表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/33

第二話【声をかけなかった代償】(二)

 DSI東京本部のブリーフィングルームに戻った明日香と誠司は、壁面のスクリーンに表示されたデータを前に、章吾の説明に耳を傾けていた。

 

「今回ロストになったのは田中癒月さん。……明日香のクラスメイトなんだね」

 

 その名前を聞いた瞬間、明日香の胸の奥が重く沈んだ。

 

「……田中さん、確かに今日様子が変だったんです」

 

 声を絞り出すように呟くと、章吾は資料を一度閉じ、深く息をついた。

 

「襲われていた子たち──同じ学校の生徒たちは、無事保護できたよ。それで癒月さんにも話を聞いて、話が出来た子たちから少し状況を掘り下げたんだが……」

 

 言葉を選ぶように、章吾はわずかに眉を寄せた。

 

「どうやら、部活動内で必要以上に責められている子がいたらしくてね。癒月さんはそれを“やりすぎだ”と咎めたそうなんだ」

 

 明日香はゆっくりと目を伏せた。

 

「でも、その発言が原因で、今日学校に行ったら、彼女自身が今度は無視されるようになった。部活に顔を出せば、今度は自分がターゲットにされるかもしれない。そう思った癒月さんは、無断で部活を休んだらしい……でも、その帰り道で、部活を終えた子たちと鉢合わせしかけて──その後の記憶が、癒月さんには無いそうだ」

 

 明日香は何も言わなかった。言えなかった。

 もしあのとき、自分がほんの少し勇気を出して、癒月に声をかけていたら──彼女は、ロストになんてならなかったのではないか。

 そんな“もしも”が脳裏にまとわりつき、思考の流れを塞いでいく。

 

「……明日香、今回は君ひとりで面会に行くかい?」

 

 章吾の問いかけに、明日香は迷いなく、けれど重たく頷いた。


 

 * * *

 


 保護室の空気は静まり返っていた。淡い照明が落ち着いた雰囲気を作り出し、ベッドの上、癒月は窓の外をぼんやりと見つめている。

 すでに空は夕闇に染まり、ガラスは鏡のように室内の明るさを映していた。ふと、癒月が視線を動かし、明日香の存在に気づいた。

 

「あ……えっと、白崎さんだよね」

 

 ぎこちない声だったが、その瞳は明確に彼女を見ていた。

 

「……うん。名前、覚えてたんだ」

「そりゃもちろん。同じクラスだもん、覚えてるよ」

 

 癒月は、静かに微笑んだ。

 

「白崎さんが助けてくれたんでしょ。……飛渡さんって人が教えてくれた」

 

 明日香は目を伏せ、そっと首を振る。

 

「いや、私は……ううん、私は田中さんを助けてはいない」

 

 その言葉に、癒月の目がわずかに見開かれる。

 

「私、知ってたの。今日の田中さんの様子がおかしいってこと。気づいてたのに、何もしなかった……だから、田中さんはロストになってしまった……」

 

 明日香の声は、どこか遠くにあるようだった。言葉を口にすることで、自分の責任を受け止めようとしているようにも見えた。

 癒月は小さく首を振ると、穏やかに口を開いた。

 

「……それでも、助けようとしてくれたんでしょ? それって、助けてくれたってことと同じだよ」

 

 明日香が顔を上げると、癒月の瞳には悲しみでも責めでもなく、どこか澄んだものが宿っていた。

 

「……私もね、同じなんだよ。部活でちょっと浮いてる子がいて、皆がその子のことを責めすぎてて、いじめみたいになってた。でも……怖くて声をかけられなかった」

 

 癒月は、手をぎゅっと握りしめた。

 

「反対意見を言ったら、今度は私が無視されて……。同じ立場になって、やっとその子の気持ちが少しだけ分かった。けど、それと同時に、私も怖くなってしまったの」

 

 癒月の話を、明日香はただ黙って聞いていた。

 

「だから、私がその、ロストっていうのになったのは……私の心が弱かったから。白崎さんのせいじゃない」

 

 癒月の口調は静かで、諦めではなく、受容の温かさがあった。

 

「人間って、自分のことが一番可愛いからさ。よっぽどの聖人でもなければ、誰かを助けるなんて簡単にできない。でも、“助けよう”って思っただけで、もうその人は充分救いになってるんだと思う」

 

 そして癒月は、まっすぐに明日香を見つめ、優しく笑った。

 

「……少なくとも、しらさ……明日香ちゃんがここに来てくれた。それだけで、私は救われたよ。ありがとう」

 

 その言葉に、明日香はほんのわずかに唇を噛み、視線を落とした。そして、一歩だけ前へ進み──微かに頷いた。

 窓の外には、夜の帳がすっかり降りていた。だが、その闇の中にも、明かりがひとつ、確かに灯っていた。


 

 保護室の扉越しに様子を見守っていた章吾は、明日香と癒月のやりとりにひとつ頷くと、静かに踵を返してその場を離れようとした。

 その動きを疑問に思った誠司が、訝しげに声をかける。

 

「……父さん?」

 

 章吾は立ち止まり、少しだけ肩をすくめて微笑んだ。

 

「いや……彼女の記憶改ざんは、必要無いと思ってね」

 

 誠司の眉がわずかに動く。

 

「でも、ロストになった人って……ロストになった時の記憶も処理するんじゃなかったの? あとで何かに書き込む可能性があるって話だったろ」

「もちろん、基本的にはそうだ。だが――彼女はおそらく、その必要はない。記憶を持ったままでも、混乱したり、無闇に他人に伝えたりすることはないと思うよ」

 

 章吾はそう言ってから、視線を保護室の窓のほうに向けた。その瞳は、いつになく穏やかな光をたたえている。

 

「それに……明日香との関係が、彼女にとっても明日香にとっても、これから意味を持つものになるかもしれない。今の明日香は、あまりに他人との繋がりが希薄だ。彼女のそばに寄り添ってくれる存在がひとりでも増えるなら、それはきっと――」

 

 言葉の続きを明かすことなく、章吾は静かに歩みを再開した。その背中を見送りながら、誠司は保護室の扉をそっと開けて中の様子を見る。

 

 保護室の中では、明日香と癒月が言葉を交わしている。微笑む癒月と、わずかに顔をほころばせる明日香。

 その光景を、章吾の言葉がそっと支えているようだった。

癒月の設定は実体験が元になっています。

当時の事を無意識に思い出してるのか感情が飲まれかけてしんどくなりました。

けどこうして創作で昇華できたので、あの時の体験も無駄では無かったなと客観視出来て結果的に良かったなと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
静かで胸に沁みる一話でした。 明日香の「声をかけられなかった」後悔と、癒月の「それでも救われた」という言葉が、痛みと優しさの両方で響きます。 救いとは何か、誰かを想うことの意味を丁寧に掘り下げていて、…
戦闘描写もいいですが、なにより人間の負の感情から生まれる心なき怪物ロストの設定がありそうでなくとてもいいなと思いました。 誰なのか、やなぜロストになってしまったかという興味が湧きました。 続きの展開も…
X(旧Twitter)から来ました。 第二話まで読んだ感想としては、面白いと思いました。 人間の感情で、ロストと呼ばれる化け物になってしまう現象。 物凄く現実にありそうだなぁと思いました。 『あの人と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ