表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/63

37.憂鬱で不安に満ちた月曜日


 五月のある日。閑静な住宅街。

 朝の日差しを受けながら、ゆるやかな下り坂を歩く。


 視界に映る人影はひとつとして無い。

 たまに人とすれ違ったり、自転車が通り過ぎていくが、そのあとには静寂が訪れる。


 人の往来が途切れたところで、溜め息をひとつ。

 視線は遥か先を見据える。坂を下りきった先に、目的地が見える。どちらかといえば、あまり行きたくない場所だ。


「あれが学校ですね。家を出てから十分経ちましたけど、やっぱり近いですね」

「そうだな。それだけが取り柄だもんな」

「蓮さんがそう言うってことは、そうなんでしょうね」

「ああ。これから俺がどんな学校生活を送っているか、肌で感じるといい」

「学校嫌いなんですね。にじみ出てますよ」


「……そうだな」


 ……駄目だな。朝から暗いことを考えてしまう。

 朝からこんな調子だ。どうせ今日も、昨日と同じような生活を繰り広げて、気が付いたら冷たい布団の中にいるんだろうな。

 数日前とは……愛華と出会う前の俺とは、言葉の意味が違ってくる。

 惰性で生ぬるく生きることと、毎日クタクタになるまで生きることとの違いだ。


 鉛のような溜め息を落としてから、視線を持ち上げる。見上げた空はただただ青い。澄んだ空には綿のような白い雲が流れている。

 空に軌跡を描く何かが飛んでいる。

 なんの変哲もないただの鳥だ。でも、今の俺よりはずっと良い生き方をしている。あの鳥のように、自由に空を舞い、どこまでも飛んでいけたらいいのに……なんてね。

 くだらない事を考えている時に限って、呼吸をするようにため息が出る。ため息が出るほど、現実はそう優しくない。


「私が隣を歩いてるのに、なんでこっちを見てくれないんですかー。なんで目を合わせてくれないんですかーー」


 鬱陶しい奴だな……。

 でもまあ、あくまでも紳士的に対応しようじゃないか。


「美華ちゃんを見ていると、現実に引き戻されるからだよ」

「だからって、一緒に歩いているのに無視されるのは、不愉快だと思いませんかね」

「んー、特に話すこともないしなー。……あ、ここ。この電柱……」


 道端の電柱を見て、記憶が揺さぶられる。この雑草。このポスター。この町並み。……間違いない。ここに違いない。

 こちらの様子を見て、美華は怪訝そうな顔をする。


「電柱? この電柱が、なんだっていうんですか?」


「ここで愛華と出会ったんだ。……うん、間違いない。ちょうどこの辺りに愛華が座り込んでいて、俺がティッシュを差し出して、……なんだか懐かしい感じがするけど、数日前の出来事なんだよな……時間が経つのは早いな」


「ふーん、ここにお姉ちゃんが居たんですね。通学途中で見つけたら、ビックリしますね」

「うん、かなり驚いたよ。どう声をかければいいか分かんなくって」

「なるほど。それでもまあ、数日前の蓮さんが頑張ってくれたから、私はお姉ちゃんと一緒に暮らせる訳だし、蓮さんという素敵な人にも出会えた訳ですね。この電柱は、大事にしよう」


 美華は敬愛の眼差しを向けながら、なんの変哲もない電柱を優しく撫でる。



「この電柱を過ぎたら、学校の校門が見えてくる。ほら、あの赤レンガ造りの……」

「ああ、あれが校門なんですね。……おお、吹奏楽の演奏が聞こえる。なんだか学校って感じがしてきた!」


「……うん……学校、だね……」

「あの、そう明らさまに、嫌そうな雰囲気を醸し出さないでくださいよ。私なんて転校初日で、蓮さんよりもはるかに不安なんですからね。しっかりしましょうよ」


 ……たしかに。

 登校初日だなんて、俺よりも大変そうだ。


 …………いや、果たして本当に、大変なのだろうか……。

 美華のことだ。天使のような見た目と性格で、絶対に、すぐに友達出来る。むしろ崇められる存在だ。

 そんな奴が、愚鈍な民衆の前に姿を晒すのが不安だと、そう言うのだ。……なんだか世の中不公平だと思いませんかね。


「……せいぜい荒波に揉まれてきな」


 胸の中のフラストレーションを、不平不満を、歯痒さを、鬱屈うっくつを、鬱積うっせきを、心のモヤモヤを……あらゆる尺度の不満を乗せて、冷たく言い放つ。


 言った途端、美華はすぐに反応を見せる。渋い顔をしてこちらを睨む。顔の可愛らしさで九割中和されているが、だいぶ睨まれている。


「はーーっ、なんなんね、なんでそういうこと言うんですかね。お互い頑張りましょって言ってるのに」


「はいはい。そもそも不安とか言うけど、お前、かわいいじゃん。天使じゃん。すぐに友達出来るし、崇められるし、生活しやすいじゃん。何が不安なんだ」


「あーっ、はいはいはいはいはい。かわいいなんて知ってます〜。私は天使です〜〜。……それを踏まえても、知らないところに行くのは不安なんですよ。分かってくださいよ」


 分かってくれって言われても……。俺があれこれ手出しするよりも、何もしないほうが学校生活は穏便に済むと思うんだけど。


「分からないよ。そろそろ、他の生徒がこっちに気づく頃だ。他人のふりをしよう」

「え、なんで他人のふりするんですか? 別に普通にしてていいと思うんですけど……まさか私の態度が気に入らなくてそんなことを言うんですか?」

「違うよ。それとこれとは別で考えてる」

「じゃあ、どうして?」

「どうしてって、この学校でどんな扱いを受けるか、まだわからないだろ。それなのに、俺みたいな奴と一緒にいたら美華にとって不利益だろう」


 美華は余計に分からないと言いたげな顔をする。それでも、少し考えるそぶりを見せてから、真っ直ぐにこちらを見つめ返してくる。


「よく分かりませんけど、不利益になんてしませんよ。私の印象を変えるのは私だけです。気遣いご無用ですよ」


 自分の印象を変えるのは自分だけ……か。


「なんだよ、かっこいいな。そういうことなら、いつも通りに接するよ」

「そうしてください」

「言っておくけど、俺、学校じゃ大人しいからな」

「そうなんですね。ところで、お昼って、どこで食べているんですか?」

「んー……教室、かな。学食にはたまに行く」

「じゃあ、昼に学食で」

「……え、ごめんよく分からない。待ち合わせしてんの?」

「そうですよ。一緒に食べましょうよー」

「嫌だよ。友達と食えよ」

「初日ですよ。友達いません」


「だったら尚更だよ。午前中で友達作って、一緒に食べてきなさい」

「無理ですよ、私、人見知りしますし」

「友達は出来なくても、取り巻きは腐る程できるだろ」

「取り巻きなら、そりゃあ出来るでしょうけど……ジロジロ見られながらご飯食べても、美味しくないですよ」


 美華の言うことも分かる気はするが、だからといって、俺と一緒にご飯を食べるのは違うと思う。ある意味、一番可哀想な選択をさせてしまうことになる。


 それでも、本人がそうしたいならそうさせてやろう。自分の印象を変えるのは自分だけ、という彼女の信条を無下にするわけにもいかない。


「わかったよ。じゃあ、昼な」

「ではまた、昼に」


 ではまた…………ああ、目の前に校門がある。学校に着いたのか。

 幸いなことに、周りに生徒はいない。心置きなく話せる最後のチャンスらしい。


「まあ、頑張れよ」

「はいー。……うわー、なんだか緊張してきたー……」

「大丈夫。じゃ、俺こっちだから」

「……はーい。ではまたー……」



 とぼとぼと歩く美華の背中を見送ってから、彼女以上にとぼとぼと歩き出す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ