ステファニー・ケルトン著 「財政赤字の神話 MMT入門」 第8章ー1- 現実的な見方
【書名・タイトル名】「財政赤字の神話 MMT入門」
【著者・作者】ステファニー・ケルトン
【発行元・サイト】早川書房
【参考URL】
本文
第八章 すべての国民のための経済を実現する
必要なのは、適切な対策に向けた減税と、成長力を取り戻し、新たな繁栄の時代の幕を開けるための追加的な財政支出だ
貨幣、税、債務に関するこれほど現実的な見方を語ることがなぜそれほど難しいのか
MMTは宗教ではなく、教義に従う信者を求めているわけではない
現代の不換通貨の仕組みを現実に即して説明し、それをもとに公共政策を改善する処方箋を提示している
本当の問題は何であり(インフレ)、何でないのか(資源枯渇)を明確にし、新しい経済運営の方法に私たちの目を開いてくれる
様々の領域で貨幣、債務、税金に関する神話や誤解が私たちの手足を縛っていたことを明らかにしてくれる
MMTはこうした神話を打破することで、国民のため、世界のパートナー諸国のため、未来世代のために、確固たる安定感のある未来を築くことが出来ることを示している
問われているのは、私たちの未来であり、経済であり、通貨制度だ
MMTは第一に、現代の不換通貨の仕組みを「記述」することを目的としている
今日問題なのは、経済政策を指南する人々の多くが、経済学の上級学位を持ちながら実際の通貨制度の仕組みを全く理解していないことだ
「どうやって必要なコストを賄うのか」ではなく、「どうやって必要な資源を確保するか」である
ミッションがあり、それを実現する技術的ノウハウと実物資源(労働力、工場、設備、原材料)さえあれば、必要な資金は常に用意されている
趣味は読書、競馬、阪神タイガース。
他のサイトでは競馬や社会学、阪神タイガースに関するブログもやっています。
よければそちらも覗いてください。
検索は「長坂総研」「競馬原論」でお願いします。