表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

「男性」と偽る理由


 ◆


 ――二ヶ月後。

 優恋との日々が楽しすぎて、ついつい睡眠不足ぎみに。

 朝からあくびを何度もしながら登校することが多くなった。


「おはよう、優恋さん」


 貴男は、いつもいち早く爽やかな挨拶を贈ってくれる。


「あ、おはよう」


 勿論、挨拶は返す。

 高校生活はまだ始まったばかりだけれど、必ず毎日挨拶をしてくれるのは有り難い。一応、中学の卒業式に貴男の友達申請うけたからね。社交辞令だろうけど、そんなことはどうでもいいこと。


 しがない会話を数度交わす。


 ――やっぱり、優恋と似てる。

 なんか、話し方とかそっくりなんだよなぁ。


「ふぁあ……あ、ごめんごめん。俺、さいきん寝不足ぎみなんだよね」

「そうなの? 勉強ばかりしてるとか?」


 まさか、貴男も寝不足仲間だったとは……

 けれど、学生なのだから勉学に励んでいても可笑しなことではないだろう。

 もっぱら私の場合はゲームで、なのだけれど。


「え? いや……ゲームばかりしてるだけだよ。勉強なんてとんでもない」


 ――あれ?

 ゲームで寝不足って、よくあることなのかな?


 こう思いながらも、ゲームの話なら結構詳しくなったつもり。

 ある程度共感できれば会話は弾むものだ。


「そっかあ、ゲームなんだね。じつはわたしもゲームで寝不足だったり……」

「やっぱ、優恋さんもゲーム好きなんだね。いい友達になれると思ってたんだ」


 貴男は嬉しそうに照れ、笑う。いつみても爽やか。


 ……ゲームが好きなんて言ったことないけれど、

 そんな理由から卒業式に友達申請してきたんだね。


 とりあえず理由は知れた。

 それに加え、同じゲーマーとしてどんなゲームをしているのかも、気になる。


「ねぇ。あなたは、どんなゲームしてるの?」

「ん? あの、あれだよ。前にみてた雑誌のゲーム」


 ――それって。

 ワタシがやってるゲームと同じだ。

 と、言っても当たり前か……

 あなたの雑誌をみてゲーム始めたんだから、ね。


 心中で納得しながら会話を続ける。


「アレかぁ。わたしもやってるけれど、今度一緒にやる?」


 この質問がいけなかったのか、貴男は深く悩み始めた。

 迷っているのか、困っているのか……


「誘ったら迷惑だったのかな? ごめんね」

「いいや、とんでもない! ただちょっとだけ、難しいというか、恥ずかしいだけなんだ……そのうち、ね」

「うん。それなら気が向いたら誘って――」


 その時だった。


 ――ね、眠い。


 二人は同調したように、同時におおきなアクビをしてしまう。

 お互いの視線が合い、恥ずかしさも急上昇。


「――あ、はははっ! いやあ、参ったな!」

「ふふ……ゲームって面白いよね」


 完全なる照れ隠しで、あとは笑うしかなかっただと思う。

 貴男がなぜ断ったのかなんて、この時はなにも分からない。

 けれども……

 その真意を聞くまでの時間は残されていない、と会話は終わりを告げる。

 周りの女生徒から、ひそひそと聞こえてくる嫌味と冷たい視線。


「あの女、また色目使ってるのね……」

「彼、ああいうコが好きなのかな?」

「ボッチだから構ってやってるだけでしょう? あり得ないし!」


 本人は気づいてないだろうけど、貴男は女生徒に人気がある。

 性格も顔も良いのだから、それは頷けるところ。けれど……この状態が続くと貴男の人気度を下げてしまう。


「あ――、わたし先いくね」

「――ちょっ! ゆ、優恋さん!」


 止めてくれる声は、耳を貫くほどはっきりと聞こえた。

 同じクラスにも拘わらず、逃げるように走り去る私を見て貴男はどう思ったのだろう。やはり、貴男は私とは別次元の世界の人間なのかもしれない。結局は名ばかりの友達であり、本当の友達ではないのだ。


 住む世界が違い過ぎる。そう思ってまたゲームの世界を求め続け……



 ……――――



 ――ログイン。


「ゆうこログインしてるかなぁ?」


 なんて、自室での独り言はもう慣れっこ。

 一日の中で嫌だったことは、全てゲームで解消する。これがストレスを溜めないための基本であり、私のやり方。


「ごめん、ゆうこ待った?」

「ううん。今(イン)たところ」


 男女の会話は逆だけれど、これが挨拶みたいなもの。

 優恋は決して私を絶対に裏切らない。

 貴男との会話を周りに気兼ねなく進められるような……

 リアル優恋には、そう貴男と重ねているから楽しいのだろう、逢いたいのだろう。


 この日、優恋は妙なことを言いだす。


「ヴェリテ。ネカマってどう思う?」

「ねかま? 何それ?」


 当然ながら、ネカマを知らなかった。


「あれ? ネカマ知らない人?」

「うん。知らなきゃダメなの?」

「いや、そうではないけど……ネカマってのは女性アバターを使用してるのにリアルは男性ってことね。ネット・オカマの略称でネカマ」


 ――それ、優恋じゃん。

 自分みたいな奴って言えばいいのに回りくどいな。

 もしかして、私みたいに隠しているのかな?

 それならば……


「その、ネカマさん――の気持ちって分かる気もするかな? リアルに無い自分を求めるのもゲームの楽しみ方だもん。悪くはないと思う……それがどうかしたの?」


 ここで否定してしまっては、自分を否定することになる。


「そっか。そういう人って気持ち悪いのかな……とか、考えちゃったからさ」

「なにが気持ち悪いのかよく分からないけど……だってゲームだし、ありなんだと思う。 仮にリアルで性転換している人だって、同性が好きだからとか、同性と結ばれたいから決意したと思うよ?」


 優恋はこの言葉をどう感じたか分からない。

 それでも、私は女性としての意見を述べた。他の人がどうあれ、女性は男性より性転換へ偏見を持たないと思っている。もし、自分が同性を好きだったとしたら、男らしく振る舞うなどの行為をしていたのかも。


 やり方の問題であり、それが恋を成就するための努力なのだから……


 人生を楽しくするのが努力ならば、ネカマとして女性と偽るのもまた努力であり、只々女性アバターを使用したいと思うのも楽しむ方法のひとつ。


「あ、うん。ここで性転換の話を持ち出すとか、ヴェリテは変わってるんだね」


 思わず送信してしまった感に悶える。

 男性に対してこのネタは無しなのか、と。


「だだだだだから仮に、なの! 僕はそういう趣味ないんだからね!?」


 私、必死。タイピング・ラッシュ。


「そ、そうなんだね。ごめん、ちと疑ってた……」

「なななな、なんですと――――っ!?」


 男性と偽りながら本音も出てしまう。

 所詮、男性ではないのだからこれは仕方がない。


「至ってノーマルなんだからね! ゆうこ馬鹿じゃないの! わたしは普通に男の人が好きだもん!」


 我、失敗。


「はい? やっぱソッチ系なの!?」


 やってしまった、コンチクショウ!

 今さら取り消すのは厳しいで御座るか?

 なんとかしなければなるまいて――


 何語かも分からないほどに動揺しているけれど。


「違う、違う、違いますってばっ!」


 なぜか敬語。


「ほら、男性と女性って変換間違えることとかあるよね?」

「いや、無いと思うけど……」

「ありますから! ここは引けないしぃいい!?」

「引けないんだね……今日のヴェリテ、なんか必死だよね」

「――で、あるからして……」

「なにがあったの、先生!?」


 強引でも、ここは譲れない。

 優恋には、貴男への気持ちを気づかれたくなかったのだからと今では思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ