表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヴェルシュトラ 〜スキル経済と魔導石の時代。努力が報われる社会で俺たちは絶望を知りそれでも、歩き出した〜  作者: けんぽう。
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

69/131

素材じゃない、人間なんだ

前室には、重い沈黙が流れていた。

ハイネセンとブラス——過去を知る者同士が、向き合っていた。


互いに言葉を発さぬまま、時間だけがじりじりと過ぎる。

だが、先に沈黙を破ったのは、やはりハイネセンだった。


「……ところで、ブラスくん。君も随分と“場末の風”が板についたようだね?」


その声音はあくまで穏やかで、冷たい皮肉を柔らかな棘で包んだような響きだった。


ブラスは肩をすくめ、鼻で笑う。


「……なんだよ、それは」


「君は優秀だった。ヴェルシュトラの戦士として、実に有望だった」

「それが今や、場末のギルドで……ふふ、あれは何だ? 理想主義者と小娘と……」


一瞬、口をつぐみ、薄笑いを浮かべた。


「まぁ、いい。クラフト君は見るに値する。だが、あとの二人は……及第点にも届かない」


「君がそんな“寄せ集め”とつるんでいるとはね。かつての副団長様が聞いたら、泣くんじゃないかな?」


その言葉に、空気が変わった。


クラフトたちが扉の外から入ってきたその瞬間だったが、誰も言葉を発せなかった。

むしろ、扉を開けた瞬間に感じたただならぬ気配に、自然と足を止めるしかなかった。


ブラスは、一歩、ハイネセンに近づいた。

声に笑みがあった。だが、まるで鉄の芯を仕込んだような、重たい響きがあった。


「……ああ、そうか。やっとわかったぜ」


「お前がどこまでも“合理主義者”でいられる理由がよ」


「“切り捨てる側”に立つことで、自分はいつまでも正しいと思えるからだ」


ハイネセンは微笑みを崩さず、黙って見つめている。だがその目は、少しだけ細められていた。


「クラフトが“見るに値する”って? ……じゃあ聞くが」


「お前、あいつの何を見た?」


「クラフトはよ、真っ直ぐなバカだ。……でもな、どんなときでも他人のことを考えて動ける、そんなヤツなんだ」


クラフトが、わずかに目を見開いた。


「リリーは、努力家だ。誰よりも不器用で、誰よりも足りないと思ってる。けど……あいつは、絶対に諦めねぇ。

何回失敗しても、必死に、誰かの役に立とうとしてる」


リリーは口元をぎゅっと結び、俯いたまま小さく頷いた。


「……キールは、冷たいように見えて、ちゃんと見てる。全体を、遠くから、誰よりもよく見てる。全部拾って考えてる。……ただ、ちょっと言い方がきついだけだ」


キールは沈黙したまま、だが、その視線だけはブラスの背に向けられていた。


「……だからな、ハイネセン。あんたが“寄せ集め”って笑ったその仲間たちを、俺は心の底から誇りに思ってる。

そいつらがいたから、俺はこの場所で、もう一度“戦う意味”を見つけられたんだ」


言葉は飾らなかった。だが、そのすべてに確かな実感がこもっていた。


「力か? 頭か? スキルか? あいつの価値は、そういう“枠”で測れるもんじゃねぇ」


「俺たちは、“素材”じゃねぇ。“人”だ」


言葉は静かだった。

だが、その一語一語が、まるで斧で削り出すように、ハイネセンの仮面に食い込んでいく。


「上司に媚び、部下を使い捨てて、口当たりのいい理屈だけ並べて——それでのし上がったお前には、一生わかんねぇだろうけどな」


ハイネセンの口元の笑みが、わずかに固まった。

だがすぐに元の表情に戻る。


「……君は感情的になりすぎるよ、ブラスくん。だから、その座を降りたんだろう?」


ブラスは鼻で笑った。


「つーか、お前、まだヴェルシュトラでのし上がるのに必死でやってんのか?」


その言葉に、クラフトもリリーも、キールさえも一瞬視線を交わし、何も言えなかった。


軽く放たれたその一言は、笑い交じりですらあった。

だが、その言葉の奥には、鋭く研ぎ澄まされたものがあった。


ハイネセンは片眉を上げ、興味深げに応じる。


「……ほう?」


「……ああ、懐かしいな。お前の“立ち回り”ってやつを見てるとよ」


ブラスの口元には笑みが浮かんでいたが、その眼差しは冷めていた。


「上司には媚びへつらい、部下は使い捨て。

少しでも邪魔になりゃ、冷酷な“合理主義”の皮をかぶって、蹴落とす。

……そんなやり口、俺は知ってる」


言葉は飾らない。だが、そのぶん剥き出しだった。


「お前が生き残ったのは、戦いじゃなくて、そういう“抜け目のなさ”だ」


クラフトたちは、声を出せずにその応酬を見つめていた。

リリーでさえ、言葉を飲み込み、ブラスの背をじっと見ていた。


ハイネセンの口元に、いつもの薄笑いが残る。


だが——その目が、わずかに細まった。


仮面が、一瞬だけ揺らいだ。


ブラスは構わず続けた。


「“戦士”ってのはな、戦場で強さを示して出世するもんだ。

だが、お前は“おべっか”と“足の引っ張り合い”でのし上がってきた」


その言葉に、室内の空気が一段と冷え込む。


「……ま、そっちの戦場じゃ、俺はお前に勝てねぇわ」


ブラスの言葉には、自嘲の色すら混じっていた。だが、それは敗北の意味ではない。

自分が選ばなかった道、自分が否定してきた価値観への、確かな拒絶だった。


ハイネセンが口を開いた。相変わらずの平坦な声で。


「……言いたいことは、それで全部かね?」


ブラスは鼻で笑った。


「いや、まだある」


彼はまっすぐにハイネセンを見据える。


「お前は、“支配者”になりたいわけじゃねぇ」


一瞬、ハイネセンのまぶたが微かに動いた。


「“支配者にとって都合のいい男”になりたいだけなんだよ」


ブラスの言葉は、槍のように真芯を突いた。


「そんなんで満足してんのか、ハイネセン?」


沈黙が落ちた。


その刹那、ハイネセンの笑みがほんのわずかに——ほんの、わずかに、歪んだ気がした。


それは、どこまでも静かで、どこまでも冷たい男の中に、かすかな波紋が走った証拠だった。


だが、彼は何も言わなかった。

そしてブラスも、それ以上は追わなかった。


ただ、両者の間に漂う空気は、もはや言葉以上の“敵意”を語っていた。


一拍の沈黙の後、ハイネセンが乾いた笑いを漏らした。


「……フフ、随分とまあ、ご立派な分析だね」


口調こそいつも通り穏やかだったが、その声には微かに硬さがあった。

張りついたような笑みの下で、何かが軋む音がしたような気がする。


彼の指が、ゆっくりと机の上をなぞる。

ほんのわずかな仕草だが、指先には目立たないほどの力がこもっていた。


「だが、ブラスくん。君は一つだけ、大きな誤解をしている」


その言葉に、ブラスは眉を上げた。


ハイネセンはわざとらしく間を取り、息を吸い込んでから淡々と続ける。


「『都合のいい男』は、“使われる”側ではない。“利用する”側だ」


声に抑制が効いていた。だが、耳を澄ませば、その裏に潜む感情がわかる。

苛立ち、侮蔑、そして何よりも——深い怒り。


「君には理解できないかもしれないがね?」


一語一語が、冷たい氷片のように吐き出される。

表情は崩れていない。むしろ、整いすぎていた。

だがその瞳だけが、獣のように細くなっていた。


クラフトたちは、息をのんで沈黙を守っていた。

キールは視線を逸らさず、リリーでさえ、わずかに眉をひそめている。


ブラスは、そんな空気にも動じない。

肩をすくめて、小さく鼻を鳴らした。


「……ハッ。いいこと聞いたぜ」


そして口元に笑みを浮かべる。

それはいつもの豪快な笑いではない。

低く、静かに、内側から込み上げるような笑みだった。


「じゃあ、俺がてめぇを潰す時も——」


一歩、前に出る。

その圧に、空気が微かに震えた。


「“利用する”つもりでやることにするぜ」


その言葉に、ハイネセンの口元の笑みがぴたりと止まった。

次の瞬間には、また何事もなかったかのように戻っていたが——

その一瞬の間に、確かに“仮面”は、わずかにひび割れていた。


そしてそのひびこそが、この先の対立の始まりを告げていた。



ハイネセンは最後まで笑みを崩さなかった。


……が、その口元は明らかに引きつっていた。


「では、私はこれで」


そう言い残し、彼はくるりと背を向ける。扉へと向かうその歩調は、一見穏やか——だが、よく見れば肩に力が入りすぎており、足取りも妙に速い。


扉が閉まり、静寂が戻る。


誰も言葉を発さなかった。

張り詰めた対話の名残が、まだ部屋の隅に滞っているようだった。


その中で、ブラスが小さく息を吐いた。

深く、重く——戦いのあとに剣を納めるような呼吸だった。


「……悪ぃな。あんなもん、見せるつもりじゃなかった」


声はいつもの豪快さを潜め、どこか沈んでいた。


強さに裏打ちされた自信ではない。

過去に染みついた何かと、今の自分との折り合いをつけるために、ようやく絞り出した言葉。


「柄にもねぇこと、言っちまったかもな……」


苦笑すら浮かべずに言うその表情に、ブラスなりの覚悟がにじんでいた。


すると、クラフトが目を見開いて近寄ってくる。


「いや……ブラス……!」


その真剣な表情でクラフトはブラスの肩を力強く掴んだ。


「感動したぞ、ブラス。伝わった。お前の言いたいこと、全部」


「は、はぁ?」


「俺たちは素材なんかじゃない、人間なんだよな……!」


「いや、ちょ、クラフト……」


その背後で、リリーがぱあっと笑顔を輝かせて跳ねるように言った。


「そう! 素材なんかじゃない、人間だよね!!」


キールは口元に手を当て、わずかに俯いたが肩が、かすかに震えていた。


「素材なんかじゃない……人間、ですか。……ふっ」


目元には笑いの色が滲んでいる。喉の奥から込み上げてくる笑いを、理性の鎧でなんとか抑え込む。


クラフトは感極まり、手を握って力強く頷いた。


「お前の熱い気持ち、しっかり受け取ったぞ!!」


「落ち着け!!」


顔を真っ赤にしながら、クラフトを押し返そうとするブラスの背後から、リリーの声が響く。


「感動的な演説だったよ。特にあの“ハッ”って鼻で笑うとこ、痺れた……!」 


「リリーやめてくれ!!」


それでもリリーは首をかしげたまま、「ん?」と純粋な顔で見つめ返していた。


続けて、キールが腕を組んで呆れたように吐息をつく。


「なるほど……ブラスにも“倫理観”という機能が搭載されていたとは」


「お前は俺をなんだと思ってんだ!!」


ブラスは耳まで真っ赤にして吠えたが、誰も止める様子はない。

むしろ、クラフトがなぜか感極まってブラスの手を握ろうとし、リリーはメモ帳に“演説構造の勉強”と書き加え、キールはそれを斜め後ろからのぞいている。


「もう……なんなんだよ、お前ら……」


そう呟いたブラスの顔は、赤面で今にも湯気が立ちそうだった。


——こうして、ヴェルシュトラ本部での重々しい一日が、盛大に台無しにされたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ