表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/12

5.『未知なる業/錬金術』

 こうして、『アルス』の村での生活が再び始まった。とは言っても、彼女はまだ小さな子供である。大きな仕事はない。


『まだ十歳、まだまだ発展途上のレディなんだから』


 とは、内なる声の弁である。

 それに、死ぬほどの状態に陥っていた彼女は、まだ自宅で療養するようにとオーロラからも言われていた。

 結果、目覚めて数日、アルスは家の中で内なる声と本を相手に過ごしていくことになる。


 社会との接点と言えば、窓から望む景色と――


「オーロラさん、お願いします」


 オーロラを頼ってやってくる人々と、オーロラの応対を見ることくらいだった。


『オーロラお婆様はね、村のみんなに頼りにされる錬金術師なの』


 事実、彼女を頼って訪れる人は日に何人もいた。


『錬金術って具体的にどうするかって?

 文字通り、金を造るのよ』


 ある時、村の男がまだ血が流れている狼の遺体を持ち込んできた。

 オーロラは眉毛一つ動かさずに受け取ると、庭に出て魔法陣を描く。

 それを、二階の窓からアルスは見ていた。


「ねえ、あれって何をしているの?」

『鉄を造るのよ』


 オーロラはなにやら呪文を唱えると、魔法陣から光が噴きあがる。

 吹きあがった光がおさめると、動物の死体が無くなり、代わりに赤い金属の塊があった。


『血液内にあるヘモグロビンだって、そこから鉄を取り出してレンセイするの』

「そんな手間をかけて鉄を造るの?」

『だって、そうしないと世界には金属が存在しないのだから』


 文字通り、金属を生み出すから錬金術師。

 それが、この世界における『錬金術師』だった。


『でもね、錬金術の本質はそこじゃない』


 また別の日、白衣を着た女性が訪れた。

 彼女は蒸留水と薬草をオーロラに渡す。

 受け取ったオーロラは、家の奥に籠る。暫く後に、緑色の薬を持って来た。


『錬金術の本質はね器に魂を宿して、様々な力を与えるの。

 今のはね、液体に回復作用を付与して、魔法薬にしたの』


 金属を造るだけでなく、様々な魔法的な道具を作り出すことが出来るの。


『金属を生み出すのは、あくまでその力の一つ。バラバラになった金属の欠片を、血と言う器に入れ直すだけなの』


 あくまで、金属の精製もその一環でしかない。

 錬金術とはこの世界における重要な技術であり、扱える人間は尊敬を集める。


『アタシはね、お婆様みたいな、みんなに慕われる錬金術師になりたかったの』


 誇らしげに語る内なる声に、アルスは居心地の悪さを覚える。

 それは、ずっと積み重なっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ