表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

636/1442

627.神獣の、巫女。

龍馬(たつま)』のオリョウ、『スピリット・ブラック・タイガー』のトーラ、『スピリット・オウル』のフウ、『スピリット・タートル』のタトルが、護国の神獣と言われている『セイリュウ』『ビャッコ』『スザク』『ゲンブ』の『化身獣』となり、今まさに化身状態で現れている。


 俺もまだ完全には状況を飲み込めていないが、とにかくオリョウたちは選ばれ、特別な使命を担ったようだ。


「きゃっ」

「あわわわ」

「なに!?」

「ええっ」


 『聴覚強化』スキルで強化されたされた聴覚が、聞き覚えのある声を拾った。

 と思ったら…… 四人の女性が宙に舞っていた!


 あれは……セイバーン公爵家長女のシャリアさん、ビャクライン公爵家長女で『先天的覚醒転生者』でもあるハナシルリちゃん、スザリオン公爵家長女のミアカーナさん、ゲンバイン公爵家長女で王立研究所の上級研究員でもあるドロシーちゃんだ……。


 オリョウたちのように、宙に浮かんで移動している。


 そして、オリョウたちの前にペアになるように向かい合わせに停止した!


 シャリアさんは『セイリュウ』の化身となっているオリョウの前、ハナシルリちゃんは『ビャッコ』の化身となっているトーラの前、ミアカーナさんは『スザク』の化身となっているフウの前、ドロシーちゃんは『ゲンブ』の化身となっているタトルの前だ。


「なんかよくわかんないけど、セイリュウ様が巫女になれって言ってるし! アチシの相棒ってことで、マジよろしくって感じ! シャリアちゃんとマブなんて最高かよ! 極マブになるしかないっしょ!」


 オリョウが、シャリアさんに話しかけているが……微妙に意味がわからない……。

 シャリアさんも微妙な感じだったが……頭の中で何かが語りかけているようで、しきりに頷いている。


「はい、セイリュウ様。はい、喜んで拝命いたします! では……参ります! 我こそはセイリュウの巫女、戦巫女としてその力を現さん! 化身獣とともに……今覚醒の時! 出でよ! セイリュウ(ソウ)!」


 シャリアさんが、突然力強く叫んだ!

 シャリアさんもどうやら『セイリュウ』様と交信していたようだ。

 そして……セイリュウの巫女と聞こえたが……

 発動真言(コマンドワード)を唱えたようでもあった。


 え、突然、彼女の前に見事な青い槍が現れた!

 転移してきたようにも見えたが……。

 あれが『セイリュウ(ソウ)』なのか?

 セイバーン公爵家に伝家の宝刀として伝わっているという特別な槍。

 神器とも言われているようだ。

 本来の力を失っているとも言っていたが……


 シャリアさんは、その『セイリュウ(ソウ)』を手にとると、穂先を上に向けて円を描くような動作をした!


変化(チェンジ)! 戦巫女装束(バルキリーアーマー)!」


 おお、発動真言(コマンドワード)を唱えたようだ。


 槍で描いた頭上の円から光が降り注ぎ……シャリアさんを包み込む。

 筒状の光の柱は、やがて丸みを帯びた球状になった。


 そして光がやわらいで、中の見える透明なシャボン玉形状になった。


 中には……青く輝く鎧に身を包んだシャリアさんの姿がある!

 右肩のガードパーツの上には、セイリュウの頭を模したものが乗っている。

 左肩のガードパーツの上には、セイリュウの尾を模したものが乗っている。

 胸からお腹のあたりに絞り込まれるようなデザインの胴当て、ミニスカートと一体となった腰当て、肘近くまで伸びた小手パーツ、そしてロングブーツ、すべてのパーツが青く煌めいている!

 スタイリッシュなデザインだし、メタリックな輝きが、めっちゃかっこいい!


 そして、手にしている『セイリュウ(ソウ)』の穂先は、白だったのが青白く変化し、妖しく揺れるような煌めきを発している。


 凄い……思わず見とれてしまった。


 少しだけ『波動鑑定』させてもらった。


『職業』欄に、『神獣セイリュウの巫女』と表示されている。

『状態』には、『戦巫女発動状態』との表示があった。


 やはりシャリアさんは『神獣の巫女』となり、そして戦巫女の状態になっているようだ。

『光柱の巫女』の神獣版ということなのだろうか……。


「わっかりましたぁ! 了解っす! 待ってました! やっぱり私のターンもありなのね! やっちゃいますとも! えぇ、あ、はいはい、すみません、すぐやります。ああ……えぇ……てす、てす……わ、我こそはビャッコの巫女、戦巫女としてその力を現さん! 化身獣とともに……今覚醒の時! 出でよ! ビャッコ(ケン)!」


 今度はハナシルリちゃんが、発動真言(コマンドワード)を叫んだ。

 それはいいけど……発言に、四歳児じゃなく三十五歳が思いっきり出ちゃってますけど!

 まぁ普通は聞こえてないだろうけどね。

 そして多分だけど……あなた、調子こきすぎて……ビャッコ様に怒られたでしょ!?


「はい。やってみます! 我こそはスザクの巫女、戦巫女としてその力を現さん! 化身獣とともに……今覚醒の時! 出でよ! スザク(キュウ)!」


「はい。はい、大丈夫です! ドロシー、行っきまーす! 我こそはゲンブの巫女、戦巫女としてその力を現さん! 化身獣とともに……今覚醒の時! 出でよ! ゲンブ(タテ)!」


 ミアカーナさんとドロシーちゃんも続いて、発動真言(コマンドワード)を叫んだ。


 そして、それぞれの前に、呼び出したと思われる武器が現れた。

 伝家の宝刀だろう。


 ハナシルリちゃんの前に現れた『ビャッコ(ケン)』は、純白の広幅の剣だ。

 剣幅が、通常の剣の二倍ぐらいある。

 そして、柄だけでなく刀身が真っ白になっている。


 ミアカーナさんの前に現れたのは、燃え立つような赤い弓と赤い矢筒に入った紅蓮のごとき赤の矢だ。

 これが『スザク(キュウ)』だろう。


 ドロシーちゃんの前には、亀の甲羅のような形の黒い大盾が現れている。

『ゲンブ(タテ)』のようだ。


 三人とも神器を手に取って、念じるような体勢になっている。

 四歳児の体のハナシルリちゃんも、あの大きな剣を持てるようだ。


 おお、ハナシルリちゃんの持っていた広幅の剣が、縦に二つに分かれた!

 二本の剣に分かれる仕様だったようだ。

 ハナシルリちゃんは、両手の剣を上に掲げると、それぞれに円を描くような動作をした。


 ミアカーナさんは、赤い弓を天に向けて、矢をつがえず弦だけ引き絞って離した。


 ドロシーちゃんは、黒き大盾を天に向けて突き上げる動作をした。


「「「変化(チェンジ)! 戦巫女装束(バルキリーアーマー)!」」」


 三人は、図ったように、同時に発動真言(コマンドワード)を唱えた!


 すると、それぞれの頭上に光が降り注ぎ、神器から出る光とともに彼女たちを包み込んだ。


 そして、シャリアさんの時同様、球状になった。

 光が和らぎ透明なシャボン玉のようになると、中には荘厳な鎧をまとった彼女たちの姿が見えた。


 基本的なデザインは、『セイリュウの鎧』と同じような感じだ。


 ハナシルリちゃんが装着しているのは、純白に輝く鎧だ。少しメタリックな輝きでもある。

『ビャッコの鎧』だろう。

 四歳児のハナシルリちゃんのサイズにぴったり合っている。サイズは自動で調整されているようだ。

 右肩のガードパーツの上にはビャッコの頭を模したものが乗っていて、左肩には尻尾を模したものが付いている。

 手にしている二つに分かれた『ビャッコ(ケン)』は、小さくなっている。

 ハナシルリちゃんの使いやすいサイズに変わったようだ。

 もともと白かった刀身が、今は少しメタリックな感じが混ざって煌めいている。


 ミアカーナさんが装着した『スザクの鎧』は、紅蓮といった感じの燃え立つような赤き鎧だ。

 右肩にはスザクの頭を模したものが乗っていて、左肩には長い尾を模したものが付いている。

 手にしている『スザク(キュウ)』は、もともと燃え立つような赤だったが、今は煌めきが混ざり炎が波打っているように見える。


 ドロシーちゃんは、黒くメタリックに輝く『ゲンブの鎧』を装着している。

 右肩には亀の頭を模したものが乗っていて、左肩には蛇の頭が乗っている。

『ゲンブ(タテ)』は、メタリックな感じの黒に変わっている。


 みんな『神獣の巫女』となって、戦巫女のフォームにチェンジしたということのようだ。


 何か凄いことになってきた……。


 そして相変わらず、オリョウたちもシャリアさんたちも、神獣様たちと交信しているようで、頷いたりしている。


 おお、新たな動きが……みんなで何かやるのか……?





読んでいただき、誠にありがとうございます。

ブックマークしていただいた方、ありがとうございます。

評価していただいた方、ありがとうございます。


次話の投稿は、8日の予定です。


もしよろしければ、下の評価欄から評価をお願いします。励みになります。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] > 四歳児じゃなく三十五歳が思いっきり出ちゃってますけど!  中身を知っていてもちゃんとちゃん付けするグリムさん。 > ゲンブ|盾《タテ》  あ、そこは前3つのように音読みのジュンじゃなく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ