表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/56

 2 悪人顔

「サイコパスの記事なんかだと、イメージ写真がついていたりするね」

「いかにもサイコパスって感じの顔写真」

「実際はモデルさんだけど、悪そうなメイクとポーズをして撮影するんだね」

「悪人のイメージってあるよね」

「ドラマなんかだと、顔を見て、悪いのが分かってしまったりして」

「パターンが決まっているようなドラマだと、悪役はいつも同じ人」

「悪役専門みたいになっている俳優さんがいる」

「でも、実際の容疑者を映した写真なんかを見るといかにも悪そう」

「時々善良そうな写真が出て、あれっと思うと、

 しばらくすると新しく撮りなおした悪そうな写真に入れ替わったりする」

「冤罪が証明された、なんてニュースだと、善良そうな元被告が出てくる」

「写真の撮り方なんだろうね。修正したりしているかも」


「イラストでも、犯人の顔って、いつも悪そうに書いてあるよね」

「実際はそんな顔はしていないから、善良そうだと思ってだまされる」

「顔だけで判断してはいけないね」

「詐欺の被害者は、悪そうには見えなかった、ってよく言うよね」

「犯罪防止の記事のイラストが逆効果だったってことだね」


「AIに犯罪者の顔を読み込ませて、特徴を見つけるというのがあるらしい」

「顔だけというより、あらゆる情報を読み込ませるらしいね」

「悪人の典型的な顔って出てきそうだよ」

「それは、悪そうだと思われて、捕まりやすいだけで、

 そんな顔の人が悪いわけではない」

「本当は悪いことをやっていても、善良そうな顔で逃げおおせていたり」

「AIに顔で判断させてはいけないね」

「AIに判断させるなら、犯罪行為や規則違反に限定するべきだろうね」

「実際、顔認識プログラムを開発した、なんて発表した研究者がいた」

「問題になって、予告だけで終わったけれどね」

「人種間の差なんてのと同じようなのだろうね」

「差が否定されているのにしつこく出すのがいる」


「ネット上に出た顔写真を判定して、

 いろいろな情報と結び付けてしまうというソフトはできているらしい」

「顔写真と個人情報を結び付けてしまうんだね」

「同じ顔をネット上から見つけるといいうのは簡単らしい」

「個人が特定できたら、その人に関する情報が集約されていまうことにいなる」

「開発企業は、独裁国を中心に売り込んで反体制派の摘発に利用しているとか」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ