表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/167

あのね、アザトース様がみてるの。(学園潜入編1)

 狂った殺人鬼の二人がお嬢様学校に任務のために潜入しました。学園潜入編、または学園統一編。

 あいあい、葵だよ。

 今私達は、ある学校に潜入中なの。


 聖フィリップスラブクラフト女学院。

 ミッション系の所謂お嬢様学校だね。


 なんで、私達がここに来たかというと。


「ドールコレクターっ! 円さんっ! ある学園に犯行予告が届きました! ここは政界、経済界、各界の大物達のご息女が通う名門校です! 予告はメールで、学園内から発信されたのは判明してます! あそこのセキュリティは完璧なので外部犯の可能性は低い、なので犯人は内部の人間です! なので、貴方達、ちょっと行って内密にその犯人を特定してきてください!」


「うひゃくく、うひゃくく、相変わらず似てるっ! 姉御、レンレンの真似、うますぎ、やばいのだ、レンレンはそんなに力強く喋らないのに、うひゃくくっ、それでもそっくり!」


 もはや恒例だね、このやり取りは。

 まぁ、てな訳で、私達はここの制服を着て、今日から編入なの。

 

 紺色の制服、白いセーラーカラーの襟元には同色のタイが結ばれており。


「よし、姉御、早く、早くいくのだっ!」


 円ちゃんは経験のない学園生活が楽しみなんだね。とてもそわそわしていた。

先に走り出そうとする円ちゃんを引き留める。


「お待ちなさい」


「ん、なんだ、姉御」


 私は近づくと、円ちゃんの襟元に手を伸ばす。


「タイが曲がっていてよ」


「あ、姉御、ありがとうなのだ」


「うふふ、駄目よ、ここでは様をつけなさい」

「う、うん。わかった、のだ、姉御、様」


 お姉様って読んで欲しかったけど、ま、いっか。

 さてさて、いよいよ潜入開始だよ。 


 編入手続きは蓮華ちゃんがそつなくこなしてくれた。

 私は二年。円ちゃんは一年の教室に入る。 


「皆様、ごきげんよう、葵です。少し病弱でして本来春から通うはずだったのですが、しばらく自宅療養しておりました。最近漸く体調がよくなりまして、こうして本日からここに・・・・・・」

 

 担任の先生に促され、黒板の前で自己紹介。全部嘘だけど。わざと咳払いしてみたり。


 しばらくは大人しくして情報収集かな。

 まずは隣の席の子に笑顔で話しかけよう。


 そして放課後、円ちゃんと廊下で合流する。

 


「この学園の現状は大体つかめたよ。説明するからちゃんと覚えてね」

「ういうい、姉御、様、わかったのだ、です」


 この学園では、年度末にヨグ=ソトースと呼ばれる一人の生徒を選出するの。

 最高の栄誉、学園の頂点、それは卒業した後も影響が大きい。

ヨグ=ソトースは、全生徒が対象なんだけど、実際はほぼ候補者は決まっている。


 三人の生徒。紅椿、蒼椿、白椿の三椿。

 この学園に咲き誇る三つの花。


 エスカレーター式のこの学園では、三年の進路はほぼ確定している。

 なので、この時期上級生はほとんど通ってはいない。お嬢様達は今後の人生のために色々やることが多い。


 現時点で、この学園を牛耳っているのは紛れもなく二年生であるこの三椿。


「ここの生徒は、この椿様を筆頭に大きく三つの派閥に分かれてる。実際、私も早々に勧誘みたいなのがあったよ、保留しといたけど」

 

 そしてその選抜を巡って三つの派閥の争いはすでに始まっている。


「で、ここで今回の犯行予告。内容はそのヨグ=ソトースを選ぶ投票を中止しろ、さもなければ無差別に生徒を殺す、だった」


 これは蓮華ちゃんが思うように内部の犯行。多分生徒だね。

 この時点で私にはなんとなく目星はついていたけど。


「お・・・・・・噂をすれば」


何人もの生徒を引き連れ、こちらに優雅に歩いてくるのは。


「あれが紅椿さま、だね」


 気怠そうに、我が物顔で廊下を闊歩するそのお姿、それっぽいねぇ。


「ちょっと、貴方達、なにぼーっと立ってるのよ、紅椿様の歩行の邪魔よ、早く退きなさい!」


 紅椿の一番近くにいた女が叫ぶ。その位置から考えて、この子が紅椿ファミリーのナンバー2かな。直の妹あたり。あ、ここの生徒達は上級生と下級生で姉妹ごっこをしてるから、それの事。


「ああ? なに、言ってる、姉御、様、に向かって、お前らこそ・・・・・・むぐっ!」


 私は急いで円ちゃんの口を塞いで、横にずれた。


「ごめんよぉ。どうぞ、どうぞだよぉ」


 顔を伏せて、素直に道を譲る。

 紅椿ファミリーはそのまま、鼻で笑いながら通り過ぎて行った。


「なんで、なんでだ、姉御がどかなきゃならないのだっ!」


「まぁ、まぁ、円ちゃん。初日から目立っちゃ駄目だよぉ。私達はまだレベル1だよ。相手はアト〇ス、バ〇ズ、ベル〇ルみたいなもんだから、まだ目をつけられちゃまずいの」


「でもっ! 姉御、様が、あんな、ただのっ!」


「うふふ、大丈夫、すぐに状況は変えるから。一ヶ月、いや半月でね」


 椿達は、そう呼ばれるだけの実力やらカリスマがある。

 ある者は勉学、ある者はスポーツ、ある者は音楽、それに加えて家柄や容姿など。


「近いうちに学年別学力テストがある。そして、その後体育祭もあったね」


 それまでは、派閥に属してない生徒を取り込もう。

 一年はまだ決めかねてる者もいるだろう。

  


 ある日は、屋上から校庭を眺めて。

 

「あれが、蒼椿か。陸上部でなんかの記録を持ってる」

「おお、早いのだ。でも・・・・・・」


 私達は見下ろしながら、少しだけ笑った。


 

 ある日は、学食である一団に目を移す。


「円ちゃん、あの人混みの中心にいるのが、白椿だよ。たしか、なんたら財閥の超お嬢様。逆らうやつ、気にくわないやつは、ご自慢のお父様に告げ口して優位に立ってる。うふふ、自分の力じゃないのにね、とても偉そう」


 今の所、この三つの派閥は大っぴらに干渉してないね。

 完全に無視か、小競り合いもうまくそれぞれのナンバー2が収めてる感じ。

 このナンバー2達もいけ好かない、姉の威を借る妹って感じでとても生意気。他の生徒を見下すのは姉そっくりだね。


 どの椿の妹か忘れたけど、ふいにぶつかってしまった一年を激しく罵っていたよ。その子は皆の前で必死に謝り泣いていた。それでも派閥のみんなで罵声を浴びせて、ここ本当にお嬢様学校なのかなって思ったよ。まぁその後、私が優しく声をかけたんだけど。


「姉御、様、一体、いつまで、こうしてるのだ、いつだ、いつ動く?」

「まぁまぁ、すぐだよ。もうすぐ、この学園は別の色に染まるから、もうちょっとだけ我慢してね」  



 そして半月後。


 ここまで、私達は実に清楚に、まるで空気のように、目立たず。

 だけど、一年を中心に、時に微笑みかけ、時に手を差し伸べて、時にあれをこうして。

 後は、タイが曲がっていてよ、と曲がってないタイを直しまくった。


 私達が編入してきて、最初の学年別学力テスト。


「ま、こんなもんかな、円ちゃんもちゃんと教えたとおりできたね」

「うんうん、姉御、様がいった場所がどんぴしゃだった。すらすら解けたのだ」


 これまで、順位はほぼ固定されてたみたい。

 学力は、紅椿ファミリーが強い。二年は紅椿が。一年はその妹が、いずれも一番だった。

 でも、これからは違うよ。

 

 私達が塗り替えたから。


「次は体育祭だね。どう、円ちゃん、蒼椿はとても速かったけど・・・・・・」

「ん、あれだ、この前、走ったら、なんか私の方が速いかもだ」


 うふふ、そっちは円ちゃんに任せようかな。


「あ、葵さま、円さま、あの、その、学食、ご一緒しても、よろしいでしょうか!?」

「わたくしたち、お二人とお話したく・・・・・・」

「ぜひ、ぜひ」


 数人の生徒達が私達を取り囲む。

 もう、テストで私達が紅椿ファミリーを打ち破ったのは全校生徒の耳に入ってるね。


「うふふ、いいよぉ、じゃあ一緒に行こうか」


 可愛い生徒達が私達の後をチョコチョコとついてくる。


 学食に向かうべく、私達が廊下を歩いていると。

 あちらから、また別の集団が。


「姉御、さま、あいつら、あれだ、紅いやつだ、どうする? 今日もあれか、最初と同じか」

 

 円ちゃんの問いかけに私は小さく首を振る。


 程なくぶつかる二つの集団。


「もういいよぉ、こっからは好き勝手動こうか」


 私は目を細め、集団の先頭に目を合わせる。


「これは紅椿様、ちょっといいかなー、邪魔だからそこ退いてもらうよぉ」


 私がそう言うと、横のナンバー2が怒声を上げる。


「はぁああ? なにあんた調子乗ってるん!? 退くのはそっちで・・・・・・」


 瞬間、円ちゃんが激しく睨み付ける。


「あ? なんだ、姉御、さまに、なんか言ったか・・・・・・もし言ったのなら」


「ひっ!」


 円ちゃん本来の、殺人鬼としての本性を垣間見せる。

 殺気をこれでもかと浴びさせられて、ナンバー2は声を失った。


「くっ・・・・・・」


 紅椿も、歯を食いしばって、体を避けた。それに同調するように、他の生徒も私達に道を譲る。


「うふふ、ありがとうだよぉ」


 学生生活なんて久しぶり。以前の所は退屈でしょうが無かったけど。

 ここはもうしばらくは楽しめそう。


 さて、染めるよ。


 この学園。


 葵色に。

 これ、内容はともあれ書いててとても楽しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ