表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/33

第1話 リストラおっさん、異世界に放り出される

 はぁ、とため息が漏れる。

 また、お祈りメールか。

 これで何社目だろう。


「俺、もうダメなのかな……」


 俺、畑中耕助、35歳。

 先日、勤めていた中小企業をリストラされた。

 理由は、業績不振による人員整理。

 まあ、表向きはそうだけど、実際は上司のミスを押し付けられた形だ。

 俺が何か大きな失敗をしたわけじゃない。

 でも、言い返せるほどの自信も、実績もなかった。


 昔からそうだ。

 何をやっても中途半端で、人に迷惑ばかりかけてきた気がする。

 自己肯定感なんて、地面を掘り進んでも見つからないくらい低い。


 唯一の癒しは、狭いベランダでやっている家庭菜園だった。

 小さなプランターに植えたトマトやハーブが、健気に育つ姿だけが、今の俺を肯定してくれているような気がした。


「こいつらだけだな、俺の味方は……」


 今日も、どんよりした気持ちで帰り道を歩いていた。

 もう、どうにでもなれ。

 そんな投げやりな気持ちが心を支配しかけた、その時だった。


 眩しいヘッドライトと、けたたましいクラクションの音。

 体が宙に浮く感覚。


 最後に聞こえたのは、無機質な、女の声のようなものだった。


「……スキル【土いじり】を授与します」


 そこで、俺の意識は完全に途切れた。


 ……ん?


「ここは、どこだ……?」


 ひんやりとした土の感触と、濃い緑の匂いで意識が浮上する。

 目を開けると、見慣れない木々の天井が視界に広がっていた。

 森の中、か?


 さっきまで、俺はアスファルトの上にいたはずだ。

 リストラの帰り道で、トラックに……?


「そうだ、俺ははねられたんじゃ……」


 混乱する頭で体を起こす。

 幸い、痛みは特にないようだ。

 服装も、リストラ面談に行った時の安っぽいスーツのまま。


「持ち物も……そのままだな」


 鞄もそばに落ちている。

 中身は……財布、スマホ(当然圏外だ)、履歴書、そしてベランダ菜園用に買った野菜の種の袋がいくつか。

 なんでこんなものを持ち歩いていたんだか。


 状況が全く理解できない。

 夢か? それとも……


「まさか、異世界転移とかいうやつか……?」


 最近、ネット小説でよく見るけど。

 だとしたら、あの最後の声は。


「スキル【土いじり】……?」


 思わず声に出してみる。

 特に何も起こらない。

 ステータス画面みたいなものが見えるわけでもない。


「土いじり、って……あの、ベランダでやってる、あれか?」


 地味すぎるだろ……

 いや、地味とかそういうレベルじゃない。

 スキルって、もっとこう、魔法とか剣技とか、そういうものじゃないのか?


「やっぱり俺はダメだ……どこへ行っても、こういう中途半端なものしか……」


 はは……と乾いた笑いが漏れる。

 絶望するには、まだ早すぎるのかもしれないが、期待するだけ無駄な気もした。


 しばらく呆然としていたが、やがて腹の虫が鳴る。

 ぐぅぅ……


「……腹、減ったな」


 生きている、ということは腹が減るということか。

 この森で、何か食べられるものを見つけなければ。


 そう思って立ち上がり、ふらつきながら歩き出す。

 何かないか、何かないかと地面を見ながら歩いていると、不意に足元の土に手をついた。

 その瞬間、頭の中に奇妙な感覚が流れ込んできた。


(……この辺りの土壌は、やや粘土質だが、栄養はそこそこあるな。水分量は適度。ん? この近く、地中に栄養価の高い塊根があるぞ……方向は、こっちか?)


「なんだ? 今の……」


 まるで土の声を聞いたような……いや、土壌分析の結果が直接頭に入ってきたような感じだ。

 半信半疑のまま、その「感覚」が示した方向へ数歩進む。

 そして、手頃な木の枝で地面を掘り返してみると……。


 あった。


「これか……!本当にあったぞ」


 本当に、芋のようなものが土の中から出てきた。

 大きさはこぶし大くらいか。

 見た目はジャガイモに似ているが、少し色が紫がかっている。

 これが、あの「土いじり」スキルの力なのか?


 試しに、別の場所の土にも触れてみる。


(この土は痩せている。栄養不足だ。……近くに生えているこの草は、毒性はない。食用可能。少し苦いが、栄養はある)


「まただ……今度は草か」


 今度は、近くの雑草のようなものが食べられると教えてくれた。

 恐る恐る、その草を少しちぎって口に入れてみる。


「うっ……苦いな。でも……」


 確かに、少し苦いが、青臭い味の奥に、微かな甘みも感じられる。

 これなら、食べられそうだ。


「すごい……かもしれない」


【土いじり】。

 地味だと思ったけど、この状況で生き抜くためには、とんでもなく役に立つスキルなんじゃないか?

 攻撃魔法みたいに派手さはない。

 でも、確実に「生きる」ことに繋がる力だ。


「俺みたいな何の取り柄もない人間に、これ以上ないくらいお似合いのスキル……なのかもな」


 少しだけ、ほんの少しだけ、希望が湧いてきた。


 芋と食べられる草をいくつか鞄に詰め込み、森を抜ける道を探して歩き始める。


「よし、まずはここを抜けないと」


 どれくらい歩いただろうか。

 木々の隙間から、少し開けた場所が見えてきた。

 どうやら、森を抜けられそうだ。


 道のようになっている場所に出ると、向こうから誰かが歩いてくるのが見えた。


「ん? 人か?」


 まずい、この世界の住人か?

 どんな反応をされるか分からない。

 緊張しながら身構えていると、相手はこちらに気づいて足を止めた。


 年の頃は、15、6歳くらいだろうか。

 亜麻色の髪を後ろで束ねた、素朴な雰囲気の少女だった。

 手には薪のようなものを抱えている。

 彼女は、俺の姿……場違いなスーツ姿を見て、少し驚いたように目を見開いた。


 そして、心配そうな表情で、おずおずと口を開いた。


「あの、大丈夫ですか? 見かけない顔ですけど……」


 優しい、少しだけ不安げな声だった。

 異世界に来て、初めて出会った人間。


 突然の問いかけに、俺は固まってしまった。

 目の前の少女は、警戒しながらも心配そうにこちらを見ている。

 亜麻色の髪、素朴なワンピース。

 森で薪を集めていたのだろうか。


「え、あ、あの……」


 しどろもどろになりながら、何とか声を絞り出す。


「だ、大丈夫です。ちょっと道に迷ってしまって……」

「道に? こんな森の奥まで?」


 少女は不思議そうな顔をする。

 そりゃそうだ。

 こんなスーツ姿の男が森の奥から現れたら、怪しいに決まっている。


「その……色々と事情がありまして……」


 正直に「異世界から来た」なんて言えるはずもない。

 ここは、記憶喪失のふりをするのが無難だろうか。


「気がついたら、この森にいたんです。自分が誰なのか、どこから来たのかも、よく分からなくて……」


 我ながら苦しい言い訳だ。

 だが、少女は意外にも素直に聞いてくれた。


「記憶が……ないんですか? それは大変……! 私、リリアっていいます。ここはサルーテ村の近くの森ですけど……」


 リリアと名乗る少女は、俺の汚れたスーツや疲れた顔を見て、同情してくれたようだ。

 根っからの善人なのかもしれない。


「サルーテ村……」


 聞いたことのない名前だ。

 まあ、当然か。


「あの、もしよろしければ、村まで案内していただけませんか? どこか、休める場所とか、お話を伺える方がいれば……」

「はい、もちろんです! 村長さんに相談してみましょう。きっと力になってくれますよ」


 リリアは快く頷いてくれた。

 よかった……これで、ひとまずは森の中で野垂れ死ぬ心配はなさそうだ。


 リリアの後について、村へ向かう道を歩き出す。

 道中、彼女は村のことを少し話してくれた。


「サルーテ村は、この辺りでは一番大きな村ですけど……それでも、辺境にある小さな村なんです」

「辺境……ですか」

「はい。王都からはすごく遠いですし、最近は少しずつ人も減ってきて……」


 リリアの声が少しだけ曇る。


「食べるものとかも、あまり豊かじゃなくて。畑で作物は作ってますけど、ここの土地、あまり良くないみたいで……」


 なるほど。

 どこの世界でも、厳しい現実はあるということか。

 同時に、俺の【土いじり】スキルが役立つ可能性も感じた。

 いや、期待しすぎるのはやめておこう。

 まずは、この村で受け入れてもらえるかどうかだ。


「見えてきました。あれがサルーテ村です」


 森を抜けると、視界が開け、いくつかの家々が見えてきた。

 石や木で作られた素朴な家が立ち並び、畑が広がっている。

 活気があるとは言い難い、静かな村という印象だ。


 リリアは俺を連れて、村の中でも少し立派な家、村長の家へと案内してくれた。

 突然現れた見慣れぬ男に、村人たちが訝しげな視線を向けてくるのが分かる。

 居心地が悪い……。


 村長の家で、リリアが事情を説明してくれた。

 俺は記憶喪失ということになっている。

 村長は、恰幅のいい初老の男性で、鋭い目で俺を値踏みするように見てきた。


「ふむ……記憶喪失、とな。身元も分からぬ者を、そう易々と村には置けんのだが……」


 厳しい口調だ。

 やっぱり、そう簡単にはいかないか。

 リリアが隣で心配そうにしている。


「ですが村長さん、このまま放っておくわけにも……! 見ての通り、とても困っている様子ですし……」


 リリアが必死に庇ってくれる。

 本当に、ありがたい。


「……分かった。リリアがそう言うなら、ひとまずは様子を見よう」


 村長は少し考えてから、渋々といった感じで頷いた。


「ただし、条件がある。村のはずれに使われていない荒れ地がある。そこを使っても良い。だが、自分の食い扶持は自分で稼いでもらう。それができなければ、出て行ってもらうぞ」

「荒れ地……ですか?」

「そうだ。元々は畑だったが、土地が悪すぎて誰も使わなくなった場所だ。お前にそれが耕せるなら、好きに使うがいい」


 願ってもない提案だった。

 土地が悪い?

 むしろ好都合かもしれない。

 俺のスキルが試せる。


「ありがとうございます! やらせてください!」


 俺は深々と頭を下げた。

 こうして、俺はサルーテ村に一時的に滞在する許可を得ることができた。


 リリアが、その荒れ地まで案内してくれた。

 村のはずれ、少し小高い丘の上にある、石がゴロゴロと転がり、雑草が生い茂った土地だった。

 確かに、これはひどい状態だ。


「ここが……」

「はい。昔は畑だったって聞いてますけど……見ての通りで」


 リリアが申し訳なさそうに言う。


「いえ、とんでもない。場所を使わせていただけるだけで、ありがたいです」


 俺は荒れ地に足を踏み入れ、そっと地面に触れてみた。

 スキル【土いじり】が発動する。


(……やはり、ひどい土壌だな。石が多く、養分も極端に少ない。水はけも悪そうだ。だが……改良の余地は十分にある)


 頭の中に、具体的な改善策が次々と浮かんでくる。

 石を取り除き、近くの森の落ち葉や枯れ草を集めて堆肥を作り、土に混ぜ込む。

 水はけを良くするために、溝を掘る。

 時間はかかるだろうが、不可能ではない。


「あの、これ……少しですけど、うちの畑で採れた種です。良かったら使ってください」


 リリアが小さな布袋を差し出してくれた。

 中には、カボチャのような野菜の種が入っている。


「いいんですか? ありがとうございます、リリアさん」

「困った時はお互い様ですから。……何か私にできることがあったら、いつでも言ってくださいね」


 リリアはそう言って、少し頬を赤らめながら村の方へ戻っていった。

 本当に、優しい子だ。

 彼女のためにも、この村でしっかりやっていかないと。


 俺は鞄から、日本から持ってきた野菜の種……トマトと、トウモロコシの種を取り出した。

 異世界の種と、現代日本の種。

 そして、この荒れ地と、【土いじり】スキル。


「よし、やってやるぞ……!」


 俺は決意を新たに、まずは邪魔な石を取り除く作業から始めることにした。

 俺の異世界での農業生活が、今、本格的に始まろうとしていた。


 数日後。

 俺は黙々と荒れ地の開墾を進めていた。

 スキルのおかげで、効率的な作業方法が分かる。

 どこをどう改良すれば土が良くなるのか、直感的に理解できるのだ。

 石を取り除き、即席で作った堆肥を混ぜ込み、畝を作る。

 見た目はまだまだ荒れ地だが、土の色は明らかに良くなってきている。


 そして、リリアからもらった種と、持参したトマトの種を、改良した一角に植えてみた。

 毎日、水をやり、雑草を抜き、土の状態をスキルで確認する。


「頼むぞ、育ってくれよ……」


 そんな俺の祈りに応えるかのように、数日後、それは起こった。


「こ、コースケさん!」


 リリアが、いつものように様子を見に来て、畑の一角を見て目を見開いた。

 彼女が指さす先には、数日前に植えたばかりのはずの種から、勢いよく芽が出て、小さな双葉が開いている姿があった。

 それも、尋常ではない速さで。


「これ……どうやったんですか!? まだ植えたばかりなのに!」


 リリアが驚愕の声を上げる。

 俺も、目の前の光景に内心驚いていた。


「え? あ、いや……普通にやっただけですが……(やっぱりこのスキル、何かある?)」


 俺の【土いじり】スキルは、ただ土壌を改良するだけじゃない。

 植物の成長を、明らかに促進している。


 驚くリリアと、育ち始めた小さな芽。

 俺の異世界での農業は、どうやら想像以上に波乱に満ちたものになりそうだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ