表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ともに歩は 漆黒の騎士~フリオニア大陸物語  クナーセル編~  作者: 樹 雅
第2章 ともに歩は 飛龍の騎士
30/39

第13話


 謁見の間で、並み居る諸侯を前にグラルは熱弁を振るっていた。

 ナセル王国への進軍の準備が整い、戦いようによっては勝機は十分にあり、絶対的な兵力差があったとしても、負ける事もなくナセルの土地を手に入れられる。

 小国のまま、他国からの侵略に怯える必要はないのだと。グラディアも小国のまま終る事は、絶対ないとまで言い切った。

 反論が上がったのは、近衛騎士団長からである。


「戦いようによってとは、いかようにして戦うのか、具体的な策を教えていただきたい。具体的な策もなく、ただ勝機があると言われても、兵に失笑を買うだけであろう」

「私の言葉が信じられぬと、将軍は言われる。猛将と言わしめるフィゲル将軍の言葉とは思えぬほど、弱気ですな」

「詭弁だな、グラル公。戦いには、勝機と言うものがあると、ご存知か? 策を知っておれば、それを見極められる」


 一歩前に出るフィゲルは、口先だけで誤魔化せると思うなと、全身で言っていた。


「将軍は、戦いたくないと言われる」


 対してグラルは溜め息をついていた。


「なら、良いでしょう。将軍を近衛騎士団長の任を解きましょう。戦いたくない者が指揮官では、兵が無駄に死んで行く事になりますゆえ」

「なっ! グラル! きさま、初めからそのつもりだったか!」

「さて、諸侯においては、またとない機会を……」


 フィゲルの言葉を無視したグラルの声が止まる。

 蹴破られるように、謁見の間の扉が開いた。

 振り返ったグラルは、そこに若い男とシルビア王女がいるのを目にする。若い男は、シルビアの手を引いて謁見の間を歩き、女王の前で止まった。


「門番が通してくれませんでしたので、少々手荒な真似をいたしました」


 それだけ言うと若者は、一歩下がってシルビアを前に出している。


「母上! ナセルに攻め入る事はおやめ下さい。どんなに策をめぐらせようと、グラディアでは、ナセルに太刀打ちする事はできません……」


 歯を喰いしばるような声で、シルビアは叫ぶ。


「グラディアは! 哀しいほど小国です!」


 口を閉ざしたシルビアを、回りは冷ややかに見ていた。


「王女殿下は、心が弱っておいででありましょう。また、戦いと言う事の真理を知らないでおいでだ」


 口元に笑みを浮かべながら、器用にも溜め息をついたグラルは言う。


「母上! お考えなおしを!」


 グラルを無視して、シルビアは更に言い募っていた。無視されたグラルのこめかみと口元が、ひくひくと震えている。

 女王はただ、シルビアを見ているだけでなにも言わなかった。その姿をシルビアは、悲しげに見た後、公然と顔を上げて言う。


「何も答えず何も決めないのであれば、女王としての責を放棄したとみなし、即刻の退位を要求する。グラディアの危機を見逃すような……」

「それではだめです」


 ケイルがシルビアを止めていた。


「ケイル?」

「やっと納得しましたよ……」


 ケイルはグラルの横に立つ若者を見ている。


「なぜ、グラディアなのか……また、会えると言いましたね」

「そうですね……」


 答えた若者は、少なからず動揺していた。

 分かるとは思っていなかったのである。しかし、ケイルの言葉は、自分の事を分かった上での言葉としか思えなかった。

 まだ身体は本調子ではないはずであり、王宮に捕えられもせずに入り込んでくるような不思議な男である。


「ここに現れるとは、思っていませんでしたが?」


 グラルは、思い出したように誰何した。


「何者だ。ここは許しがなければ入れない場所だ」

「あなたがここにいる事で、疑問が解けましたよ」


 グラルの事は、初めからケイルの眼中になかった。


「そうですか。私はあなたに手懸かりを与え過ぎましたか?」

「キリル。その男は何者だ」

「いいえ、何も。ただ、あなたが何かしらの矛盾を抱えている事はわかりました。それも、今わかりましたよ」


 ケイルもキリルもグラルの事は、眼中になかった。二人から無視されたグラルが、震える怒りとともに叫ぶ。


「衛兵! その男を捕らえろ!」


 六人の衛兵が謁見の間に駆け込んできた。

 眼の端に、その姿を捉えたケイルの口元に笑みが浮かぶ。


「舐められたものです。たかが六人程度で、わたしを止められると思っているとは……」


 不遜までの言葉とともに、ケイルは自ら衛兵に向かって行った。





「わっ、馬鹿!」


 影に潜んで状況を見ていたディアナは、思わず呟いてしまう。同時に短剣を引き抜くと、襲ってきた剣を受け流していた。


「誰、と聞くのは野暮ね」


 襲撃者は、ディアナと同じような黒尽くめで、覆面で顔を隠している。

 つまり、ディアナと同種の人間である。

 一合二合とする間に、この男はそうとうの手練れであると気がついた。おそらく自分よりも場数を踏んでいる。


「ちっ」


 舌打ちが洩れた。

 とんでもない者が闇に潜んでいたものだと思う反面、ディアナの瞳が楽しそうに細められている。それを認めた相手が、感心したように瞳を細めた。


「踊りましょうか」


 守りではなく攻めにディアナは転じていた。

 滑るような足運びと、軽快な足運びが繰り返される。それはまさに踊るようであり、足の動きと手に持つ短剣の動きが見事に一致していた。


「名のある踊り手と見えるな」


 初めて男が口を開く。


「特等席で観られる事を光栄に思いなさい。あたしの全力の踊りは、まずお目にかかれないわよ」

「腰を据えて観て見たいな」

「残念ね。この場では無理ね」

「では。止めて、改めてお願いしよう」

「なかなか魅力的な言葉ね」


 ディアナの声が弾んでくる。


「止められるものなら、止めてみなさい!」


 ディアナの動きが一気に加速して行った。男は目を丸くしながらも、ディアナの連撃を受け流し、あるいは受け止めて動きについていく。






 影に潜む者同士が熾烈な戦いを繰り広げていた頃、ケイルは六人の衛兵を床に沈めていた。腰の剣さえ抜かずに体術のみである。

 ゆっくりとケイルは、キリアに近付いて行くと回りを見渡していた。捕えられるはずの者が悠然と立っている事に、謁見の間は静まり返ってしまっている。

 そんな中で、笑い声が聞こえた。実に楽しそうにくすくすと笑う声は、グラルの隣から聞こえている。

 呆れてしまう強さを見せ付けたケイルに、もう笑うしかなかった。


「常識はずれの強さですね」

「一対多は慣れていますから」


 とケイルは肩を竦めていた。


「そんな事よりも、ゼンアの騎士団が近くまで来ているのに、ここにいてもいいんですか。ゼンアの軍師どの」


 前に一度、会っていた。

 その時は父の護衛としてゼンア王国に同行していたのである。護衛であるため、キリアと直接話した事はなかったが、不思議と印象に残っていた。思い出したのは、シーリィと話している時である。

 その時は気が付かなかったが、目の前に見て理解した。


「問題はありません。私だけなら、どうとでもなります」

「影に潜む、ですか。確かに彼なら、あなた一人ぐらい連れていても、ここから問題なく脱出できますね」

「……」


 キリアは目を見張る。

 キリアがシーリィであると分かっていると確信したと同時に、哀しく思えてくる。キリアの姿で、ケイルと会いたくなかったというのが本音だった。

 誰も、ゼンアでもグラディアでも、キリアとシーリィが同一人物とは気がつかなかったにも関わらず、ケイルは気がついたと言う事である。


「ケイル。どう言う事ですか?」


 シルビアが戸惑いつつケイルに尋ねていた。

 すーとケイルの手が上がり、グラルを示すと言う。


「ゼンアに躍らせられた人です」

「え?」

「自分がグラディアを滅ぼす事に、手を貸しているとは思っていない。考えてもいないでしょう。グラディアを手に入れられるとでも、思っているのでしょう」

「何を言っている。私が踊らされている? グラディアを滅ぼす? 馬鹿な事を言うな」

「ケイル。何の事を言っているの」

「三日ほどで、ゼンアの騎士団が王都に着きます」


 覚えていますかと、ケイルはシルビアを見た。


「グラディアの兵力のほとんどが、ナセルとの国境付近に集結している今、王都の守りは近衛隊のみでしょう。ゼンアにとってはまたとない機会です」

「どこでゼンア騎士団の事を知った。まあいい……」


 忌々しそうにグラルはケイルを見ると、謁見の間を見渡して言った。


「ナセル攻略の援軍として、私が秘密裏にゼンアと交渉して派遣してもらった。これこそが、ナセルに勝つ策です」


 その姿がケイルには、滑稽にしか見えない。


「馬鹿ですか、あなたは」


 呆れた声が出てくる。


「ゼンアがグラディアに手を貸す利がありませんよ。いえ、ありましたね……」

「それは?」


 尋ねたのはシーリィだった。


「ナセル攻略の橋頭堡の確保。つまり、グラディアの地を手に入れるため、ですか」

「よくわかりましたね」

「誰でも分かりますよ。ゼンア騎士団がいなければ、ただの王座を狙う内紛です。兵力が王都にいない時を狙うかのように、ゼンア騎士団が王都に近付く。わたしが指揮官でも、この機を逃す事はしません……いえ、違いますね」


 ケイルはシーリィを見た。頭の切れると分かっているシーリィがここにいる事で、これがゼンアにとって好機と言う事ではないと感じる。


「初めから計画されていた事、ですね」

「否定はしません」

「ケイル!」


 強い口調でケイルを呼んだのはシルビアである。


「これが」


 とケイルはシルビアを振り返った。


「今、グラディアに起こっている事です。シルビア」

「きさま! キリア、私を裏切ったのか!」


 グラルがシーリィを振り返っていた。

 心外とでも言うように、シーリィは肩を竦めている。


「裏切ってはいませんよ、グラル公。私は公を利用しただけです。ゼンアが望むように」

「きさま!」


 グラルが腰の長剣を引き抜いた瞬間、ケイルも腰のカタナを引き抜いていた。グラルの抜き打ちを、ケイルは抜き打ちで受け止めている。







「ちょっと、待て」


 黒ずくめの男がディアナを止めた。


「それで止まるとでも?」

「状況が変わった。あんた、あの男と関わりがあるのなら少し待て」

「どう言う事?」

「俺はあの男の後ろにいるお方の影だからさ。あの男があの方を守るのなら、俺は手を引く」


 短剣をかまえたままのディアナは、用心深く男を見る。ディアナが戦闘態勢のままにも関わらず、男は短剣を納めてしまった。


「死にたいの?」

「いいや。ただ状況をみたいだけだ。それによっては、グラディアから脱出する」

「あんたをここで倒しておいた方が、後々面倒がないように思えるんだけど?」

「そうかもな」


 そういうと男は、顔を隠す覆面を取って名乗った。


「俺はオディス家を主と仰ぐ影の一族『オルディ』のテイガン」


 ぽかんとディアナは、テイガンを見てしまう。

 影に潜む自分達が素顔をさらし、一族の名とともに名乗る事は無いと言えた。


「あんたも影の一族なら、この意味がわかるだろう」

「馬鹿なの」

「それはひどいな。あんたを信じさせる自信が無いから、身を明かした」


 苦笑を浮かべるテイガンに、ディアナは短剣を納めて近づいた。


「なかなかいい男ね、オルディのテイガン」


 その言葉を承諾と受け取ったテイガンは言う。


「では少し待ってくれ。どうなるか見ておきたい」

「いいわ。休戦しましょう」


 ディアナとしても、気にはなっていたのである。


「まったく、あの騎士さまは何を考えているんだか……」

「同感だな。なかなかの手練れとは思うが……」

「テイガン」


 ディアナが呼ぶ。顔を向けてくるテイガンに、ディアナは笑って見せた。


「あたしは『闇の幻影』のディアナ」

「……」


 答えようが無い。


『闇の幻影』は、どこの国にも属さない影の一族として有名だった。このクナーセル全土に拠点を持つとまで言われる一族である。

 テイガンが答えられなかったのは、その事に驚いたからではなく、ディアナが素顔を晒していたからだった。


「この意味、わかるわね」


 意味深な言葉が、テイガンを戸惑わせる。

 影の一族が素顔をさらすのは、相手に降伏を意味する。が、相手も素顔を晒す事は、ともに行動すると言う事に他ならなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ