表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/100

2-2 初めての魔物討伐

 その日も、いつものように採取キットをレンタルして、採取ポイントに向かった。

 最近では根に効能がある薬草も採取してるので、スコップも借りている。

 スコップっつっても、花壇とかいじるときに使う、移植ゴテくらいの小さいやつね。

 そうそう、薬草採取のおかげで、〈草刈鎌(くさかりがま)術〉〈野鋏(のばさみ)術〉〈掬鋤(すくいぐわ)術〉というスキルを習得できた。

 3つもだぜ、3つも!!


 どうやらスキルってのは、SPを消費しなくても覚えるみたい。

 まぁ最初のうちにバンバン習得してたから、なんとなくわかってたけどね。

 ちなみに〈掬鋤術〉ってのは、スコップ術のことらしい。

 こんな単語、はじめて見たよ。


「ま、どれもこれも戦闘用スキルじゃないけどねー。こんなんで救世主なんてやれるんだろうか?」


 最近は冒険者や門番に顔なじみが増えたから、いろんな人と、挨拶やちょっとした雑談なんかをするようになった。

 引きこもりのコミュ障が、えらく進歩したもんだ、と我ながら感動するね。

 適度に働いて、顔なじみと雑談して、夜のそれほど遅くない時間に寝て、朝早起きして仕事に向かう。

 なんだか充実した日々を送ってるなぁ、と実感できるね。


「でも、あの娘はいないんだよなぁ……」


 俺を助けてくれた、あのエルフちゃん。

 冒険者だっていってたから、ギルドでバッタリ出会う、なんてことを少しは期待したんだけど、いまのところ発見できていない。

 いまのところ、あの娘以外にエルフっぽい人はいなかったから、聞き込みなんかをして、探せば見つかるのかもしれない。

 でも、どんな理由があって探せばいいっていうんだ?

 だって俺と彼女は、まだ出会っていない(、、、、、、、、)、赤の他人なんだから。

 それでもいつか、こうやっていろんな人と交流しながら生活していると、エルフちゃんの噂を耳にするかもしれない。

 どこかで偶然すれ違うかもしれない。

 この街にきて、そんなに時間はたっていないんだ。

 まだ慌てる時間じゃない。


 そんな感じで、ここ数日を振り返りつつ移動していたら、採取ポイントに到着したので採取開始。

 薬草採取士とかいう称号のおかげで、採取の効率が上がったのを実感する。

 草むらを見ても「アレとアレが薬草だな」ってのが簡単にわかるんだよね。

 で、適当にハサミ入れても、ちゃんと薬草だけ採取できたりさ。

 薬草1本とってみても、茎に効能があるもの、根に効能があるもの、葉に効能があるもの、といろいろなんだが、その部位分けも、効率が上がってるんだわ。

 なので、いまじゃギョム草ひと袋で15Gもらえるようになってる。

 相場の五割増しだぜ? すごくね?


 そんな感じで調子よく薬草採取してたら、〈気配察知〉に引っかかるものがあった。

 ある程度装備も揃ったし、レベルもステータスも上がってきたけど、やっぱ魔物と闘う心の準備はできていない。

 だから常に〈気配察知〉全開で作業してたら、スキルレベルが2に上がったんだよね。

 そのおかげで、以前より気を抜いてても、近くにいる魔物の気配を感じ取れるようになったんだ。


「ちょーっと油断しちゃったかぁ……」


 どうやら採取作業にのめり込み過ぎたみたいで、魔物の接近を許してしまった。

 向こうはどうやら俺に気付いてるようだ。


「うへぇ、ウサギかよ」


 草むらから顔を出してみると、でっかいウサギがいたよ。

 でも角が生えてないから、たぶんあれジャイアントラビットだ。

 なんかやる気満々って感じで、赤い目をこちらに向けてるね。


「採取キットで魔物を狩るのは、禁止されてるんだけどなぁ」


 ま、緊急避難ってことで勘弁してもらおう。


 俺は右手に鎌、左手はスコップを逆手に持ち、軽く腰を落としてジャイアントラビットと対峙した。

 こっちが怯える気配がないのを察知したのか、そいつはちょっとだけ怯んだ。

 できればそのまま逃げてほしいんだが、気を取り直して向かってくるみたい。

 無理すんなよウサ公。


「キィッ!」


 しばらくにらみ合いを続けたあと、ジャイアントラビットが一気に間合いを詰め、飛びかかってきた。

 ジャイアントラビットは、踏み込みと同時に身体をひねって半回転させて、後ろ足で俺の顎のあたりに蹴りかかってくる。


「どわぁっ……っとと……!」


 俺はそれを逆手に持ったスコップでなんとか受けたが、予想外の威力によろめいて、尻もちをついてしまった。


「ケペェッ……」


 しかし、蹴りを防御されたジャイアントラビットも、バランスを崩して着地に失敗し、顔を地面に打ち付けていた。

 ウサギは前足が短いから、人みたいに手をついて受け身を取ることが、できないみたいだな。


「せあぁっ!」


 体勢を立て直したのは俺のほうが少しだけ早かったので、今度はこっちから向かっていく。

 敵は俺に対峙する形で体勢を整えたものの、ウサギの後ろ足って前には勢いよく跳べても、後退は苦手みたいだ。

 向かっていく俺とすれ違うように、ソイツは角度を変えて前に跳んだが、俺の右側に跳んだのが運のツキだな。

 とっさに鎌を持った右手を出すと、ジャイアントラビットは自分から鎌の刃へ突っ込むことになった。


「ギッ……」


 空中で方向転換できるはずもなく、鎌はジャイアントラビットの喉を貫く。


「ざっくり入ってんなぁ……よいせっと」


 鎌を引っこ抜くと、勢いよく血が流れ出し、しばらく痙攣していたジャイアントラビットだったが、やがて動きを止めた。


《レベルアップ》


 お、レベル上がった。

 さて、今日はまだ早いけど、ジャイアントラビットの死骸を持って、いったん帰りますか。

 戦闘で鎌使ったの、怒られるかなぁ……。


**********


「あら、それは大変だったわね」


 ギルドに顔を出し、エレナさんに事情を説明すると、それほど怒られなかった。

 なんか最初と違って、随分フランクな対応になったのが、ちょっと嬉しい。

 

「そうね……。スコップは少しへこんでて、鎌は……先端が少し曲がっているのと、骨にあたったのか多少刃こぼれがあるみたい。修繕費として5Gってとこかな」


 怒られなかったけど、お金は取られたよ……。


「ジャイアントラビットはどうする? こっちで買い取ろうか?」


 魔物ってのは皮や骨、肉なんかが素材や食材になるから、死骸まるごとでも買い取ってもらえるんだよね。


「お願いします。もしよかったら、解体の見学をさせてほしいんだけど……」


 とはいえ解体して持ち込んだほうが、高く買い取ってもらえるって話を、ガンドルフォさん――最初に俺を殺……過失致死させた牛獣人の人ね――から聞いてたので、ちょっと解体には興味あったんだ。


「じゃあ解体講座、受けてみる? オススメよ」

「あ、そういうのがあるんだ」

「ええ。受講料は150G。報酬から天引きでいいかしら?」

「あー、お願いします」


 結構高いな……とは思ったが、これも必要経費だ。

 エレナさんが俺のカードを台座に乗せ、なにやら手続きをする。


「じゃ解体場へ行きましょっか。こっちよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
劉備の腹心【簡雍】視点で描くライトでヘヴィな三国志の物語
『簡雍が見た三国志』

1-3巻発売中!
『アラフォーおっさん異世界へ!! でも時々実家に帰ります』
アラフォーおっさん3巻カバー

アルファポリスコンテンツ

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ