表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

3.祈祷


 愛洲神社。自分の住む愛洲市の地名の由来となった神社の前に俺は立っていた。


「いつ見てもちっさいなぁ」


 賽銭箱は一丁前にあるが肝心の本殿はいつ見てもしょぼい。たぶん祀られてる神様もしょぼいんだろうなぁ。


 しかしそれにしても名前が酷い、今の状況を考えると皮肉がすぎる。もしかしてこんなトコで生まれ育ったからご利益もらっちゃってこんな目に遭ってるんじゃねぇの。


「……そんなわけないだろ、うん」


 今日は今後の安全のために賽銭を納めにきたのだ。今だって吹雪の中何度も吹き飛ばされても諦めず、必死に鳥居に掴まっている。


「ひいぃあぁぁ……」


 風に揺さぶられて情けない声が漏れ出す。こんな目に遭ってる時点でここは聖域でも何でもない気もするが一度賽銭を納めに来た以上、中断は許されない。


「うおりゃっ」


 ポケットに入っていた2万円を握りつぶし賽銭箱に投げ入れる。丸まったそれは箱に飛んでいき、入る寸前で吹雪に吹き飛ばされてはるか彼方へ飛んでいった。


「あーあ……」


 そもそも200年分の安全を2万円で保証してもらおうとするのはかなり厚かましい考えだったのではなかろうか。それも内心しょぼいだのボロカス言っていた分際で何を都合のいいことを言っているのか、神様もほとほと呆れたことであろう。


「何やってるんだよ、キミ」

「えっ!?」


 どこからともなく声が聞こえてきた。落ち着いた女性の声……これはまさか神様が降臨してくれたのか!?


 すごいな神様。2万円で降臨してくれるとかサービス精神旺盛すぎるだろ。ていうかそれもどっか行っちゃったし。

 だがたしかに向こう200年も賽銭がないこと考えると安売りもしたくなるか。なるほど、納得した。


「後ろだよ、後ろ」


 言われた通り振り返るとそこには……長い黒髪を携えた小さい女の子がいた。それにしてもさすが神様、ジャンパースカートだけで防寒着を一切着ていないのに寒そうにする素振りすら見せていない。


「……案外ちっちゃいな」

「はぁ!?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ