表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

第九話 急転

 オバさんが、変だ。


 こう書くと、まるでオバさんが変人か変態みたいだな。


 オバさんの様子がおかしい、が正解か。

 これもオバさんが挙動不審ぽいけど、上手い表現が思いつかねえ。


 ブチ(リュウセイ)が気付いたのは、ある日の寒い朝だった。


 二人より目覚めの早いブチ(リュウセイ)は、軽く吠えて朝ごはんを要求するのが日課になっている。そのうちオバさんが縁側のガラス戸を開けて、餌を皿に入れてくれる。


 朝は普段ならコンビニで売ってるロールパン。時たま夕飯の残りが追加される時もある。ちょっとした朝の楽しみだ。


 だが今日は、オバさんの来る気配がない。

 

 ワン!


 試しに、もう少し大きく吠えてみる。

 近所迷惑なので、連続鳴きは御法度だ。

 でも反応が無いとイライラするから、仕方ない。


 遅めの太陽が出てきた頃、バタバタと小走りに走ってくる音がした。

 勢い、期待で尻尾が丸くなり、舌も出る。

 だが「ごめん、ブチ」と言ってガラス戸を開けたのは、ヒカリだった。

 ブチ(リュウセイ)は、いつもと違って少し拍子抜けする。


 ヒカリはブチ(リュウセイ)を見ずに放り投げるように餌を置くと、「お昼もこれで我慢して」と言い残して直ぐにピシャッとガラス戸を閉め、再び家の奥に小走りで去っていく。


 やや不満に思いつつ、ブチ(リュウセイ)は朝飯をがっついた。


 普段と違う役割は、大変だと思う。だがブチ(リュウセイ)は清河家のアイドルだ。もう少し丁寧に扱うのが筋というもの。甘えプレイで彼女達を癒している分、報酬はきっちり頂きたい。


 ペディグリーチャムとは言わないけれど、少しは気を使えよな。


 そんなブチ(リュウセイ)の思いを知らずに、奥で光里の声がする。


「大丈夫? お母さん」

「大丈夫だよ。歳かねえ」

「ゆっくりしてね。じゃあ行ってきます」


 こうして光里だけ、慌ただしく会社へと急いでいった。以前より身嗜みに気を遣っているが、リュウセイ好みな派手派手キラキラさはない。

 


 一方、オバさんは仕事を休むらしい。


 何にしても、ここからはブチ(リュウセイ)の時間だ。


 時々、縁側の角に前足をひっかけ立ち姿で家の中を覗いても、オバさんの姿は見えない。奥の部屋で寝ているようだ。ゴホゴホっと聞こえる咳の音が、存在確認になる。


 ここから見えるのは、茶の間と仏間だけだ。二人がコタツに入ってテレビを観るお茶の間に対し、奥の仏間には実直そうな若い男性の遺影が飾られている。恐らくヒカリのお父さんだろうが、保育園の時もリュウセイは見た記憶がない。だいぶ前に亡くなったのだと思う。


 ま、いいか。


 深いことを考えず、ブチ(リュウセイ)は日課の散策を始めた。


 木々に囲まれた庭の一角に、椿の花が咲いている。だいぶ古い。

 落ち葉が積もる庭は、踏むとパリパリ音がして面白い。


 最近のお気に入りは、この椿の根元を掘り起こして遊ぶことだった。

 前足で思いっきり掘り進み、土を鼻でフゴフゴするのが癖になる。

 

 ここ掘れワンワン、ここ掘れワンワン!


 誰にも邪魔されず、ブチ(リュウセイ)は一心不乱に掘り進む。

 掻き出された土はブチの背後に飛び散っているが、咎める人はいない。

 これくらい、後でヒカリが戻すだろう。

 今日は特に調子よく掘れる。鼻はすっかり真っ黒だ。


 ガッ!!


(ん?)


 予想外に堅い物にぶつかった。幸い、爪に怪我はない。

 鼻でフゴフゴすると、硬い感触がする。無臭だが、何かの容器らしい。


(ヤベエものか?)


 毒が漏れていたら、イチコロである。

 オバさんは寝ているので、助けに来ないだろう。

 怖くなったブチ(リュウセイ)は掘った土の山を後ろ足で蹴り、元に埋め直した。


(フ〜、ヤバいヤバい)


 君子、危うきに近寄らず。

 ブチ(リュウセイ)は無かった事にして椿の木から離れ、庭を散策し始める。

 タカシ(ルーシー)の家を見ても、あいつは現れない。

 昼になるとほんのり暖かくなり、気付いたら庭の真ん中で寝転んでいた。



『ほんと、暇そうね』


 塀の上から、猫の鳴き声がする。

 キッと見上げると、いつか見た美猫が塀の上に座り、こちらを見下ろしていた。


 タカシ(ルーシー)の話では野良猫らしいのに、白く気品ある姿は美しい。

 土にまみれ間抜け面を晒すブチ(リュウセイ)とは、対照的だ。


『うるせえな、昼寝の邪魔すんな!!』


 ワンワン! と鳴いて応戦するものの、ピクリとも動かない。

 ブチ(リュウセイ)の射程距離外にいることが、バレている。

 助走をつけて塀をよじ登っても、あの高さは無理だろう。


 オバさんの休みを邪魔したくないので、ヴゥウと、低い声で唸ってみた。

 だがそれでも、逃げる気配はない。強敵だ。


『お前、俺に用でもあんのか?』

『別に』


 美猫はつれない返事をするものの、去るわけでもない。

 埒が明かないので、態度を少し変えてみる。


『君も、転生者なのかい?』

『転生者? ああ、あんたはそうらしいわね。あっちの家にいるトイプードルもそうよね。でもおあいにく様、私は違うわ』

『じゃあ綺麗なお姫様が、俺にどんな用だい?』

『お世辞と作り笑いは、嫌いよ』


 どうも見透かされている。やりづらい相手だ。


『あなた、ろくな死に方しないわよ。分かってる?』

『はぁ? 今さら?』


 そんな事を言われても、リュウセイは既に一度死んでいる。

 極楽に行けるのならば、どんな死に方だろうと文句はない。

 猫の言葉は、ブチ(リュウセイ)に響かなかった。


『あら、そう。じゃあいいわ。ご機嫌よう』


 そういうと、猫はタカシ(ルーシー)家にフワッと降りていき、去って行った。


(何だ? あいつ……)


 リュウセイは訳が分からない。だがしばらくすると忘れて、庭の散策を続けた。

 昼も過ぎて尿意をもよおしてきたが、散歩は行けそうにない。

 仕方ないので、普段あまり行かない方の庭の隅で用を足す。


「ただいま〜 ブチ、ごめん。今から散歩に行く?」


 ワン!


 相変わらず夜遅くの帰宅で疲れているであろうヒカリは、それでも律儀にブチ(リュウセイ)に夕飯を食べさせ、夜の散歩に連れて行った。暗闇だが、犬にとっては何ということはない。


「お母さんね、明日も休むみたい。私は仕事でいないけど、良い子にしてくれる?」

『ワン!』


(勿論だぜ!)


 尻尾を振って勢いよく駆け出すブチ(リュウセイ)であった。


 ❖   ❖   ❖   ❖   ❖   ❖   ❖


『元気か?』

『……あ、ああ』

『どうした?』

『いや、オバさんが体調悪いんだけどよお』


 夢に出てきたお釈迦様を見ても、リュウセイは反応が悪かった。


『……もしかして、コロナじゃねえのか?』

『さあな。儂も一人一人の運命までは分からん』

『治んのか?』

『さあな。仮に知ってても言う事はできん』

『ちっ、つまんねえ奴だな』

『儂も時々はシリアスモードになるのだ。ネタも浮かばんし。ほれ、今のステータスじゃ』

『そんなこと言ってるようじゃ、書籍化まで遠いぞ』

『良いから、黙って見ろ』


【ステータス】

名前   :ブチ

徳    :★★☆☆☆

イケメン力:★☆☆☆☆

洞察力  :★☆☆☆☆

統率力  :★☆☆☆☆

コミュ力 :★★☆☆☆

腕力   :★★★★☆


特殊能力 :怠惰


『お、何か減ったぞ?』

『近頃は、わがまま言わずにやってるようだからな、減らしといた』

『良く分かんねえけど、ありがとよ』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 初っぱなから二段重ねで笑いをありがとうございます! その続きからの、そわそわとする心配をずいぶんと和らげていただきました。 ヒカリちゃん、大変ですが健気な子です。心がキラキラやで……と、こ…
[良い点] 椿の木の根元に埋まる謎の容器ですか……。 くっくっくっ……どうやら徳が詰まったラッキーアイテムを引き当てた様ですね。オメデトウ、ブチ。 しかし、何で、砂掛けてソッポ向いてんだよ! この小心…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ