表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/100

3-6 訓練後の実戦

感想返信できずにすみません……。

ちゃんと目は通してますので!

 無事、基礎戦闘訓練を終え、DランクやEランクの魔物にも勝てる、とカーリー教官から言われたことだし、そろそろグレイウルフの納品を始めようと思う。

 グレイウルフは単体でEランク、5匹以上の群れでDランクだからな。

 基礎戦闘訓練修了の実績があれば、納品しても不自然じゃないだろう。

 とはいえ、厳しい戦闘訓練を終えたんだ。

 ちょっとくらい休んどこうってことで、翌日の闇曜とその次の無曜とあわせて2連休をとった。


「ふぃー……極楽じゃあ……」


 昼に起きてランチ食って、腹ごなしに歩いて銭湯で風呂に入った。

 ほんと、働きもせず引きこもってたころは、風呂なんて面倒だと思ってたのになぁ。

 風呂に入る時間も労力も惜しんで、来る日も来る日もゲームにアニメにマンガにラノベと……ああ、思い出すと、ちょっと懐かしいかも……。

 あれはあれで、やっぱいい生活だったわ。


「でも、こっちにゃ引きこもってひとりで楽しめる娯楽って、あんまないんだよなぁ……うぃっ……!」


 休日ってこともあってか、前回よりも少し賑やかな露天通りを歩きつつ、ビール片手に串焼きを頬張り、ほろ酔い気分でそんなことを呟きながら、俺は風呂上がりの昼下がりを楽しんだ。

 二日続けて、楽しんだ。

 もう何日か続けたら、たぶんなし崩し的に堕落しそうだな。


「よし、明日からがんばろう」


 連休2日目の夜、まだ少し酔いが残っているのを自覚しながら、自分に言い聞かせるようにそう言って、冒険者ギルドの寝台に寝そべった。

 ひとりで満喫した休日だったけど、隣にデルフィーヌさんがいたら、もっと楽しかったのかな、なんてことを、ちょっとだけ考えながら、眠りについた。


**********


 翌日――訓練修了から3日後――、身も心もリフレッシュした俺は、さっそく依頼を受けた。

 内容は、ホーンラビット10体と、ジャイアントボア5体の討伐。

 もちろん薬草採取も並行する。

 ここでイキがってグレイウルフの討伐依頼なんかを受けると、たぶん(たしな)められるからな。

 グレイウルフについては、偶然はぐれた奴をみつけた、とかなんとかごまかして、小出しに納品していこうと思う。


 ホーンラビットは強力な攻撃手段を持ってるせいか、ジャイアントラビットより警戒心が弱く、好戦的なんだそうな。

 一応(つの)というやっかいな武器を持ってるってことで、討伐ランクはE。

 ちなみにジャイアントボアも、同じランクだな。

 元の世界だと、猪の出現ってのは下手すりゃニュースになるレベルの獣害だったりするんだが、ジャイアントボアはその猪よりもデカくて凶暴だ。

 そのジャイアントボアと同列に扱われるってんだから、ホーンラビットもかなりの脅威なんだろう。


「すいません、いつもの採取キットと、今日は鋼のレイピアを貸してください」

「おお、ついに剣士デビューだね。基礎戦闘訓練で教わったこと、忘れないでよ?」


 受付のフェデーレさんはそう言いながら、鋼のレイピアを渡してくれた。

 曲線を描く(つば)と、ナックルガードがついた柄――スウェプトヒルト――が特徴的な、細身の長剣だ。

 ほとんど装飾のない鞘から、すらりと剣を抜く。

 刃渡りは1メートルちょっとで、剣身の幅は2センチちょいってところか。

 細身のわりに、案外重い。


「折ったら弁償だからねー」


 フェデーレさんが冗談めかしていったけど、目はマジだ。

 実際レイピアは、剣身が細くて硬いから、折れやすい。

 まっすぐ突いて、まっすぐ引き抜く。

 斬撃は控えめに。

 防御のときはうまくいなして、装飾のような曲線を描く鍔で、相手の武器を絡め取る。

 ……まぁ魔物相手にそれは無理なんで、普通に盾とか、防御用の短剣とかを使ったほうがいい。

 全部、カーリー教官の受け売りだけどな。


**********


 レイピアを腰に下げつつ街を出て、森へ。

 木陰に隠れ、〈気配察知〉で相手の場所を探り、〈気配隠匿〉を駆使して近づく、というのはジャイアントラビットのときと同じ戦法だ。

 いま狙っているのは、ホーンラビット。

 こっちに来てすぐのころ、何度も俺を殺してくれた憎き奴だ。

 まあ、あのときにその場で仕留めたから、いまさらリベンジってのもおかしいけどさ。

 しかしあの時のステータスで、よくEランクの魔物に勝てたな、俺。


 おっといかんいかん、目の前の獲物に集中しないとな。

 気づかれないよう背後からそろーりと近づく。

 正直この距離なら《魔刃》か《魔槍》で1発なんだが、いまは剣術の修行も兼ねてるから、魔術は最終手段だ。

 俺が仕掛けたグレイウルフの肉にガッツいて、まったく振り向く素振りすらねぇ。

 肉にかじりつくウサギの姿ってのも、なかなか新鮮だな。


 そうそう、グレイウルフの素材だが、牙や爪、骨、毛皮はともかく、肉はたまに冷凍しなおしてたんだけど、やっぱ冷蔵庫機能じゃ保存も限界で、傷み始めていた。

 そのうえ犬系魔物の肉は需要がないらしく、大した値で買い取ってくれないから、納品する必要もないってことで、ありがたく狩猟用のエサとして使わせてもらってる。

 そのグレイウルフ肉にガッツいてる、ホーンラビットの背後から、延髄めがけて……チェストォ!!


「――ケペッ……!」


 確かな手応え。

 剣身の半分ほどが、ホーンラビットの首の裏に埋まっている。

 剣先は口から出ているようだ。

 すっとレイピアを引き抜く。

 何度も訓練した動きだから、ぶれることなく刃は抜け、ホーンラビットがどさりと倒れた。

 血振りをして剣を鞘に収めた俺は、痙攣するホーンラビットを転がし、解体用ミスリルナイフで頸動脈を切る。

 

「早いとこ《血抜き》、覚えてーなぁ」


 なんて愚痴をこぼしつつ、レイピアでの初討伐がうまくいったことに、つい口元が緩んでしまう。


 さて、次はジャイアントボア。

 コイツにも何回か殺されたけど、まだリベンジが終わってなかったな。

 同じように、グレイウルフの肉でおびき寄せる。


 やっぱでかいなコイツ。

 牛くらいはあるかな。

 さすがにこの巨体だと、真後ろから延髄をひと突きってわけにはいかない。

 しかも、基礎戦闘訓練で習ったところによると、こいつの視野はかなり広くて、ちょっとでも斜め後ろになると、視界に入ってしまう。

 いくら気配を消してても、視界に入ったら気付かれるわけで……。


「うん、無理はよくないな」


 俺は真後ろから《魔槍》を放ち、延髄を貫いた。

 俺ってば魔道剣士なわけだし、なにも剣術にこだわる必要はないんだよねぇ、ってことにさせてもらおう。


「リベンジ完了っと」


 ジャイアントボアを解体し、《収納》したところで、冷蔵機能付き収納庫がいっぱいになったので、今日の狩りは終了。

 まだちょっと早いから、森の中で薬草採取してから帰るとするか。

第五回書き出し祭りに出品した作品の連載を始めました

『簡雍が見た三国志 ~俺の友達は未来の皇帝~』

ある日簡雍に転生した主人公が、劉備に付き従って三国志の世界を見て回るという作品です。

↓にリンク貼ってますんでよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
劉備の腹心【簡雍】視点で描くライトでヘヴィな三国志の物語
『簡雍が見た三国志』

1-3巻発売中!
『アラフォーおっさん異世界へ!! でも時々実家に帰ります』
アラフォーおっさん3巻カバー

アルファポリスコンテンツ

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ