38.新たな、お供。
俺は、霊域の主として、いつものように方針・行動指針だけ決める。
一、命大事に——死ぬな。
二、仲間大事に——仲間同士助け合え。喧嘩するな。
三、森を大事に——早期に森の復興させよう。
四、生き物大事に——野生生物や植物を必要な時以外は狩らない。
ほとんど、『マナテックス大森林』と同じだが、四つ目はシンプルだ。
『ボルの森』は、守護の力が働いてるから、魔物や敵意のある者は入れないらしいからね。
それらとの戦闘は想定していない。
ただ、万が一の時のために、『マナテックス大森林』の行動指針も教えておいた。
今後、交流もするし、お互いに把握しておいた方が良いだろう。
情報共有は大事だよね。
三つ目の“森を大事に”は、まず復興からだ。
実は、これが一番重点項目だ。
完全にフラニーたちに丸投げで良かったのだが、希望は無いかと聞かれたので、一応、意見を述べた。
ホームベース形になっている『ボルの森』の五角形の下側、野球でいったらキャッチャー側だが、そこから『大霊樹』へ向かうラインをある程度の広さで、木ではなく野草や薬草のエリアにしたらどうかと提案した。
ここは焼失がひどかったし、将来的にどうなるかわからないが、木のない草原のようなエリアがあった方がいいと思ったのだ。
薬草エリアにしておけば、将来、野菜作りなど畑にもすぐに転換できるし。
ここで農業するかは全く未定だが……
まあ……それも楽しそうだけど……
フラニーは、快く了承してくれた。
確保する面積や植える野草・薬草の種類は任せた。
これで旅立てるが、どうやって件の人族の街まで行こうか……
そしてどう探したものか……
考えていると、カチョウと子供たちがやってきた。
カチョウは、大きなソリのようなものを引いている。
ソリを引くのはメリクリでは……とツッコミたいところだが……。
どうやら、食べ物を持ってきてくれたようだ。
俺が収納スキルを持っていることを知って、旅のために多めに採ってきてくれたようだ。
すぐ近くで採れる種類だけということで、昨夜のラインナップと同じだが……全く問題ない。むしろ最高だ!
『マナップル』『マナウンシュウ』『マナバナナ』『スピピーチ』それぞれ二百個以上あるようだ。
俺は今食べる分だけ残して、『波動収納』にしまった。
「マスター、お願いがございます」
カチョウがそう言うと、子フクロウが一羽前に出た。
「この子はフウと申しまして、『万物探索』のスキルを持っております」
「じゃぁ、その子がさらわれた子たちの居場所を……」
「はい、まだスキルレベルが低く、大体の場所しか分かりませんが、近くに行けば、より正確に察知できると思います。どうぞ、この子をお供にお加えください」
カチョウとフウが揃って頭を下げる。
「それは願ってもないけど……いいのかい? 」
フウは見た目は普通のフクロウにしか見えないので、人族の街に行っても怪しまれないとは思う。
しかし、危険が待っているのは間違いない。
「大丈夫です。早く見つけてあげなければ、さらわれた者たちの命が危険なのです。確かに、この子を危険にさらすかもしれませんが、あの者たちを見捨てることなどできません。同じ森の家族なのです」
悲痛に訴えるカチョウ。
「フウ、助けたい。必ず見つける。役に立つから連れてって」
真剣に俺を見上げるフウ。
俺はしゃがんでフウを見つめる……
……目には強い意志が感じられる。
「わかった。じゃぁ、お願いするよ。早く見つけて助けてあげよう」
「はい。お願いします」
強い決意が声に滲む。
「カチョウ、この子は必ず俺が守るから」
「よろしくお願いします」
カチョウはそう言うと、フウの毛づくろいを始めた。
他の子たちもフウを囲んでいる。
フウのスキルがあれば見つけやすいのは間違いない。
この子はレベルが低いが、仲間たちと協力して必ず守る。
俺はそう決意した。
さて、それにしても人間の街までだいぶ距離がある。
なるべく早く着くにはどうしたら……
フラニーに相談するか……。
そういえば、もう一つ相談したいことがあった……
個人的なことで……
「フラニー、相談があるんだけど……何か……服とか布のようなものはないかなぁ……」
不思議な顔でフラニーが見ている。
「実は悪魔との戦いで服を焼かれちゃって、このローブの下は何も着てないんだよね。
人族の街で買ってもいいんだけど、その途中で何かあったら……まずいというか……なんというか……」
「主様、残念ながら衣服はありません。布もありません。ですが簡単な衣服でよろしければ、私がお作りしますが……」
おお……作れるのか……
フラニーによれば、聖麻という特殊な麻の糸があり、その糸を使って服などを作れるそうだ。
フラニーは、『植物錬金』という種族固有スキルを持っており、植物及びその系統の素材を使って、いろんなものを作ることが可能なようだ。
そういえば、『アラクネ』のケニーも種族固有スキル『糸織錬金』を持ってて、自分の服も作っていたっけ。
よく考えたら、ケニーに頼むという手もあったが……
フラニーが作れるというのだから、お願いすればいいか…… 。
俺はトランクスとTシャツ、ズボン、シャツの絵を地面に描きながら説明した。
あまりうまく説明できた気がしないが……
なんとなくフラニーはわかってくれたようだ。
あと、ずっと裸足なのも辛いので、靴は無理でも、草履のようなものが作れないか頼んでみた。
フラニーが聖麻の糸を持ってきた。
特殊な麻らしく、フラニーの服もこの糸を使い、自分で作ったそうだ。
ケニーといい、フラニーといい器用なものだ。
聖麻は、麻の強化版のような植物みたいだ。
その糸で作った衣類は、汗をよく吸い、乾きも早い、おまけに消臭・抗菌効果まであるそうだ。
また、ある程度の温度調節機能もあるし、使えば使うほど体に馴染むらしい。
そして、丈夫で長持ちするとのこと。
また、精神耐性の特殊効果を持っており、精神魔法や精神攻撃に耐性を発揮するらしい。
ストレス軽減効果もあり、精神を健康に保つ効果もあるとのこと。
精神疾患の者に身に付けさせると、症状を緩和させる効果を出すらしい。
機能性といい特殊効果といい非常に強力な素材と言える。
願ってもない素晴らしい素材だ。
これは期待できる。
フラニーは、持ってきた糸束を空中に放り投げると「植物錬金」と呟いた後、両手を突き出した。
すると両手から薄緑の靄のようなものが放出され、空中の糸束をとらえる。
そして、靄が卵のような形に形成されていく。
その中で聖麻糸が激しく動いているのが透けて見える。
数秒すると……
———何の音もなく靄の卵が一瞬で消える。
すると……ひらひらと一枚の布が地面に落ちた。
あの形はトランクスだ。
フラニーはそれをそっと取り上げると、あらかじめ用意していた伸蔓 というゴムがわりに使える植物の蔓を、トランクスにはめ込んでいく。
あっという間にその作業は終わり、俺のトランクスは完成したらしい。
受け取った俺は試着してみる。
もちろん、こっそり隠れてだ。
おお……素晴らしい肌触りだ。
ゴムも全然きつさを感じないけど、しっかり止まっている。
これはいい!
やっぱり何も履いてないのは、スースーして嫌だったんだよね。
フラニーは、残りの衣服・草履も同様にして作ってくれた。
ある程度の色は、一緒に付けられるようで、ズボンとシャツは黒にしてもらった。
トランクスとTシャツと草履は、元の聖麻の色の焦げ茶色だ。
どれも素晴らしい出来の服になった。
シンプルなデザインだが非常に気に入った。
何よりも肌触りと緑を感じさせる香りが良い。
草履もいい、足にしっくりくる。
履き心地が良いのと足の裏が気持ちいい。
極太の麻紐を編み込んだ感じの作りなのだが、感触が気持ちいいのだ。
天然の健康サンダルみたいな感じだ。
フラニーが、一度作ったものは簡単に作れると言うので、同じものを追加で2セット合計3セット作ってもらった。
これで人族の街で服が調達できなかったとしても、暫くは大丈夫そうだ。
読んでいただき誠にありがとうございます。
ブックマークしていただいた方、本当にありがとうございます。感謝です。
次話の投稿予定は、22日14時の予定です。
もしよろしければ、下の評価欄から評価をお願いします。励みになります。
よろしくお願いします。