表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春の短編歌  作者: 蓮葉
1/5

授業中

「わかんない」

数学の授業。何、方程式って、二次とか付けんな!!

もう訳わかめ。諦めたい。是非、私に諦め行きのチケットを与えて欲しい。


私が詰まっているのは、一次関数の文章題。x+y=4,2x+y=5ぐらいで限界なのに、文章題とか何?

そうやって一人で愚痴を言ってると、隣から声がかかった。

「そんなのもわかんないのか?」

はぁ?!

声の主は茅野だった。眼鏡越しの冷やかしの視線も、なんだか癪に障る。

「こんなのもわかんなくて、悪かったですね!!」

言い返してやると、少し笑って

「ここは、xとyが速さなんだから、時間をかければ、距離が出て方程式ができる」

と、問題を指す。


「じゃあ、60x+15y=、距離だから2400?」

「ん、そう」

うーん、なるほど。

少し考える。

「ありがと」

嫌味ったらしいけど、教えてくれたし。

「いいえ」

少し笑って言う。

私も嬉しくて笑った。





「わかんない」

隣から声がする。少し目をやると、七原が問題とにらめっこしていた。今すぐ怒り出しそうな鬼の形相だ。

彼女が見ている問題は、少し応用問題でわからなくなるのもわかるな、と思う。

だから、逆に神経を逆なでするようなことを言ってみる。

あれだ、あれ。女子にちょっかい出す小学生と同じ。

「そんなのもわかんないのか?」

と聞くと、七原はもちろん眉間にしわを寄せて、

「こんなのもわかんなくて悪かったですね!」

と、突っかかってくる。

そんなノリがなんとなく嬉しくて、笑ってしまう。

少し問題の解き方を伝えてみると、うーん、と考え始めた。かなり真剣な様子で問題を解いている。


ありがと


しばらくすると、恥ずかしそうな声が風に乗って届いてきた。

俺は少し笑って、おぅと答えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ