表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

932/1442

923.海馬で、水上バイク!

 突然海から現れて、俺の仲間になりたいと申し出てきたタツノオトシゴの霊獣シーホンは、ほんとに最近霊獣として覚醒したばかりらしく、レベルは6とかなり低い。

 元のタツノオトシゴだったときのレベルが、おそらく6で、そのままなのだろう。


『種族名』が『海馬(かいま)』と表示される五十体くらいの軍団は、みんなレベル30くらいはあるようだ。

 魔物や霊獣ではなく、通常生物のようなので、レベル30はかなり高い。


「あの……海から顔を出している馬のような生き物たちは……やはり『海馬』なのでしょうか?」


 女海賊アルビダさんが、そわそわした感じで尋ねてきた。

 やはり何か知っているようだ。


「ええ、『海馬』という種族のようです」


 俺がそう答えると、アルビダさんは膝から砂浜に崩れ落ちた。


「なんと……実物を見ることができるなんて……」


 アルビダさんは、『海馬』たちを見つめながら涙を流している。

 そしてアルビダさんの護衛の『八従士』たちも、皆驚き、呆然とたたずんでいる。


「アルビダさんは、ご存知なんですか?」


「はい。現代では、幻の生物とも言えるほど非常に珍しい生き物です。水の中の荷引き動物のようなものですから、海の『竜馬(りゅうま)』と言えるような生物です。過去の古い文献では、人族のテイマーがテイムして、船を引かせたという記録もあります。わが国で有名な『海賊女王と無敵艦隊』という英雄譚があるのですが……主人公の海賊女王の仲間となって、戦場で大活躍したとされています。馬のように背に乗ることもできるはずです。水上を進む騎馬となるのです。現代では、発見される事はほとんどなく……絶滅したとか、元々空想上の生き物だったのでは、と言われているほどなのです。それが群で現れるなんて……感無量です……」


 アルビダさんはそう言って、目を閉じた。

 感動に打ち震えているようだ。


 後で詳しく聞きたいが……『ペルセポネ王国』で有名だという『海賊女王と無敵艦隊』という英雄譚が好きなのだろう。

 なんとなくだが……女海賊をやっているのも、その英雄譚の影響だったりするのかもしれない。

 英雄譚の内容が気になるが……今は我慢しよう。


「君たちも、俺の仲間になるかい?」


 『海馬』たちに問いかけると……みんな一斉に海面から飛び出し、くるりと一回転した。


 仲間になるという意思表示らしい。


 念のために『固有スキル』の『絆』リストを確認すると、シーホンと『海馬』たちが仲間に加わっていた。


 すると『海馬』たちは、今度は、三回連続で宙返りした。


 この三回やる感じ……喜んでるということだろう。


 さて仲間にしたのはいいけど……この子たち、これからどうしよう……?


 俺が主になっている海の魔域である『大海域』に行ってもらってもいいけど……。

 この『海馬』たちは、あくまでも通常生物なんだよね。

 無理に鍛える必要はないのだ。

 それに、みんなレベル30前後だから、既に充分強いとも言える。


 シーホンはレベル6だから、もうちょっと鍛えたほうがいいけど……。


 そうだ! 

 シーホンは、『魚使い』のジョージたちと一緒に行ってもらおう。

 ジョージたちとチーム付喪神は、これからもう一つの海賊のアジトを壊滅させるに行くのだ。

 その途中や帰りに、海の魔物退治も行う。

 シーホンもチームに入れて戦ってもらって、パワーレベリングをしてもらおう。

 もちろんパワーレベリングは、色々ともったいないのだが、レベル6はあまりにも低いから、レベル20くらいまでは上げておいたほうがいいだろう。


 『海馬』たちは……アルビダさんの話からすると、幻の生き物みたいな感じになっているらしいから……突然人族のエリアに大量に現れたら騒ぎになってしまう。

 一旦、この島の周辺で待機してもらうかたちにするか。


 今後、アルビダさん達が海義賊として魔物退治したり、悪い海賊を退治するときに、手伝ってもらってもいいしね。


 俺はそんな話をして、シーホンも『海馬』たちも了承してくれた。


 ただ少し気になったというか……せっかく出会ったので……『海馬』に乗ってみたいんだよねぇ……。


 『海馬』たちの話によれば、水面から上半身を出して泳ぐことができるようだ。

 ほんとに水面をかける馬のようなかたちで、騎乗することができるらしい。

 ゴツゴツに飛び出た体の突起がハンドルようになっていて、そこにつかまって背中に乗ることができるようだ。

 人が騎乗するときは、普通のタツノオトシゴのようなまっすぐの状態ではなく、前傾姿勢になるらしい。


 俺は、早速騎乗させてもらうことにした。


 ……すごい!

 なにこれ!

 めっちゃ楽しい!


 まるで……水上バイクに乗ってるみたいだ!

 そして出そうと思えば、スピードもかなり出せるらしい。


 この子たちに乗って戦ったら、普通の海賊なんて全く敵じゃないだろう。

 そして魔物とも互角に渡り合えるかもしれない。

 英雄譚に出てきて大活躍したというのが、わかる気がする。


 ニアさんもやりたいらしく、人型サイズになろうとしたのだが、シーホンが「私に乗って下さい」と言って、ニアを乗せた。

 そして、『海馬』と同じように水面を滑走した。

 シーホンは、宙に浮いているので、水に入る必要は無いのだが、ニアのために敢えてそうしてくれたようだ。


 シーホンは、四十センチくらいの体長で、ニアより少し大きいので、ニアも何とか乗れる感じなのだ。


 ニアも、めっちゃ楽しそうだ。


 『魚使い』のジョージや珍しくサーヤも一緒になって、『海馬』に騎乗して遊びだした。


 そしてアルビダさん達がやりたそうに、口をぽかんと開けて眺めていたので、声をかけてやらせてあげた。


 『海馬』たちは俺の仲間になっていて、念話が通じるので、他のみんなも乗せてくれるように頼んだのだ。

 もちろん快く了承してくれて、海賊のみんなや子供たちや村の人たちを乗せてくれた。


 アルビダさんは、憧れの生き物に乗れて、感動していた。

 水しぶきをあげながら、同時に涙のしぶきもあげていた。

 泣き笑いしながら、乗っているという感じだった。


 村長になったリョウシンさんも、子供みたいな顔で楽しそうに乗っていた。


 意図せずして、“大水遊び大会”になってしまったが、みんな本当に楽しそうだ。


 俺の仲間たちにも、やらせてあげたいなぁ……。

 今度ここに連れてこよう。





読んでいただき、誠にありがとうございます。


ブックマークしていただいた方、ありがとうございます。

評価していただいた方、ありがとうございます。


次話の投稿は、31日の予定です。


もしよろしければ、下の評価欄から評価をお願いします。励みになります。

ブックマークも、お願いします。


何卒、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >海馬で、水上バイク!  つまり海馬バイクでカイバイクと? > この『海馬』たちは、あくまでも通常生物なんだよね。 > 無理に鍛える必要はないのだ。 > それに、みんなレベル30前後だから…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ