表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/63

47.ある日の土曜日のこと 2

 

「ぜひ、俺たちの班に! 水無月美華様!」

「いや、僕と一緒にお花を植えてください!」

「いやいや、俺とお願いします!」



 三人組を組む。それだけだ。


 ただそれだけなのに、案の定、男子達が殺到する。

 熱狂的な奴もいれば、興味本位な奴もいる。


 彼らの熱烈な視線の先。

 天使のような尊さを放ちつつも、静かに微笑む少女の姿が映っている。



 あの表情も、あの佇まいも、全部虚構だ。

 目立ちたいという欲求が満たされて、悦に浸っているだけの変態だ。


 そう……彼らが思い描いている純真無垢な少女は、そこにはいない。


 しかし、彼らにはそれが分からない。

 正確に伝わらない。どんなに正確に伝えようとも、彼らにとって都合良く解釈されてしまう。

 それが直感的に分かってしまうから、何も言えない。言っても無駄なのだ。


 彼らの愚かさを踏まえた上で、彼らに夢を見させてやるのが、美華の凄いところだ。



「あの……、誰かとなんて選ばずに、みんなで頑張って、みんなで終わらせましょう? そのほうが早いし、お花さんも嬉しいはずですし……ね?」



 心にもない事を平然と言ってのける。

 言葉の裏には胡散臭さが満ちている。


 でも、彼らには言葉の表面だけが全てになる。


「水無月美華様がそう仰るなら! やるぞ!」

「お花さんのために頑張ろう! なんだか俺やる気出てきた!」

「そうとなれば早いところ終わらせよう! みんなで! 丁寧に! そして、心を込めて!」


 思い思いの決意を口にし、男子達は走る。


 皆、いい表情をしている。

 騙されているとも知らず、踊らされているとも知らず、夢と希望と確かな青春だけを胸に、彼等は走る。


 美華は清々しい表情で静かに手を振る。


「転ばないようにねぇーっ」


 彼等の背中が見えなくなると、ふと、無表情になる。


「……よし、計画どうり……」


 このやろう。

 さりげなく呟いたつもりだろうけど、しっかり聞こえたからな。


 ……色々言いたいことはあるけれど、とりあえず、美華の出鼻を挫いておきたい。

 このまま黙認していたら、なにかいけない気がする。


「……あーあ、ちょろいちょろい。これだから男ってのは単純な生き物だぜ。……って感じか」


「……なんですかー。心の声を代弁するのはやめてくださいよー」


「本当にそんなこと思ってたんだな。なんか怖いな」


「あんまり怖がらないでくださいよ。怖がらせるつもりはないんですから」


「そう。まあ、あれだ。俺が言いたいのは、他の人を操るって事はたしかに凄いけど、危ないことだってことだ」


「んー。それはそうなんですけど……。でも、それなら、怖いじゃなくて凄いって言ってくださいよ。やたらと怖がられるのは傷付くっていうか。……ていうか、そういうのは蓮さんの方が敏感ですよね」


「さりげなく失礼だぞ」


 ……でもまあ、たしかに敏感だ。

 敏感だからこそ、わざわざ指摘してるんだ。

 経験から言うと、このままでは美華は一人ぼっちになってしまう。そうならないために、こうして他人のために口を汚しているんだ。俺ってば優しいんだから。



 美華は小さくため息をつく。ジャージのポケットから軍手を取り出す。細くて白い綺麗な指が、軍手の中に隠れていく。


「はぁー……さて、私達も働きますよ」

「……え? お前も植えるの? まじで?」

「なんですかー、その意外そうな顔はー」

「意外だからだよ」


 こちらの反応を見るや否や、美華は呆れた表情を見せる。


「もう、そう仕向けたのは蓮さんじゃないですか」

「まぁそうなんだけど……。ちょっと見直したよ」

「誰かさんがね、私に真面目に生きてほしそうにしてるから、仕方なくそうしてるだけなんですからね。ほんとお節介なんだから。まったく……」


「悪かったな。……よし、じゃあ、俺も頑張るよ。まずは三人一組を作らないと」


「私の班に入ります? 三人以上いますけど」

「いや、美華に迷惑かけるのも気が引けるし、別の人を自分で探すよ」


「そうですか」

「ああ。美華もしっかり働くんだぞ」

「分かってますよ。もう……」



 ……とは言ったものの、俺を受け入れてくれる人達なんているのかな。


 俺は一人。

 二人組のところに入れてもらうか、寄せ集めの三人組を作るかのどちらかだ。



 出来ることなら、寄せ集めの三人組を作りたい。

 二人組のところにお邪魔するのは、怖いし、本当に邪魔者扱いされそうだ。



 自分から声掛けるのも怖いし、よかったら入らないかーい、みたいな、軽いノリで声を掛けてもらえると助かるんだけどな……。



「やあやあ、立花蓮くん。我々も一人足りなくて困っていたんだけど、よかったら入らないかい?」

「どうだーい?」



 そうそう、こんな感じで。


 …………幻聴かな。


 いや、幻聴じゃない。声を掛けられた。

 聞き覚えのある声だ。どこで聞いたんだっけかな。

 二人組の女子の声で……気兼ねなく声を掛けてくれて……明るくて……元気で……小さくて、大きくて……。


 二人の顔を思い出しながら振り返る。


 女子にしては身長が高く、ハッキリとした顔立ちの、凛とした雰囲気の人。

 もう一人は小柄で元気に溢れていて、人懐っこそうな、小動物的な可愛らしさが印象的な人。


「一人足りないから、入らないかと聞いているんだが。シカトかい?」

「シカトはよくないよー」


 振り返った先にいたのは、紅葉と同じ部活の先輩達だった。

 紅葉に連れられて道場の外を掃除していた時に、話かけてきた人達だ。


 二人とも怪訝な表情でこちらを見ている。まずは何か反応をしておかなければ。


「ええと……あの、呆気にとられていたんです。声を掛けられるなんて、思っていなかったので……」


 声を振り絞るにつれて、二人の雰囲気は柔らかくなっていく。

 緊張しているのが伝わっているらしく、こちらを見守ってくれているらしい。


「ほほう、油断していたというわけだ」

「なるほど」


「そういう事です」



 この二人は……なんていうか、苦手だ。


 年上だし、女子だし、馴れ馴れしい。

 背が高い方は綺麗なお姉さんって感じだけど、性格きつそうだし、髪も短いからきっと男っぽい性格なんだろうな。

 背の低い方は犬みたいで可愛いと思うけど、その可愛さを利用してそうな感じだし、結局は性格悪いんだろうな。



「で、組むか、組まないか、どうする?」

「さっきの可愛い子と組むの?」

「あー、……組みます、先輩達と」


 断ったら紅葉に迷惑をかけるかもしれない。そう思うと、逃げるわけにはいかない。


「……そうか」

「でも、あの子はいいの?」


 あの子、とは、美華のことだろう。さっきのやりとりを見ていたのかな。


「いいんです、あいつは」


「え、仲悪いの?」


 意外そうな顔で尋ねてくる。


「悪くないんですけど、少し距離を置きたいんです」


 溜め息交じりにそう言うと、背の高い彼女が何かを悟った表情になる。



「……ははーん。やるな、モテ男」

「え? なに、なに? モテ男なの? 紅葉ちゃん以外にも手ぇ出してるの? ふはー!」


 背の低い方は目を輝かせながら、変な雄叫びをあげている。

 たとえ年上だとしても、こういうノリにはついていきづらい。


 流されてはダメだ。毅然とした態度をとるんだ。


「待ってください。そういうのとは違うんです。美華は俺をからかって面白がっているだけなんです。それから、俺と紅葉はそういうのじゃないんです」


「あー、照れてるー! かわいーい!」


 このやろう、うぜぇ……。


「こら、調子に乗るな。……ごめんね、蓮くん。ゆうってば、君のこと気に入ってるらしくてさ」

「や、やめてよ、えっちゃん、恥ずかしいでしょー!」


「ごめんごめん。……そうそう、私は内田絵理奈うちだ えりな。で、こっちの小さいのが片岡優かたおか ゆう。よろしくね」


「あ、えっと、よろしくお願いします。あー、立花蓮です。内田先輩と、片岡先輩って呼ばせていただきますが、よろしいでしょうか」


「おいおい、どんだけ緊張しているんだよ」

「カッチカチやないかーい! もっとソフトにさー……」


「え、ごめんなさい。……こんな風にまともな方達とまともな話をする機会って中々なくて……すいません」


「謝ることないよ。むしろ、見た目のわりに素直で実によろしい。紅葉が蓮くんを見捨てないのも頷ける」

「受け答えからして、蓮くんは友達いないってことがよくわかったよ」


 片岡の鋭い一言に、乾いた笑いしか出てこない。虚しさに打ちひしがれる。

 こちらの反応を見て、内田は慌てた様子でゆうの頭を引っ叩く。


「て、痛い!」

「ゆう、失礼だぞ」

「いきなりなにすんのさー、えっちゃんも同じこと考えてたくせに! だいたい、えっちゃんだって私以外に友達いないでしょ!」

「それは今関係ないだろ。だいたいね、友達なんて一人いればいいの」


「あっそ! 私はえっちゃんのこと友達だと思ってないからね!」


「え、……え?」



 片岡の一言に、内田は言葉を失い困惑の表情を見せる。


 しかし、俺は気が付いてしまった。二人の目の色が変わっていることに。

 どことなく、茶番の香りを感じる。


「私達、友達じゃないのか……?」


「友達じゃないよ」


「そんな……」


「友達じゃ、ないの。私とえっちゃんは……親友でしょ?」


「……! ……いや、親友でもない」

「えっ、じゃあ私たち……」

「私は……私は! ゆうのことが好きだから! 結婚しよう!」

「……! もちろんだとも、えっちゃん!」


「……こうして、私とゆうは愛の道を突き進むのであった……」

「私とえっちゃん……二人が向かう先は、茨の道……でも、それでもいい……だって、私達は、一緒だから……!」



 やりきったぞ。そう言いたげな二人の顔。

 終始無言のまま、真顔で見入ってしまった。


 なにか反応するべきだろうか。

 どんな反応をすればいいのだろうか。

 なんて声をかければいいのだろうか。



 ……うん、よし、讃えよう。

 なんで讃えるのか。そんなのわからない。でも、讃えよう……!



「ブラボー! ブゥーーーラボォーーーゥ!」


「ありがとー! ありがとー!」

「私たち、幸せになりまーす!」


 溢れんばかりの拍手喝采を一人で送りながら、ふと、俺は今何をしているんだろうと、それだけが頭をよぎった。



「……さてと。働くか」

「……はたらこう」


「……アッ、待って」


 内田が演技を止めたのをきっかけに、内田と片岡は軍手をはめる。二人に置いていかれないように、いそいそと軍手をはめる。

 そうして、長い一日が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ