表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/100

3-2 基礎戦闘訓練-基礎体力-

 Fランクへのランクアップを終えた翌日、いよいよ、訓練初日を迎えた。


 指定された二刻半(午前5時)に、冒険者ギルドの訓練場へと向かう。

 場所は冒険者ギルドの地下3階。


 はっきり言おう、めちゃくちゃ広い。

 なんでも冒険者ギルドの敷地だけじゃなく、魔術士ギルドと治療士ギルドの敷地にもまたがっているらしい。

 治療士ギルドとは道を挟んでいるので、その道の下にも訓練場は延びているわけだ。


 朝早い時間だが、何人もの冒険者が訓練に励んでいる。

 俺は“基礎戦闘訓練受講者はこちら”と書かれた案内に沿って、進んでいった。

 何人かの男女が、結構な間隔をあけて立っている。

 それぞれ持っている武器が違っているので、おそらくは彼らが教官なのだろう。


 この日は大剣、長剣、槌、槍、そして細剣の教官がいるみたいだ。

 俺以外にも到着している人がいて、すでに教官らしき人たちの前には列ができ始めていた。

 ほぼ同時に到着したり、あとから来た人も、各々希望する武器の教官の前に並んでいった。


 さて、持っている武器で、ある程度判別できるんだが、長剣と細剣は見極めが難しいな。

 ひとりは男性で、ひとりは女性。


 俺と同じように、どっちに並ぼうかオロオロしてる人が何人かいたんだが、それに気付いた男性のほうが手を挙げる。


「あー、長剣術希望の人はこっち、細剣術の人は彼女のほうに並んでくれ」


 どうやら女性のほうが細剣術の教官らしいので、そちらへ移動した。


 その教官の容姿だが、紅毛碧眼っていうんですかね?

 いわゆるファンタジー的な赤毛じゃなく、元の世界でいうところの、クセのある赤毛を肩の辺りまで伸ばしてて、目は深い青、身長は俺と同じかちょい低いくらいだから、170cm程度かな。

 背筋がピンっと伸びてて、宝塚の男役みたいな感じだな、この教官。

 腰の剣以外に、胸甲と手甲、それにすね当てだけという軽装だったけど、全身鎧とか似合いそう。


 彼女含め、教官全員がバインダーみたいなの持ってるけど、あれは名簿か何かかな?

 俺が列の先頭だったんだが、続けて3人がうしろに並んだ。


「私は細剣術教官の、カーリーだ」


 教官が自己紹介を始める。

 同じタイミングで、ほかの教官も自己紹介を始めたようだ。

 長剣のところは、10人くらいいるな。

 大剣とか槍でも、5人以上はいるみたいだ。

 槌が意外と人気高くて、えーっと8人いるな。


 あとで知ったんだが、ハンマーやメイスなどの槌系武器は、刃物系と違ってメンテナンスが格段に楽だし、刃こぼれや血糊で威力が落ちるということもないので、意外と人気なんだそうな。

 サブウェポンとしてとりあえず持っとく、って人も多いらしい。

 とはいえ、刃物系のそのあたりの欠点も、魔術でカバーできるみたいだけどね。


 話はそれたが、俺のいる細剣術が、一番人気がないってことが言いたかったわけ。


「では点呼を取る」


 そこでカーリー教官は、バインダーに目を落とした。


「ショウスケ」


 お、いきなり俺か?


「はい」


 返事だけでいいよな?


「ダリル」


 俺の後ろにいた、育ちの良さそうな金髪の青年が、一歩踏み出し、胸に手を当てて軽くお辞儀する。


「お初にお目にかかります。私はラザフォード男爵家の三男、ダリル・ラザフォードと――」

「返事だけでいい。次、アルダベルト」


 口上を途中で遮られた男爵家の坊っちゃんは、一瞬鼻白んだが、すぐに余裕の笑みをたたえて、列に戻った。


「あ……えーっと、アルダベルトっす」


 アルダベルトという人は、たぶん犬獣人かな。

 けっこうガッチリした体格で、背は俺より低いかも。

 緊張しているのか、頭の犬耳がピコピコ動いてる。


「最後、ジータ」

「はい」


 ジータさんは長身の女性で、この人も獣人だな。

 猫っぽいんだが、なんかちょっと違うような……。

 ギルド受付のエレナさんと比べると、この人のほうが背も高いし、筋肉もなんかしっかりしてる感じがするんだよ。

 カラスの濡れ羽色っていうのかな?

 艶のある黒髪が、すっごく綺麗。

 もしかすると黒豹とかそんなん?


「よし。この中で細剣術専門はショウスケとジータ、後のふたりは剣術全般を希望でいいか」

「ええ」

「うっす」


 返事をしたのはダリルとアルダベルト。


「では早速だが、現在の身体能力を見る。まずは訓練場の壁沿いを全力で走れ」


 そのあと俺たちは、2時間くらい走ったり跳んだりと、いろいろやらされた。

 体力に関しては、俺がダントツのビリだったよ……。

 獣人のふたりはともかく、男爵家の坊っちゃんとかひ弱そうなのに、結構体力あんのな。

 最終的に、気絶寸前でぶっ倒れたんだが、ちょっと休憩したら不思議と元気になった。


「この訓練場には回復魔術が施されている。訓練場内の疲労や怪我はすぐに回復するからな」


 なるほど、そういうことか。

 たしかに疲労は回復したんだけど、精神的な疲れが、身体の芯のほうに残ってるような気がするなぁ……。


「さて、君らの基礎体力はなんとなくわかった。では早速だが型をいくつか覚えてもらおう」


 俺たちは、カーリー教官から訓練用のレイピアを受け取った。


「あのぉ、ちょっといいっすか?」


 そろそろ剣を使った訓練が始まろうかというとき、犬獣人のアルダベルトが、手を挙げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
劉備の腹心【簡雍】視点で描くライトでヘヴィな三国志の物語
『簡雍が見た三国志』

1-3巻発売中!
『アラフォーおっさん異世界へ!! でも時々実家に帰ります』
アラフォーおっさん3巻カバー

アルファポリスコンテンツ

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ