機能的かどうか
機能的非識字率のことで驚いている人もいるが、自分にとってはむしろ知らなかったのかと思うくらいだ。
自分も似たようなもので、そこまで書くのも読むのも得意ではないが。
ある意味、暴言を言ってしまうのは暴力をカッコいいと思ってしまうのと同じであるように感じる。
流石に声付きの注意に気がつかないのはむしろ病気だが。
なぜ読めないかその1
文章を単語の連続として認識している。単語だけ覚えて文章が書けない。私みたいな人間のことだ。
なぜ読めないかその2
文字に本来無いような感情や意味を抜き出す。クソリプも大体そんな感じである。
なぜ読めないかその3
何故目の前に貼ってある文字を見ないのか。目が悪いから。視覚移動が子供並みに低い。
視野が狭いとも言うが、ある一点だけずっと集中していて見えていなかった。子供が車に轢かれる原因の一つ。
なぜ読めないかその4
見ているだけで読んでいない。一瞬だけ見ただけで理解できると思い込んでいる。
なぜ読めないかその5
他の視覚的な病気があって文字が見難かっただけ。
なぜ読めないかその6
読むスピードが早すぎる、または遅すぎる。
なぜ読めないかその7
そもそも読むのがストレス。
なぜ読めないかその8
何でAじゃないの?とAの疑問を聞きたいのにお前は両親にAを買って貰っているタイプだと言われたとき。この場所、疑問の投げかけを挑発や別の意味で理解している。
何でAはこういう機能なのか言いなさいと、具体的に言わないと通じない。
なぜ読めないのかその9
相手をそもそも信用していない。
なぜ読めないのかその10
はい、いいえの意味が分からない。これをやってと言って、いいえやりますと答えてもおかしいが。とにかく分からない奴がいる。
なぜ読めないのかその11
いちいち絵を想像している。説明書が読めない人は大体このパターン?
なぜよめないのかその12
会話形式で日本語を覚えたから。会話文以外の文章が理解できない。
なぜ読めないのかその13
視覚的なストレスに弱い。