表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1028/1442

1019.ツリーハウス、クラン。

「『クラン』を作るには、どういう手続きが必要なんでしょうか?」


 『クラン』を作る決意をした俺は、手続きについてギルド長に確認した。


「『クラン』というのは、プライベートギルドで自由に作るものだから、基本的には手続きはいらない。名前をつけて、勝手に『クラン』と名乗れば良いのじゃ。

 だが、『冒険者ギルド』に『クラン』を作ったという届け出を出してくれれば、登録をしておくことができる。

 これによって、公的ギルドが認めたプライベートギルド『クラン』であるという裏付けというか……証明のようなものにはなる」


「なるほど、そういうことなんですね。必要は無いけど、『冒険者ギルド』に登録しておけば、何かあったときの存在の証明にはなるということですね」


「そうじゃ。ただし『クラン』登録をする場合……『冒険者ギルド』では、二つ以上の冒険者パーティーがいないといけないのじゃ。じゃから、おぬしが登録している『シンオベロン(仮)』というパーティー以外に、もう一つ必要なのじゃ」


「そうなんですか……」


 言われてみれば、そうかもしれない。

 勝手に『クラン』を作って名乗ってる分には、単独のパーティーでもいいかもしれないが、正式に『冒険者ギルド』に登録するとなると、二つ以上のパーティーがいなければ、普通のパーティー登録と変わらないからね。

 でも他にパーティーなんていないしなぁ……。


「その点は問題ありませんよ。私の息子たち『美火美(びびび)』は、絶対にグリムさんの『クラン』に入りたいと思っていますから。スポンサーである私の権限で、書類にサインしても大丈夫なくらいです!」


 メーダマンさんが、声を弾ませた。

 ほんとに大丈夫なのかと耳打ちしたが、「大丈夫です」と嬉しそうに答えた。


「そうかい、それじゃ今登録していきな。そのほうが面倒くさくなくていいじゃろう」


 なぜかギルド長もノリノリだ。

 そして、俺の担当になってくれているリホリンちゃんを呼んでくれた。


「グリムさん、メーダマンさん、おはようございます。私が呼ばれたということは……何かあるんですね?」


 早速ギルド長室にやってきたリホリンちゃんが、嬉しそうに声を弾ませている。

 なぜ喜んでいるのか、いまいちわからないが。


 ギルド長は、リホリンちゃんに、俺が『クラン』を作ることを説明して、手続きを指示してくれた。


「やっぱりそうなんですね! そんな内容じゃないかと思ったんですよ! 

 早速『クラン』を作ってくれるなんて、すごいです! 

 もうグリムさん達の人気が、冒険者の間で凄いんですよ! 

 私が担当だって知った冒険者たちが、私を捕まえていろいろ訊いてくるので、仕事にならないほどなんですよ。

 『クラン』を作る気は無いのかって、いろんな冒険者に訊かれちゃいました」


「すみません。なんか仕事のご迷惑になってるみたいで……」


「いえいえ、いいんです。担当者冥利に尽きると言うものです!」


「ワッハッハ、もうそれほどの騒ぎになっておるのか。これは、『クラン』を作ったと発表すれば、確実に大騒ぎになるのう」


「そうですね。まぁ大変なのは、グリムさんですけどね。

 『冒険者ギルド』でクラン登録をしたら、掲示板にその旨を貼り出すことになってますから、グリムさんの『クラン』に入りたいっていう冒険者が押し掛けるかもしれませんよ」


「そんなことになりますかねぇ? あまり一気に押し寄せられても困るので、できれば内密にしてもらうと助かるのですが……」


「ワッハッハ、それは無理じゃな。規定で、貼り出して周知することになっておるからのう。

 どっちにしろ……どこかから情報が漏れるじゃろうから、小細工は無駄じゃな、ワッハッハ」


 ギルド長が、すごく愉快そうだ。

 完全に楽しんでいる。


 俺は「わかりました」と言って、苦笑いするしかなかった……トホホ。

 本当に希望者が押し寄せてきたらどうしよう?

 何を基準に、ふるいにかければいいんだろう?

 それとも……無理にふるいにかけないで、希望する人は全員受け入れてあげるか……。

 もちろん悪意を持った人などは、受け入れないけどね。

 でもやはり、ここは慎重に考えるべきだな。


「今ある『クラン』は、冒険者パーティーがいくつぐらい集まっているのでしょうか?」


 俺は考えを整理するためにも、質問をした。


「うむ、それは……ピンキリじゃのう。現状、まともに『クラン』として機能しておるのは、五つくらいじゃよ。

 希望者を無尽蔵に受け入れても、『クラン』の中核になっている強い冒険者たちには、あまりメリットがない。

 だから、実力のあるパーティーに絞って、三つとか五つとかのパーティーが集まっているというのが一般的じゃな。

 あと悪質な『クラン』は、若い冒険者たちを受け入れて、下働きでこき使ったり、ひどい扱いをしているところもある」


「そうなんですか。ところでそんな酷い『クラン』には、何か措置はできないのでしょうか?」


「本当ならしたいところじゃが……『クラン』はあくまで私的な組織じゃから、内部の事には口出しできんのじゃ。

 『冒険者ギルド』も、登録を受け付けているだけじゃからのう。

 冒険者パーティーの中の揉め事に、『冒険者ギルド』が口を出せないのと同じ理屈で、『クラン』内の揉め事にも口を出せんのじゃ。

 もちろん、その中で犯罪行為が行われていれば別じゃが。そうなれば、登録も取り消せるしのう。

 ただその時は、もう衛兵の管轄になるがな」


「そうなんですね。若い冒険者たちを、多く受け入れたら、何か問題がありますか?」


「いや、それはかまわん。ワシとしては願ったり叶ったりじゃ。十でも二十でも、百でもかまわんぞよ。ワッハッハ」


 ギルド長が、本気で期待するような笑顔で目を輝かせた。


 さすがにそんなには受け入れられないと思うが……。

 まぁ人数の制限はないということなのだろう。

 純粋に私的な組織だから、当然と言えば当然かもしれないが。

 でも、無尽蔵に受け入れたら、めちゃめちゃ大所帯になって、訳が分からなくなりそうだなぁ。

 やはり何か基準を作って、ふるいにかけたほうがいいかなぁ……。


 というか……冷静に考えると、すでに子供たちだけで九十九人いたんだった。

 それに俺たちや子供たちの面倒を見てくれるバーバラさんやスタッフの人たちを入れたら、軽く百人越えの『クラン』になる。

 もうめちゃめちゃ大所帯じゃないか……。


「グリムさんは、ほんとに凄いんですね。冒険者登録したばかりなのに、もう『クラン』を作るなんて。

 とりあえず『シンオベロン(仮)』と『美火美(びびび)』で登録しておきます。

 今後、冒険者パーティーが増えれば、随時連絡してください。その都度登録します。

 冒険者でない子供たちとか他のスタッフについては、特に届け出ていただく必要はありませんが、今後何かあった時のために万全を期すのであれば、名簿を一覧にしてつけておくことをお勧めします」


 リホリンちゃんが、早速手続きに入ってくれた。


「分りました。じゃぁ後で用意します」


「あと必要なのは、『クラン』の名前です。今手続きを完了させるには、名前が必要ですがどうしますか? もちろん後から変更することも可能ですから、仮の名前でもいいですよ」


「そうですか……うーん、思い浮かばないので……とりあえず……ツリーハウスにしてください」


「分りました。ツリーハウスクランですね。かわいい感じでいいですね!」


 突然名前を決めてと言われても、名づけセンスのない俺にいい名前が思い浮かぶはずもなく……ツリーハウス屋敷を『クラン』の本拠地にしようと思ったので、思わずツリーハウスという名前にしてしまった。

 まぁ後から変更できるからいいだろう。


 それから……『クラン』の紋章があると、いろいろ便利だと思ったので、紋章も考えて作ってしまった。


 ずんぐりした二本の木が手を繋いでいて、その上に家が乗っているデフォルメした感じの可愛い紋章だ。

 仮の名前ということで、ツリーハウスにしたのだが……ノリで紋章まで作ってしまって、なんとなく、この名前に確定してしまいそうな感じだ。

 まぁいいけどさ。







読んでいただき、誠にありがとうございます。


ブックマークしていただいた方、ありがとうございます。

評価していただいた方、ありがとうございます。


次話の投稿は、本日中の予定です。


もしよろしければ、下の評価欄から評価をお願いします。励みになります。

ブックマークも、お願いします。


何卒、よろしくお願いします。


⚫️お知らせ⚫️


2021年8月21日から、もう一つ連載を始めました。


もしよろしければ、そちらも読んでみてください。

よろしくお願いします。


今流行の? まだ流行っている? “追放もの”で書いてみました。


この「異世界を魅了するファンタジスタ〜」の同一世界線の、違う時代の、違う場所の物語です。


以下のタイトルです。


『光の大聖者と魔導帝国 〜『勇者選抜レース』で勝利した途端、勇者パーティーからも国からも追放されたので、辺境でのんびり暮らすことにした。なのに、邪魔するなら返り討ちにするしかない。そして伝説の国作りへ〜』

https://ncode.syosetu.com/n9001hd/


よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ツリーハウス……木の家、家と言うことは……つまりナーナさんだな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ