表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/46

四章・3

「どういうつもりも、何も」


 嵩志は楓を睥睨する。


「お前が追われているところを助けてやっただけだろう。感謝こそすれ、そんな目で見られる筋合いはないはずだが?」


「何を……僕をここまで追い込めて、さぞかし父さんも満足でしょう……!?」


 しかし、楓の言葉に嵩志は眉をしかめて。


「……何の話だ?」

「とぼけないでください! 石塚さんをけしかけて、鮎川さんを殺させたのはあなた以外考えられない!」

「……石塚が、だと?」


 嵩志は、楓の胸倉を掴み上げた。


「おい、その話をもっと詳しく聞かせろ」

「な……」


 楓は一瞬、言葉を失った。


「どういうことかは、あなたが一番よく……」


 知っているはず。そう言いかけて、やめる。

 嵩志が犯人ではないのか――それは、単なる楓の憶測に過ぎない。

 その可能性は限りなく高い、と。楓はそう思っていたのだが。


「……もしかして、父さんでは、ない……?」


 楓の呟きに、嵩志は目を細める。


「だから、どういうことかと聞いている。さっさと話せ」

「…………」


 楓は、自分が知っていることの大半を、嵩志に話した。

 鮎川殺害についての調査命令、石塚と事件の関わり、彼の死亡――その濡れ衣を、楓自身が着せられたこと。


「馬鹿が」


 嵩志から返ってきた言葉は、いたってシンプルだった。


「俺が、大事な秘書を使い捨てるような人間だと……お前は、そう思ったのか?」


 そのときの嵩志の視線は、今まで楓が見たことないほど冷たいものだった。


「……すみません」


 楓は素直に謝った。そうするしかなかった。


「まあいい。……車を出せ」


 嵩志の言葉を受け、運転手が車を発進させる。


「どこに、行くんですか」

「お前の話が本当なら、竜哉も捕まったということだろう。お前は、自分の部下も助けられないような腰抜けか?」

「……協力、してもらえるんですか」


 楓には、その言葉が信じられなかった。


「当たり前だろう。俺はじい様から直々に、竜哉のことを頼まれているんだ」

「おじい様、から……?」


 芳史と竜哉に、何の関係があるというのだろう。


「なんだ、知らないのか。竜哉をお前の世話役に、と連れてきたのはじい様だ。どこから連れてきたのかは、俺も知らんがな」

「初めて聞きました。……竜哉は僕に、自分のことを話したりしないから」


 楓は俯いた。


(僕には、知らないことが多すぎる)


 竜哉のことも――嵩志のこともそうだ。


「……本当に、父さんではないんですね」

「くどい。お前は本当に馬鹿だな」

「はい」

「……どうした、珍しく神妙じゃないか」


 素直にうなずいた楓に、嵩志は軽く驚いた様子を見せる。


「父さんは……目的のためならば手段を選ばない人だと、僕は思っていました」

「ああ、そのとおりだな」

「でも、鮎川さんを殺したのも、石塚さんを利用したのも……父さんではなかった。むしろ父さんは、自分の秘書を利用されて怒っている。そうですよね?」

「ああ。石塚は真面目で、これからもっと有能になるはずの男だった。大事な部下を利用され、おまけに殺されたんだ。怒らないはずがないだろう」


 嵩志は、苛立ちを隠そうともせずに答える。


「……じゃあ、娘は? 四姫……姉さんのことはどうなんですか」

「どういう意味だ」

「石塚さんを求婚者として四季宮に紹介したのは、父さんですよね」

「ああ。ついでに言うと、鮎川の息子を推薦したのも俺だ」

「父さんは……そこまでして、姉さんの地位を利用したいんですか?」


 世俗との関わりを絶った小春を、部下と婚姻させることで、自分の手元に置こうとする――楓の問いに、しかし嵩志は不快そうに眉をしかめただけだった。


「俺がいつ、小春を利用しようとした」

「え……?」

「求婚者の件なら、俺はただ、小春に自由恋愛の機会を与えようとしただけだぞ。四姫だなんだと持ち上げられて、青春をそんなくだらないことに費やすのは、無駄なことこの上ないだろうが」

「でも、姉さんを四姫にしたのは……」

「勘違いするな。小春は、自分から家を出たんだ」


 嵩志の言葉に、楓は耳を疑った。


「四姫になったのは、小春自身の意志だ。俺はずっとあいつを閉じ込めて、四季宮の連中にかっさらわれないよう見張ってたっていうのに、な……」


 嵩志の言葉は、どこか自嘲するような響きを帯びていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ