表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヴェルシュトラ 〜スキル経済と魔導石の時代。努力が報われる社会で俺たちは絶望を知りそれでも、歩き出した〜  作者: けんぽう。
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

104/131

秩序と怒り


「ブラスさん、こっちです!」


レギスの兵士のひとりが、瓦礫の陰から手を振る。息を切らせながら駆け寄ったブラスは、軽く片手を上げた。


「助かる!」


次の瞬間、その巨体が再び動き出す。レギス兵の指し示した小道を抜け、ヴェルシュトラ本陣の側面へと飛び出したブラスは、そのまま突撃を開始する。


「うわっ……!? ブラスだ!」「あれが……あの“ヴェルシュトラのオーガ”……!」


本陣の戦士たちの間に走る動揺。それを切り裂くように、ブラスの大斧が唸りを上げる。鎧ごと叩き伏せられる兵士、盾ごと吹き飛ばされる前衛。その進路を阻むものは、ことごとく無力化されていった。


「なっ……!?」


戦場の奥、帳の向こうから顔を覗かせたハイネセンが、驚愕と共に叫ぶ。


「なぜ、お前がここにいるッッ!!?」


敵の拠点に、しかも単独で突入してきた男。それがブラスであることを理解した瞬間、ハイネセンの顔色が変わった。


ブラスは戦士たちを払いながら、余裕すら見せて吼える。


「さすが本陣の連中……!やっと手加減しなくて済むぜ!」


目を細め、血の気を湛えた笑みを浮かべながら、叫ぶ。


「おい、お前ら……俺、いまから“本気”出すからよォ!」


「死にたくなけりゃ——全力で、防げッ!!」


その一言と同時に、地が揺れた。爆風のように空気が押し出され、斧の一閃が兵士をまとめてなぎ倒す。


ハイネセンの取り巻きが次々に地に伏していく。その光景に唇を噛みながら、ハイネセンは後退を始める。


だが、ブラスの追撃は止まらない。斧を担ぎ、じりじりと距離を詰めていくその姿は、まるで迫る嵐。


声を荒げるハイネセンの目の前で、部下たちが次々と倒れていく。ブラスの進撃に、本陣が崩れ始めていた。


そして、ついにハイネセンの目の前まで迫ったブラスが、斧を地に下ろし、低く語りかけた。


「よぉ、ハイネセン。お前、前に言ってたよな……」


「自分は“使われる”側じゃない。“利用する”側だってよォ」


その目は鋭く、しかしどこか挑戦的に笑っていた。


「だったらな——」


「俺もよ、“お前”を利用しに来てやったぜェ!!!」


「なに……!? レギスの連中裏切ったのか!?」


ハイネセンは、目の前から聞こえてくる倒れる音に眉をしかめた。

——まるで、床が抜けていくように、じわじわと自分の足元が崩れていく感覚に襲われていた。




ヴェルシュトラの外縁、黒い尖塔の影に、黒衣の男が立っていた。


風すら遠慮するような静寂の中、彼は黙して街を見下ろしている。


本陣に突入するブラスの姿。

混乱する戦線。

鳴り響く咆哮と、瓦礫の破片。


すべてを、その瞳は見据えていた。


「……しくじったな、ハイネセン」


ギルド長は、低く呟いた。

だがその声に、怒りも焦りもなかった。


あるのはただ、“見誤ったもの”への哀しみに似た色だった。


「——人の意志を、数字と管理だけで測ろうとしたか。まだ若いな」


彼の眼差しの先では、兵士たちが崩れ、指示を失ったまま押し戻されていた。


「誇りを奪われた兵は、剣を手放す。利用された者は、己の正義を探し始める」


「そして、見捨てられた民は、怒りとともに立ち上がる」


黒衣の端が風にたなびく。

その手が、静かに宙を撫でた。


「クラフトの魔導石も、ただの技術だと思っていたのだろう」


「だがあれは——“意思を刻んだ石”だった。誰かの祈りが、怒りが、あの石に流れ込んでいた」


ギルド長は目を細める。


「……そして、貴族制を倒したと信じて疑わなかった我々の傲慢が…………赤雷の再来か」


「あの男が、まだこの世界に牙を残していたとはな」


一歩、前へと踏み出す。


「忘れられた怨念。封じたはずの過去。あれはもう、死んだと思っていた——」


「だが、老兵は生きていた。牙を研ぎ、燃えるような恨みを……ずっと」


その足元から、風が巻き起こる。


ただ立っているだけ。

それだけなのに、空気が軋み、兵士たちの背が震える。


魔力が——練られていた。


だが、それは溜め込まれた爆発的なものではない。


極めて静かに、整然と、無音で構築された支配の力。


圧倒的な精度で、一つひとつの魔力が律動し始める。


「……クソ、頭が痛ぇ。何だよ……あの魔力。まるで、戦場ごと“握られてる”みてぇだ……」


ブラスの戦士としての経験が、警鐘を鳴らしていた。これは技術ではない。力の行使ですらない。

「支配」だ。秩序という名の圧力が、空から落ちてくるような感覚。


ギルド長は、指先を一度、横に払った。

「——スキル発動」


《破防の手》《貫通支援》《戦意昂揚》《撃速の印》……


その瞬間、兵士たちの武器が青白く発光する。


《一撃の構え》《体術拡張》《斬撃維持》《支援同期》《視野拡張》……


術式が連続で発動されるたび、ヴェルシュトラの兵士たちの動きが揃っていく。


呼吸が、足運びが、反応速度が——

すべて、完璧に“同調”していく。


《身法調律》《重心安定》《陣形圧縮》《補助集中》《攻防自動》……


兵士一人ひとりが、ひとつの生命体のように機能し始める。


「何個スキル使うんだよ……全身フル装備じゃねぇか。

なんつう贅沢な体だなぁ、おい。英雄様の凱旋ってか」


ブラスは口元で笑った。だが、その笑みには、戦士としての直感が宿っていた。

それは畏れ——いや、覚悟に近いものだった。



まるで“国家の意志”そのもの。


だが、ギルド長の表情は、浮かばなかった。


「……やはり、我々は“理念”ではなく、“秩序”しか残せなかったか」


そして、ひとつ、深く息を吐いた。


「ならば、せめて最後まで沈めてみせよう。亡霊も、怒りも、誇りも——この手で」


次の瞬間、戦場全体が——再び、ヴェルシュトラの制御下に入り始めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ