表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/46

六章・6

(姉さん、姉さん、姉さん……!)


 楓は屋敷の廊下を走っていた。

 動く足は確かに地に着いているはずなのに、どこかふわふわと頼りない感覚がする。

 今だけは、誰に見咎められても構わない。

 やっと、やっと――。


(僕たちは……姉さんは、解放される……!)


「……姉さん!」


 ぱん、と大きな音を立てて、佐保の間の障子を開く。

 小春はまだ、そこにいるはずだった。すべての悲劇の舞台となったその離れを、何故か彼女は離れたがらなかったのだ。


「姉さん、どこだい」


 佐保の間に、小春の姿はなかった。

 もっとも、それは珍しい話ではない。佐保の間の奥には、四姫の寝室である竜田の間もあるし、離れの庭先に出ている可能性だってあるのだから。

 楓はわずかにためらったが、竜田の間へと続く襖をそっと開けた。


「姉さん……?」


 初めて足を踏み入れるその場所に、楓は微かな背徳感を覚えた。なにせ、四姫以外でその部屋に立ち入れるのは、責任者であり傍仕えでもある夏月しかいなかったのだ。

 そこは簡素な空間だった。畳の敷かれた八畳ほどの部屋が二間あるが、文机と、鏡台と、衣装箪笥と。それから隅の方に、きれいに片付けられている布団が置かれているだけだ。それ以外の、余分なものは一切置かれていなかった。

 恐らく、小春が四姫として過ごした三年の歳月も、この部屋のようなものだったのだろう。

 ただ『四姫』として求められ続けるだけの日々は、小春にとってどんな思いで過ごした年月だったのだろうか。

 それに、と楓は思う。


(僕が姉さんを助けに行った、あのとき……姉さんは、昔の姉さんに戻っていた気がする)


 夏月に囚われていた小春。

 楓を助けるために、自らの身を危険に晒した彼女に、四姫として楓に見せていた狂気は存在していなかった。楓には、そんな確信があった。


(だから、姉さんは、もしかしたら……)


 小春は賢い少女だ。何らかの目的があって、あんな振る舞いをしていたのかもしれない。そうであっても、不思議ではない。


(だけど……何のために?)



 ――何のために?



 竜田の間に、小春はいなかった。

 庭先にも。

 客人の控えである、白の間にも。

 それどころか――筒の屋敷、河内の屋敷のどこにもいなかった。

 小春は、どこにもいなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ