけど、

 そのせいで悪いことをするわけではない」

「せっかく、サイコパスの行動が見えるようになってきたのだから、

 何とかしてほしいね」

「警察に捕まって、その後どうなったか、なかなか見えない」

「精神障害のせいにして簡単に放免してしまったら、

 それこそ精神障害者差別だ」


「ビデオカメラに映る窃盗犯の映像がよく放送されるようになった」

「防犯カメラをつけるようになったんだね」

「悪用されると怖いけど、窃盗犯の摘発には役立ちそうだね」

「平気で盗みをやらかしている感じだね」

「常習的にやっているんでしょう」

「まともじゃないのはわかるけど、精神障害者扱いはだめだよね」


「動物性愛とか、小児性愛とか難しいね」

「精神疾患扱いされてしまいがちだけど」

「動物を生活のパートナーとしている人たちがいるんだね」

「性的な接触もあるのだろうけれど、心が通じ合うと思っていて、

 それを大切にしている」

「動物を虐待していなければいいのでは」

「外からあれこれ言うことではないね」

「ただ、その動物の気持ちとか関係なく、

 性交の道具としているのは問題だろうね」

「そのように躾けるというのも動物虐待でしょう」

「映像として販売している人がいるけれど、これは問題ありだね」

「撮影の予定に合わせて動物に無理やりやらせているのだから、

 動物虐待だね」

「オスイヌと女性というのが多いだろうけれど、

 お金はもらっていたとしても、無理やりやらされているのでしょう」

「他の動物ならなおさら気持ちなんて通じないから動物虐待だね」

「小児が好きというのは?」

「思っているだけなら、なにも問題はないけど」

「それはたとえ殺人などの凶悪犯でも同じだね」

「口に堂々と出していいことではない」

「もちろん、子供に手を出すなんてのは絶対アウト」

「子どもを騙して相手をさせるのももちろんだめ」

「法律でも、同意年齢未満なら、形式的な同意があっても不同意とみなされる」

「精神疾患ではなく、サイコパスだね」

川内 美彦

「尊厳なきバリアフリー 「心・やさしさ・思いやり」に異議あり!」

 現代書館 2021.2.15


岡田尊司「境界性パーソナリティ障害」幻冬舎 2009.5.30


エリック・R・カンデル「脳科学で解く心の病」築地書房 2024.4.10


濱野ちひろ/著「聖なるズー」集英社 2019.11.30

  動物性愛者について

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ