表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

第六話 徳を積む

 夢でお釈迦様と会って以来、一念発起したリュウセイはひたすら善行に励み、徳を積んでめでたしめでたし……とは、いかなかった。


 当たり前である。そんな気概があったら、話は終わる。

 真逆の怠惰な日常を過ごし、駄犬の様も板についてきた。


 そして暮れも押し迫ったある日曜の昼、ヒカリと一緒に散歩に出る。

 オバさんは、車で何処かに出かけていった。


 コンタクトは会社向けで、普段は昔と同じメガネをかけている。

 その姿は高校時代と変わらず、リュウセイは少し恥ずかしい。 


 それはともかく、犬にとっての散歩は軽いものではない。

 命がけの闘いなのだ。まさに死闘である。


「ブチ、そっちいっちゃ駄目ぇ! もう帰るよ!」

 グゥ〜


(離せヒカリ、男にはやらなきゃならねえ時があるんだ、あの草食いてえんだよ!) 


「駄目ったらあ。お願いっ!」


 大抵、犬の行きたい場所は人間にとってどうでも良い。

 犬が無理に行こうとすれば、ご主人に引っ張られ止められる。


 最悪は首輪を締められ、グエッとなって息が詰まる時だ。

 犬の身にもなって欲しいが、ご主人も精一杯で、余裕はない。

 四肢を使い全力で踏ん張るから、動かすのは意外と大変なのだ。


 大体、犬を好き勝手にさせたら、何処までも行って帰ってこなくなる。聞き分けの良い犬は、元から賢いか前世が賢い人間だったのだろう。こうしてバトルは常に勃発し、膠着状態に陥る時も多かった。


(やっぱヒカリは、おぼこいなあ……)


 無理にブチ(リュウセイ)を操るから、無駄な力が多い。


(この点、オバさんは上手いよな。知らぬ間に反転しちまうからな。こっちが油断して力が抜けるタイミング、分かってんだよな。家が見えると、思わず走っちまうしな。こればっかりは、仕方ねえ)


 悪戦苦闘しつつも、やっと堤防から降りて近くの公園に向かう。ヒカリはベンチに腰掛けると、少し深呼吸して落ち着いた。


 よく来る場所で、子供達が遊具で遊び、同じ境遇の犬も何匹かいる。ヒカリ含め皆がマスクしているのは、コロナのせいと知った。


 一緒に過ごして分かってきたが、ヒカリの家は近所付き合いが少ないようだ。犬を散歩する者同士で挨拶はするものの、オバさん含め昔からの知り合いはいない。無視されるほどではないが、特に興味も持たれていない。リュウセイの家と同じように、存在感が希薄だ。


「ふう、疲れた。ブチ、ダメですよ! ちゃんと言うこと聞いてね!」

『ワウワウ』


 ブチ(リュウセイ)の両頬を掴んでモフモフさせながら、ヒカリは説教する。

 間近で見るヒカリの膨れ顔も可愛く、ドキッとするリュウセイ(ブチ)である。 


 ブチ(リュウセイ)はハッハッと舌を出し、恭順の姿勢を見せる。

 コートに毛が付くのも気にせず、ヒカリはブチ(リュウセイ)を抱っこして遊び始めた。

 手入れも良くしてくれるので、ブチ(リュウセイ)はご満悦だ

 

(その気になればモテるのになあ。惜しいよな)


 今日もほぼスッピンで、化粧などしていない。朝の出勤時に見かける時もバタバタしていて、化粧は最小限だ。帰宅時はクタクタで、見る影もない。キャバ嬢みたいに女なんか化粧でどうとでも出来るのだから、もったいなく感じる。


 どうも女磨きには、興味が無いらしい。

 逆にブチ(リュウセイ)と遊ぶ時は、無邪気で楽しい顔をしている。


(ヒカリって、動物相手の方が生き生きしてるんだな)


 幼なじみとは言え、そこまで接点は多くない。

 意外な一面であった。


 リュウセイは、ヒカリが小学校のころ生き物係だった事を思い出した。


 リュウセイがサッカーとかで遊んでいた時、校庭の隅にあるウサギ小屋で女子同士で楽しく世話してたのを、見かけた記憶がある。生き物を飼うのが、元々好きだったのだろう。


 だから、あの時のブチ(リュウセイ)に憐みをかけたのかも知れない。


(ふー、頑張ってるの分かるけどよぉ。もうちょっと俺のこと分かってくれよ、ヒカリ)


 抱っこされ尻尾をパタパタ振って喜びながら、思うブチであった。



 ワンワン!!

 ワゥーー!!


 突然、犬の鳴き声がした。威嚇している。

 声がする方をみると、小さなマルチーズが、大きなブルドックに迫られていた。

 マルチーズは綺麗な洋服を着せられ、箱入り娘のようである。


『オレの女になれ!』

『い、いやだ……』


 人間の世界でも良くある、痴話喧嘩だ。マルチーズにその気は無いらしい。

 ブルドックの迫力に気圧され、マルチーズは足がすくみ動けない。


(あーあ、やってらんねえな)


 こんなリュウセイでも、ホストのROMAND先輩をはじめとして他人から人生訓を受けていた。その中に、『気のない女にまとわり付かない』という教えがある。


 尤もイケメンは一人の女に執着しないという、別な意味もあるのだが。いずれにしても、カフェや居酒屋での痴話喧嘩と同様、こんな場面を見せられるのは気分が悪い。

 

 ワゥウーー!!


「あ、ブチ、こら!」


 ヒカリの腕からスルリと抜け出すと、まっしぐらに駆けて行った。

 油断すると、直ぐ逃げて走って行く。よくある光景だ。


 ワンワン!!


(おらぁあ、嫌がってるだろ!)


 そう言いながら、ブチ(リュウセイ)はブルドッグ目掛け突進した。


 ワンワンッ!!

 グゥ〜!! ワウゥン!!


 たちまち、ブルドッグと揉み合いなる。体格はブルドックの方がやや大きいが、俊敏さでブチ(リュウセイ)も負けてはいない。マルチーズは予期せぬブチ(リュウセイ)の手助けに、呆気にとられている。


「あ、すいません、こら、ブチ!」


 やっと追いついたヒカリが、ブチ(リュウセイ)を二匹から引き離す。


「いやこちらこそ、すまんかった」


 ブルドックの飼い主は、飼い犬に似て小太りのおじさんだ。

 バツが悪そうに、そそくさとその場を離れる。


「ありがとうございます、慣れない散歩なもので」


 対してマルチーズの飼い主は、見た目三十代の高身長なイケメンだった。


(こいつ、金持ってそうだな)


 リュウセイは、気づいた。スポーツウェアや靴は有名ブランドだし、髪型も整えられ清潔感があり、ほのかに香水の香りもする。会社員なら、エリートサラリーマンかも知れない。ただ堅気なのかそうじゃないのか、良く分からない雰囲気もあった。


「い、いえ」


 ヒカリは人見知りで緊張しているのか、どもりがちだ。


「お近くにお住まいなんですか?」

「あ、はい、山元町で」

「奇遇ですね、僕も同じ山元町ですよ。離婚して親の持ち家に住み始めたんです」

「それはそれは」

 

 ヒカリは、少しこの男性に興味を持ち始めたらしい。


「何か寂しくて、このルーシーを飼い始めたんです。室内犬でも外出が必要と思い散歩に来たら、いきなりの災難でして」

「そうですか、大変でしたね」


 ワン!


(ヒカリ、気を付けろ! のっけから独り者アピールする奴に、ろくなのはいねえ!)


 残念ながらリュウセイの心の声に、ヒカリは気づかない。

 その代わり、別の存在がリュウセイを認めた。

 

『君も転生者?』

『だ、誰だ?』


 ヒカリとは違う声に、リュウセイは驚き辺りをキョロキョロ見回す。

 しかし二人は会話を続けていて、犬は眼中にない。


『目の前にいるよ』


 そう言われて正面を向くと、そこには先程のマルチーズしかいない。

 リュウセイは驚き、ワンと一声吠える。


『も、もしかして……』

『そ、僕も転生して犬になったの。メスだけどね。さっきはありがとう。僕の本当の名前は、タカシ』

『お、俺はリュウセイってんだ。犬じゃブチだけどな』

『そうなんだ。ずっと病院暮らしで夭折したから恋愛なんかしてなくて。鬼女さん達から受けとか攻めとか教わったけど、正直何のことやらさっぱりなんだ』

『そ、そうか…… 俺以外にも転生者がいるのか……』


 イメージとして出た少年は、確かに十代前半の姿だった。

 リュウセイとは違い、真面目そうなイケメンだ。


『お前も、クモの糸を上ってきたのか?』

『ううん、違うよ。僕の場合は鬼女さん達が同情してくれて、お釈迦様に嘆願書を出してもらったんだ。それでチャンスをもらった訳』

『そんな仕組みもあんのか』


 鬼女達を騙くらかし食っては寝てのグータラ生活をしてきたリュウセイには、知らない情報であった。極楽への道は一つじゃ無いらしい。


『君、隣の家でしょ。家の中から、時々見てたんだ』

『マジ! ちょっと色々教えてくれよ』

『良いよ、これからも散歩をねだってみるよ。でも病弱だから、あまり期待しないでね』

『ああ、助かるぜ』


 意外な事実に驚き、二匹は戯れあって遊び始める。

 大人二人も、初対面にしては楽しげに話をしている。

 このイケメン、コミュ力も相当なものである。


「あら、直ぐ仲良しになっちゃったね、ブチ」

「そうですね。良かったら連絡先教えて貰えますか? 僕もこの辺は知り合いが少なくて。高輪(たかなわ )敬浩(たかひろ)と言います」

「え、はい。私は清河(きよかわ )光里(ひかり)と言います」

「光里さんですか、良い名前ですね」


 そんなわけで二人は携帯を差し出し、やりとりをする。

 リュウセイも使うが、こいつもかなりの手練(てだれ)だ。


「じゃあ、私はこれで」

「はい。また」


 ヒカリはブチを引っ張って、家路についた。


(あいつはともかく、あの男はどうかな……)


 帰り道、どこなくウキウキしているヒカリを見て、心配になるブチであった。


❖   ❖   ❖   ❖   ❖



『ブチ、起きろ』

『ふにゃむにゃ……誰だ? あ、お前!』


 夜寝ていると、再び夢の中にお釈迦様が現れた。


『てめえ、何しに来やがった』

『お前は相変わらずじゃのう。せっかく朗報を届けに来たというのに』

『ろうほう?』

『そうじゃ、良い知らせじゃ。ほれ、これを見よ』


【ステータス】

名前   :ブチ

徳    :★☆☆☆☆

イケメン力:★☆☆☆☆

洞察力  :★☆☆☆☆

統率力  :★☆☆☆☆

コミュ力 :★★☆☆☆

腕力   :★★★★☆


特殊能力 :怠惰


『お、徳が増えた?』

『まあ、困ってる犬を助けたからな』

『そうか。いやあ、良かった良かった』


 初めての徳をゲットに、安堵する。仕組みは謎だが、これが貯まれば極楽に行けるのだろう。困ってる犬かなんかを助ければ良いのかと、少し分かり始めたリュウセイであった。


『あ、そうだ、あいつも転生者なんだって? 何で教えてくんねえんだよ!』

『教えてどうする?』

『と、徳の積み方聞くとか……』

『愚か者めが、裏技は使うな。それじゃ増えんぞ。今の消しても良いのだぞ?』

『い、いやそれだけは止めてくれ』


 リュウセイが柄にもなく、土下座して懇願する。

 改心には程遠い姿に、お釈迦様はため息を一つついた。


『まあ、がんばれ。さらばじゃ』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです! ブチのほっぺをモフるヒカリちゃん……。 リュウセイ君や。それは、素っぴんで元がいいから勿体ないという(どきどきどき) マルチーズちゃんの性別が♀というのも、生物学的には…
[気になる点] >鬼女さん達から受けとか責めとか教わったけど、正直何のことやらさっぱりなんだ ここの「責めlは「攻め」の誤字なのか、マルチーズタカシが純粋で地獄の鬼女から耳で教わったことがこういう漢…
[良い点] ★ゲーット! 徳が一個増えたよ─ッ! チョロイ、チョロイ! てな具合に浮かれていると地獄に真っ逆さまだよ、リュウセイ君。 [一言] う~~ん……謎のイケメンは福の神か否か? 大体は悪党パ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ