表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/40

1 はじめに


 【はじめに】


 本作は『続編』であり、かつ、24世紀の『未来』を舞台としたものなので、『前作』を読んでいない方には、なんのこっちゃ要領を得ない用語・描写が頻出する作品となります。


 おそらく『前作』をお読みいただいた方でも、なにしろ記憶に留まりにくい作品と自負しております。すっかり設定を忘れていらっしゃるものと存じますが、今回『犯人当て』を楽しむのにあたって、わざわざあの冗長な『前作』を読み返す必要がないよう、本作中に軽い『おさらい』を用意しております。安心して、以降の注意事項へと読み進めてください。


 前作未読者でも『犯人当てが楽しめるフーダニット小説』に興味がある方は、ぜひ以降もご覧いただいて、そのうえで『本作を読む/読まない』のご判断をしていただけると幸いです。

 前作未読でも本作から読めるような工夫がしてあります。

(ちなみに『前作』は『犯人当てフーダニット小説』に値しないものです)


 そして残念ですが『犯人当て作品』にそもそも興味がない方は、以降、読み進めるだけ貴重なお時間の無駄と存じます。

 ここでお引き上げになることを強くお勧めします……。



 【時短要素】

 

 さて、本作は、前作と似た構成で進みます。


 『謎解き調査パート』と『バトルパート』が交互に展開していく構成です。


 この『バトルパート』は、ほぼ道楽でくっつけたものですので(まあ、それを言ったら、この作品自体が道楽なのですが……)、その内容は『謎解き本編』にはまったく関係ありません。そのため、純粋に『謎解きだけがしたい』という方には読むだけ無駄なパートとなります。


 なので、そのような方のために読み飛ばしが容易く出来るよう、本作は『事件調査』と『バトル』とで明確に章を分けました。そして『バトル編』のタイトルには『■読み飛ばし可■』という冠をつけています。


 『前作未読者』を含め、『謎解きだけが読みたい』という方は、その章を省いてお読みください。

 かなりの時短になると思われます。

 (おおよそ半分の量になります)


 それと『フーダニット犯人当て』には通常『メモ』が必須だと心得ますが、『読書中にメモを取る』という手間を省くため、『出題編』のラストに、作中に登場した被疑者のデータやログなどをまとめた『事件概要』を用意しております。事件解決にご利用ください。


 なお、本文を読まずに『事件概要』だけを読んで『犯人を当てる』ことは不可能ではないと思いますが、それは勘や見切りや当て推量と呼ばれるたぐいのものです。『理屈で犯人を特定する』には、やはり『出題編』の読了が不可欠となります。


【再編集について】


 投稿後、『犯人当てロジック』に関わる部分の大きなミスは、なるべく早く訂正し、38話から始まる『解答編』の前に『37.5話 訂正』という話数を設け、その旨を公開しますが、それとは関係のない誤字脱字や、分かりづらい不要領な箇所の校正などは、予告なしに行ないます。ご了承ください。


 以上です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ