表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/85

15:水泳は来年

 朝早く、そっとキャンピングカーから出る。


 クーとルーも後につづいて、そろっと出てくる。


 この町にいる間、キャンピングカーを止めさせて下さるダカルヤナさんの商会の庭から通りへ出る。



「ふう。クー、ルー、行こうか」


 〘行こういこう!〙


 〘海のすなのひろば!〙


 スケボーをインントイリから出し、さあと思った所で肩をさえられた。


 おどろきのあまりさけびそうになるが、何とかこらえてり返る。


「……」


「ユリシーズさん。えーっと、オハヨ」


 ◇


「まったく。しょうは自分がえいたいしょうだってかくあんのか?」


「あ、うん、一応?」


 ユリシーズさんは、はあっと深いため息をつく。


け出されるくらいなら付いてくから、け出すな」


「いや、でも」


「水泳? したいんだろ。行くぞ」


 すたすた海にかって歩き始めたユリシーズさんの後を、スケボーで追いかける。


「ユリシーズさん。クーとルーと行くよ。この子達となら、どんな服で泳いでもだいじょうだから」


 そう。人魚さんのキューブトップみたいな水着がありなら、キャミとハーフパンツで泳ぎたいと言ったのだ。

 まあ、みんなに反対されたから、朝早くキャンピングカーをけ出したんだけど。


「…………一応服着てるから……」


 けんのシワの深さが反対なのだと物語っている。クーとルーのさんだけして帰ろう……


 ◇


「どうしたんだい? ユウさん」


「朝からずっと元気ないよ〜?」


「ああ、うん。だいじょうだから」


 ベッドルームをるカーテンを引いて引きこもっているから、さっきからアカザさん達がしんぱいしてのぞいて様子を気にしてくれている。


 私はといえば、キャンピングカーのまどを開けてぼーっと外をながめて過ごしている。


「……しょう、入って良いか?」


 しばらくすると、ユリシーズさんが声をかけて来た。


「……どうぞ」


 少しためらったのか、間があってからユリシーズさんはカーテンのこちら側へ入って来た。


しょうがそんなにしょぼくれてるのは、水泳を止めたからだよな? 

 そこまでしたがってたとは思わなかったんだ。ごめん……」


 ユリシーズさんはまどの反対のベッドのはしこしけると、言葉を切り出して来た。


「ううん。気にしないで良いよ。

 ……あきらめがつくまで、ちょっとだけ時間もらうよ」


 しばしのちんもくが落ちる。


「何か……泳ぎたいゆうがあんのか?」


「――――……」


「…………」


「地球のさ、家族と夏に一度泳ぐのが毎年の思い出の一つなんだ……」


 言わないと、この重いちんもくからかいほうされないらしい。私はあきらめて話す。


きゅうおうから海は遠いし、ばたばたしてたから今年は泳ぐのあきらめてた。

 まんはしたんだけどね。まだなんとか泳げるに海に来たから、やっぱりどうしても泳ぎたくなったんだ。

 子どもっぽいゆうだし、この間も熱出してめいわくかけたし、泳ぐ時の服もこの世界の今の時代にはそぐわないのも分かってるから……」


 そう。ちょっとだけホームシックにかかったんだ。ちょっとだけ――――……


ゆうがあるならちゃんと言ってくれ。言ってくれないと、本当に止めて良いのか分からないから」


「うん、そだね……」


「その。明日でも泳ぎに行くか?」


「ううん、この間も熱出すくらい海水はもう冷たかったからさ。

 今年はもう泳げないって分かったから、泳がなくてだいじょうだよ」


 また落ちる重いちんもく


「ふう。うん。かみでも切って来るよ。気分(てん)かんになるだろ」


「え?!」


かみ切りに行くけど、だれかみ切りに行きたい人〜」



 私は傷んでいるかみを切りに出かける事にした。アニにいさんも、私が元気ないとおろおろする妹バカだった。

 父と母は、兄達で手にえないと出てきたっけ。


 こっちのお父さんもお母さんも、きっとしんぱいする。


 元気がない自分はらしくないと思うし、ウジウジは終わり。

 来年は早くからてい入れて、ぜったいに泳ぐから! 


 ◇


「本当に、かみ切ったんだな」


「前から切りたがってたでしょ?」


「……」


 まえかみも切ってかいが開けたからか、気分も上がった。切って良かった。


 さあ、また次の町をそう! 

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 続きが読みたいです。更新を楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ