表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/30

第26話  失踪

 翌日

 ナギアは、ベッドから起き上がり、欠伸をかきながら両手を上にあげ体を伸ばす。

 昨晩、母と久しぶりに会って、わだかまりも無く楽しい話をした事を思い出し、気持ちのいい朝を迎える。


「久しぶりに帰った我が家もいいものだな。父も昔より変わったようだし、来て良かった。欲を言えば、隣にミツヒが寝ていればもっといいのだがな。仕方がないか、ウフフ」


 軽い足取りでナギアが食堂に行くが、ミツヒがいないので、まだ寝ているのか、と部屋に呼びに行く。

 部屋の前で指を曲げ扉を叩くナギア。


「ミツヒー、起きている? 入るわよ」


 扉を開ける前に、寝ているミツヒをどうやって起こそうか。キスぐらいはいいかな。と考えながら、いたずたっ子の笑みを浮かべ扉を開けて部屋に入るナギア。

 ナギアの考えとは裏腹にミツヒはいない。それどころか、ベッドは手つかずのままだった。焦って食堂に戻るナギア。

 食堂では両親と兄が食事を始めるところだった。


「父様、母様、ミツヒを知しりませんか?」

「……知らんな」

「知らないわよ、どうしたの?」


 ラルクが、パンを千切りながら、正面を向いたまま昨晩の事を話す。


「昨日の夜に出て行ったよ。俺は止めたんだけどな」

「何故ですか? ミツヒに何かしたのですか?」

「身分がどうとか言っていたよ。父が言ったんじゃないのか?」


 バツの悪そうなカイレン。


「あ、いや、ちょっとな。アルドール家の話をしただけなんだが、彼は気にしたのかな。本人の意思で出て行ったのなら、仕方がないだろう」


 怒りがこみ上げ、両手に拳を作り、震えるナギア。


「なぜそのような事を言ったのですか! こんな、こんな所に連れて来た私が浅はかだった。もう親とも思わない。私には親はいない。家を出る」


 父親のカイレンがなだめるように話す。


「まあ、いいじゃないか。いい男は他にも居るぞ。あんな男は放っておけばいいんだ」


 それは悪手だった。

 今のナギアの気持ちに、火に油を注いだようなものだ。


「ふざけないでいただきたい! 私も孤児でいい! アルドール家を出る! 身分などいらない! アルドール? そんな物むしろ私の恥だ!」


 ナギアは、アルドール家の紋章を取り出すと、床に投げつけ、壁に置かれている飾りの鎧から剣を取る。何をするかわかった母親のメアル。


「おやめなさい、ナギア。紋章を無くしたら本当にアルドール家の資格が無くなってしまうのよ」


 父カイレンも立ち上がり止めようとする。


「ナギア、やめろ! 紋章を無くしたら終わりだ!」


 兄のラルクは、まさかやらないだろう、とパンを食べながら黙って見ている。

 ナギアは、部屋に響き渡る金属音と共に、躊躇なく紋章を叩き割った。

 驚いて固まっている家族を睨む。特に父カイレンを。


「二度と戻る事は無い! お前達を家族とも思わない! 一生恨んでやる!」


 両親の声に聞く耳を持たず、踵を返して出て行く。屋敷の横にある、馬小屋から馬に乗り走り出し、屋敷を出る。

 ナギアは検問所に行き、ミツヒが出て行ったか確認するが、門番も交代していて調べないと分からない。その間、町中を走り回り、必死になってミツヒを探すナギア。

 昼近くに検問所で聞いたところ、昨夜にアルドールの町を、徒歩で出て行ったことが判明する。ナギアもミツヒを追うように町を出て、王都ガナリックまでもどる。

 途中で追いつければいいのだが、無情にもミツヒはいない。王都ガナリックの検問所で、ミツヒが王都に入ったか聞いたところ、あまりにも出入りがあるので時間がかかる。

 それにはナギアも待てず、帰ってくる場所は一つだけなので、先にレ・ヴィクナムの町まで1人戻った。

 翌日の、まだ暗い早朝にはレ・ヴィクナムの検問所に辿り着き、門番にミツヒの事を聞いたが、さすがに徒歩ではまだ帰って来てはいない。

 ナギアは、ミツヒの家に向かう。合鍵はミツヒに貰っているので、家に入る。やはり、人の気配も無く、閑散としている。


「ミツヒは今頃何処にいるのだろうか。ううぅ。謝らないと、謝罪しないと……」


 ナギアは、ミツヒのベッドに潜り込み、泣きはらし、疲れたのかそのまま寝てしまった。


 その日の昼。

 ギルドにナギアが足取りも重く、夢遊病者のように入って来る。丁度受付には、マレレとカルバンが話をしていた。カルバンがナギアに気づいたが、驚いた。

 眼が赤く充血し瞼も腫れ、どれだけ泣いたのか、と言うほど、泣き腫らした顔になっている。

 そんなナギアを一度も見た事の無いカルバンが焦る。


「ど、どうしたんだ、ナギア。な、何かあったのか?」

「ミツヒが。ミツヒが居なくなった……居なくなった。私のせいで。ううぅ」


 恥も外聞も無く、直立不動で号泣するナギア。焦ってなだめるカルバン。


「ま、まあ、落ち着け、ナギア。ゆっくりでいいから何があったか教えてくれ。協力するから」


 ナギアを支え、椅子に座らせる。

 ナギアは、実家のあるアルドールの町に行った事を話し、父親に身分の差を言われ、出て行った。追いかけたが見つからなかった。今、どこにいるか分からない。

 少し呆れたカルバン。


「ようやくミツヒが、孤児だの貧乏だの気にしなくなってきたと言うのに。元の木阿弥じゃないか。良かれと思ってやったのだろうが、世話を焼かせるなよ。仕方がない、協力してやる」


 その後、カルバンがギルド経由でミツヒの動向を調べたが、王都ガナリックはおろか、どの町にも入っていない事が判明した。


 その間、ナギアは放心状態のままテーブル席に座っている。目がうつろで生きる屍のようだ。

 カルバンが、バツが悪そうにナギアに報告しに来る。


「ナギア。ミツヒはどの町にも入っていないよ。どこかを彷徨っているのかもしれんな」

「どう……すれば、い、い。わた……しは、どう、したら、いい」

「うまく言えないが、ミツヒの同行は調べてみるから、一度家に帰って静かにしていろ。とりあえず休めよ。変に動いてもミツヒと入れ違ったらまた面倒になるからな」

「ああ、か……える」


 何処を見ているのかわからない、焦点が合っていない。泣き腫らしたままの無表情で、押したら倒れそうな、重い足取りで家に帰って行くナギア。心配なので途中までマレレに見送らせる事にした。

 翌日からナギアはミツヒの家にいる。時間がたてば帰ってくる。帰って来たら謝ろう。許してくれるまで謝罪しよう。と決めてミツヒの家に泊まり込んでいる。


 ミツヒが疾走して、1週間が経った。

 ミツヒの動向が、遅れながらも少し判明した事を教えようとしたが、それ以来ナギアもギルドには来なかった。心配したカルバンは、ナギアの家に行ったがいない。

 一度ギルドに戻ったが、もしかしたら、とミツヒの店に行けば人の気配がする。

 扉には鍵がかかっていないので、部屋に向かって声を掛け中に入る。


「おーい、ナギア。ここにいるんだろ。入るぞ」


 居間の椅子に座り、テーブルに上半身を委ねた状態で横を向き、死んだ魚のような半目のナギアがいた。


「大丈夫か? ちゃんと食べているのか? それよりナギア、ミツヒがこの町に入って来たよ」


 か細い声だが、ギルドに来た時よりは張りがある。


「いつだ? でもここには帰って来ていない。私はずっと待っているのに」

「ああ、責任感の強いミツヒだからな、看板だけ書き換えたみたいだな。ギルドにも来たようだが、姿を見せず入口に紙一枚置いて、またレ・ヴィクナムの町を出て行ったよ」

「それはいつだ?」

「1日前の夜中だ」

「なぜ早く言わない」

「ナギアこそ何処にいるんだ。自分の家にいないじゃないか」


 ナギアは、立ち上がり、放心状態のまま外に出る。外の立て看板は、いつの間にか書き換えられていた。

≪ 閉店します ≫とだけ書かれている。


「ミツヒが来ていた。私が中で待っていたのに……何故」


 ナギアは、その場で座り込み両手を顔に当て、また嗚咽を吐き泣き出した。ナギアも弱い女性だった。いや、恋をすることで弱くなってしまったようだ。

 なんとか落ち着きを見せたころ、カルバンが励ますように明るく話す。


「ミツヒは、どこか遠くで暮らすと書いてあったよ。自殺なんか怖くてしないとさ。良かったじゃないか、無事が確認できたんだ、探せばいいんだよ」

「どうやって探すんだ。遠い町とは何処だ」

「ま、俺に任せな。全く、腐れ縁なんて本当に厄介だな」

「頼むカルバン。お前だけが頼りだ」


 数週間後

 ナギアも、少しづつだが元気を取り戻しつつある。ミツヒの情報を知りたいので、依頼は受けないが、たまにギルドに顔を出し、テーブル席に座っている。

 さすがのマレレも、この時ばかりは静かだ。

 しばらく待っているナギア。

 外から情報収集をしていたカルバンがギルドに帰ってくる。


「ナギア、ミツヒの情報だ。一度レ・ヴィクナムの町に来て以来、どの町にも入っていないよ」

「おかしくないか? じゃあ、ミツヒは何処にいるんだ?」

「俺の調べたところなんだが、ミツヒは辺境の町に居るかもしれない」

「それは何処にある?」

「ニウルガの樹海の、その先だ。今じゃ、誰も知らない町。いや、場所かな。切り立った岩山の壁に横穴があって、遠い町に続いている、と言われている。本当かどうかは確認していない。王国や王都も関係ない管轄外だしな。多分、誰も知らないよ。以前、ミツヒに聞いていた薬草採取の古文書を調べたら、そう書かれていたよ。あのミツヒなら知っているんじゃないか? その町の事を」

「危ない樹海だ――そうか、今のミツヒなら問題なく行ける」

「行くのか? ナギア」

「ああ、勿論行くに決まっているさ。確率は低くても希望はあるからな」

「やっとナギアらしく戻ったな。頑張れよ。これが古文書で調べたおおよその場所だ」

「悪いな、カルバン。恩に着る」

「それなら、今後の依頼と討伐で返してくれよ」


 準備をするのに時間を要し二日後。ナギアは馬に乗り、まずは王都ガナリックを目指す。

 王都ガナリックを横目に外側を走り、街道の途中まで来る。以前、討伐で森に入った場所で馬を下りる。馬の鞍を外し、マジックバッグに入れ、王都に向けた馬の尻に鞭を入れる。

 魔物から逃げられるように身軽にして、王都まで走って行け、とばかりに見送る。

 ナギアは森に入って行った。



 幕間

 アルドールの町 ナギアが屋敷を飛び出し、1か月を過ぎた頃。

 アルドール家に、数人の騎士が入って来る。ただ事ではない、とメイドが出迎え内容を聞く。


「ようこそ、アルドール家へ。ご用件は如何でしょうか」

「我らは王都ガナリックが騎士団、憲兵隊である。アルドール家の当主はご在宅か?」


 メイドに呼ばれ、何事か、とカイレンが出てくる。


「王都ガナリックが直属、裁判所より通達する。これより、そなたを侮辱罪で捕縛する。手荒な事は避けたい。大人しく同行されたい」


 驚くカイレン。メイドは両手を口に当てて奥に走って行く。母と兄を呼びに行ったようだ。


「なんだと? 私は誰も侮辱などしておらん! 何かの間違いだ!」

「ミツヒ。と言う男を知っているだろう。彼の侮辱罪だ」

「一平民に侮辱罪など、適用されないはずだ。彼は一平民だろう! 私の方が地位が高い!」


 騎士は、後ろ手に捕縛を始めながらミツヒの事を話す。


「ミツヒ殿の功績は素晴らしく、石化解除、呪い解除、ゾルガンの町のダンジョン踏破、討伐の参加による貢献など、王都ガナリックにより推薦されている。さらに、王都で販売されているポーションは、ミツヒの作ったものが素晴らしく、他のポーションより売れている。今回の事が原因で、ポーションが販売出来無くなれば、今度は王都ガナリックから、何らかのお達しがあるはずだ」


 王都ガナリックの直轄によって推薦されれば、位は持って無くとも、爵位を持つのと同等と見なされる。

 ましてやミツヒの貢献度は群を抜いているので、それ以上になっている。したがって、カイレンより上に位置していた。

 この事はミツヒは知る由も無い。

 震えるカイレン。


「まさか、彼が。……そんな。しかし、侮辱したとの証拠はあるのか?」

「レ・ヴィクナムの町、ギルドにより嘆願書が出ている。署名はナギア、フレンシア、アルドール。保証人はギルドマスター、カルバンだ。これにより、家族にもご同行してもらい、尋問にかける」


 メイドに呼ばれて、母メアルと兄ラルクが出てくる。


「あなた、私はナギアにつきますよ。後はよろしくお願いします。一,二年は頭を冷やされては如何ですか?」

「父上。僕もナギアとミツヒに着きます。屋敷で起こった事、事実を話しますよ」


 騎士に囲まれ、項垂れて連行されるカイレン。メアルとラルクも、別に用意された馬車で同行する。

 その後カイレンは、王都ガナリックにより厳しい処罰が下された。

 さらに、ポーションが無くなれば、また処罰が待っている。

 自分で、世間体を気にしていた父カイレンが、自ら世間体を低くしてしまった。

 頭を冷やすカイレンだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ