表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/63

38.恫喝に満ちた月曜日

 下駄箱を開けて靴を履き替える。ついでにチラッと足元を確認する。数日前の恐怖が頭をよぎる。


 うん、今日は大丈夫。ちゃんと制服を履いてきている。制服といえば、借りていたズボンを返さなければ。



 変わり映えのない廊下を進み、教室の扉を開ける。

 数人の生徒が音に反応してこちらを見るが、すぐに視線をそらす。いつもどおりだ。



 自分の席に腰を下ろし、鞄の中から荷物を取り出す。

 綺麗にアイロンの掛けられた制服のズボンを取り出し、今すぐ返しに行くべきか少し迷った後、席を立つ。

 職員室に行って、まずはこれを返そう。それが終わったら勉強でもしよう。



 制服を返却し、渡り廊下を歩く。

 外の景色を見ながら歩いていると、朝の日差しを遮り、光が一瞬点滅する。

 すごい速さで背後から人影が近づいてくる。


 それからすぐに視界が真っ暗になる。寸前に見えた手のシルエットから、背後から手を回されて目を隠されたんだろう。



「だーーれだーー!」


 聞き覚えのない声。背筋がピンと硬くなる。

 紅葉か美華のどちらかだと思ったが、声が違う。本当に、誰だこいつ……。


 顔に回された手を掴み、腕力でもって引き剥がす。

 この謎の人物がアサシン的な何かなら、場合によっては背部からナイフで刺される可能性もある。力加減はできない。


「誰だ貴様ァ! 馴れ馴れしくするんじゃあねえ! この指ヘシ折るぞ!」


「ひ、ひえぇぇぇ……こわすぎぃぃぃ……ごめんちゃい……」


 ギラッと睨みつけながら、このクソ生意気で馴れ馴れしい奴を目で制する。


 視線の先には、腰を抜かしてガタガタと震える人影があった。

 よく見ると同じクラスの生徒だった。数日前にパンをくれた……名前は……。



「藤原……だっけ。ごめん、大丈夫か」


 藤原は廊下を背にして床に倒れこむ。

 こちらを見て呆然としつつも、視線だけは外そうとしない。あわあわと口元を動かして見せてから、言葉を振り絞る。



「そうです藤原です、いや、本当に、失礼致しました。どうぞ、もう、煮るなり焼くなり……」

「えっと、……少し驚いた。けど、おどかして悪かったな」

「いえそんな、滅相もない。僕の方こそ、馴れ馴れしくしすぎました。本当にこれで勘弁してください」


 スススッと薄い紙切れが差し出される。なんだと思って見てみると、一万円札だった。思わず笑いがこみ上げてくる。


「いらないよ。頼むから、普通に接してくれ」

「普通にって、どんなのが普通なのか……立花くんの普通はきっととてつもなくバイオレンスなんだろうし……」

「そんなイメージ持たれていたんだな。……不良じゃないし、理由もなく暴力なんて振らないよ」


 藤原は疑心暗鬼じみた絶妙な怯え顔を見せつつも、時折視線を外している。警戒心を解きつつあるらしい。

 

「……そうなの? 殴ったりしない?」

「恩人に向かって、そんなことするわけないだろ」

「……そっか……僕は君を誤解してたよ」

「お、おお。そうか。誤解が晴れてよかった、な」


 ストンと肩の力を抜く藤原。


「うん。……そしてこれは大スクープでもあるね」

「そうこれは大スクープ……ん? どういうことだよ」

「……えっと……これは、立花くんには教えられないことだよ」

「そうか。答えられないなら、無理にとは言わん。とにかく、おどかして悪かった。立てるか?」

「うん、大丈夫。立てる。僕はやることがあるから、先に教室に戻ってて」

「あ、ああ。じゃあな」


 藤原はゆっくりと立ち上がると、背中についた埃を静かに払い落とし、深呼吸をひとつ。こちらに見向きもせず、足早に廊下の先へ消えていった。


「……あー、ビックリした……」


 呟き声が廊下に響く。


 いつまでもこんなところに居ても仕方がない。教室に戻るとしよう。



 教室には変わった様子はない。

 いつものように、席に着いて勉強を始める。



 ペンを走らせると、自然と周りの音が聞こえなくなっていく。

 周囲に対しての選択的注意を払わないことにより、入ってくるはずの音は受け取った瞬時に捨てられる。

 注意の全てを教科書とペンに向ける事で、この教室は自分だけの世界になる。


 それはそうと、美華は上手くやっているだろうか。今頃、クラス中から質問攻めにあっているに違いない。

 昼休みになったら、一緒に弁当食べながら、話を聞いてみよう。


 時計に目を配る。ちょうど、八時半を指したところだった。タイミング良く予鈴が鳴る。


 月曜日が始まる。長い一日になりそうだ。そして長い一週間になりそうだ。

 色んなことがあるだろうけど、粛々と対応していこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ