表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/50

012 デブ、首を突っ込む

 「なあスライム……あれ、何だと思う?」


 『いやあ。ちっちゃい女の子が、兵士に詰め寄ってるねえ。何言ってるのか分かんねえや』


 この避難所に来て、もう何時間か。戦闘の具合がどうなのか、そんな情報は回ってこない。

 だから、人々は焦燥に駆られて。幾ら慣れているとはいえ、そろそろ不安が募る頃だ。一晩立ってしまえば、また別なのだろうけれど。


 「それにしても、偉い剣幕だな」


 『まあ、子供だもの。慣れてないんじゃね?』


 女の子は、変わらず兵士の服を必死に掴んで。何かを喚き立てている。

 もう、分別はとっくについている歳だろうに。其れでもこうなるってことは、この状況に其れだけ耐えられなかったか。それとも――


 「何か、理由が在るのかもな」


 『さあね。ただ、咎める家族もいない様だしねえ。仕方ないのかもな』


 本当に。追い詰められた様な表情。顔をくしゃくしゃにして、目尻に涙を浮かべて。

 ああ、子供がこんな顔するなんて。もとの世界じゃ、見たことも無くて。


 「何でこんな時まで、戦争するんだろうな」


 『そりゃあ、必要だからだろ。少なくとも、亜人達にとっては其れがベストだからやってるんだ』


 「そうか」


 キコに聞いた。亜人は、戦う生き物だ。農耕はしない。戦って、狩って、奪って。そうやって、生きる。

 だから、今更生き方が変わったりはしない。亜人という種族の遺伝子に刻まれた情報が、其れを許さない。


 「スライム。お前は良いやつだな」


 だから、思った。全く、違う生き物だけれど。こうやって、言葉を躱して。何となく、共感できて。そういうことが出来る相手が、とても有難かった。


 『ああ、ご主人様。そりゃ検討違いだろう。今は利害関係が一致してるだけでしょうに』


 「そうだな……」


 肝心な所で、憎たらしいことを言うけれど。そんなだから、コイツは頼りになる。


 (駄目よお、ご主人様)


 でも、相手は魔物。


 (そう簡単に、信用しちゃあ)


 にちゃあと笑う、右手に。鉄平は気づかなくて。

 代わりに――


 「あれ、終わったのか」


 兵士に詰め寄っていた少女が、項垂れながら距離を取った。兵士も、やっと済んだかと言う表情で彼女を見やって。

 少女は、トボトボ歩いていった。人の群れとは、逆方向に。


 「おい、あれ大丈夫か――」


 『いやまあ、独りになりたいときもあるっしょ。そんな遠くに行かなければへーきへーき』


 確かに、そう。アレだけの形相で詰め寄ったことが、無下にされて。平静を取り戻すには、時間も要るだろうし。

 少女の方も、程々で立ち止まって。腕で、涙を拭って。ああ、可哀想に。そんなことを、思っていたら――


 ――ダッ!!


 「おい、走り出したぞ!」


 『あらま、これは予想外ですわ』


 少女が、走りだした。キャンプの方。敵が、居るかもしれない方。

 でも、だれも追いかけない。兵士は、民衆を守らなければならない。民衆は、自分の命を守らなければならない。

 だから少女は、独り誰にも咎められず。自分の思うままに、彼女が望む何かを果たすために。


 『おいご主人様、分かってるよねえ――』


 「ああ、分かってるよッ!!」


 分かってる。鉄平は理解ってる。彼女が、自分の意思で向かったのなら。其れはもう、自己責任だから。

 だから――


 「ああもう、くそったれッ!」


 『いや、何も分かって無くないご主人様あああ?』


 鉄平も、走り出した。スライムが兎や角煩いが。きっと正論である其れを、全部聞き流して。

 何が有ったかは知らないが、話ぐらい聞いてやりたかった。







 「勝ち、だな」


 男が言った。兵士だ、其れなりの階級の。部隊の指揮をするくらいには。

 そんな彼が、そう言うくらい。もう、結果が見えていた。


 「今の亜人なら、そんなもの」


 「ああ、そうだな」


 キコの言に、頷く。

 昔の亜人達なら、こうはいかなかった。昔の彼らには、数が居た。味方の屍を橋桁にして。其れでも向かってくる、数の恐怖があった。

 その殆どがもう、随分前に穴に飲み込まれて――消えてしまったけれど。


 「しかし、リアリが仕事をしすぎた。敵の軍勢を崩壊させたのは良いが、脅かしすぎて散り散りだ」


 「散兵……というか、野盗が出る」


 「まあ、仕方ない被害だな」


 其れなりに、キャンプは襲われる筈。だが、仕方ない。(はな)から、想定はしている。

 略奪は、亜人の本能だ。ゲリラ的に出る其れを防ぎ切ることは出来ないし、だからこそ民衆はキャンプから逃した。


 「不毛だよ、本当に。亜人達が、俺達を襲う度に。その数は半減している。生きながらえるためにやる行為で、自分たちの寿命を縮めている」


 「……」


 もう、亜人は随分と数を減らしていた。狭くなった土地。少なくなった資源。

 彼らは、対応の仕方を知らなくて。


 「生き方って奴は、変えられねえもんだな」


 「……そういうもの」


 一先ず、この戦闘は勝利に終わる筈。敵軍は崩壊した。掃討の指示も出した。避難場所にも、新しく部隊を送っている。

 ただ、何の成果も得られない勝利が。生きながらえる時間が伸びるだけの勝利が、虚しく感じられて。


 「世界が――滅ばなきゃ、良いのにな」


 男は、そんな妄言を吐いて。周りの者は、其れを聞いても黙ったまま。

 否定するものも、同意するものも、いなかった。




 ――亜人達は、負けた。あと出来るのは、気休めの略奪くらい。

 でも。その気休めで、死ぬものだって――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ