表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はい、こちら黄泉国立図書館地獄分館です  作者: 日野 祐希
プロローグ 人生で最後に見たものは、走馬灯ではなく『地獄』の二文字でした。
1/63

人生で最後に見たものは、走馬灯ではなく『地獄』の二文字でした。

(あ、これは私、死にますね……)


 誰もいない階段の踊り場。

仰向けに倒れて天井を見上げた私こと天野(あまの)宏美(ひろみ)は、聡明な頭で瞬時にそう覚りました。


(あ~、全然力が入らないですね。それどころか、どんどん力が抜けていきます)


 踊り場に横たわった私の体は、脱力し切っていてピクリとも動いてくれません。

加えて……ふぁ~。何だかひどく眠いです。

 このまま睡眠欲に身を任せて眠りについたら、とても気持ちいいでしょうね。――そのまま二度と目が覚めないでしょうけど……。


 ですが、体に力が入らない代わりに、感覚の方は鋭敏になっているようですよ。おかげで私の目に映る光景が、すべてスローモーションのようになっています。


 ――え? どうしてスローモーションになっているのがわかるのかって?


 アハハ。そんなの簡単、一目瞭然ですよ。

 だって今、私へ向かってたくさんの辞典が、ものすご~くゆっくり降り注いできているのですから。


 いやもうね、微妙に開かれたページに書かれた文字が判別できてしまうくらいゆっくりなんですよ。スローカメラの映像でも見ている気分です。

 まあ、どれ程スロー再生であるかについては横に置いておきましょう。それより大事なのは、現在の状況です。


 どうやら私が人生最後に見る光景は、走馬灯などという思い出のアルバムではなく、辞典の語句説明のようです。この状況ではあまり気乗りしませんが、そういう運命なら仕方ありませんね。人生最後の読書に励むとしましょうか。

 さてはて、このページに書かれていることは何でしょうかね? 死後の自分に、希望を持てる内容だと嬉しいのですが……。


『じ‐ごく【地獄】』


 思わず読むのを止めました。

 これから死にいこうという人間に、この辞書は何てものを見せるのでしょうか。いじめですか? それともあれですかね。これから私が行くところを、暗示でもしているのでしょうか。もしそうなら……笑えない冗談ですね。


(品行方正が服着て歩いているような私に限って、地獄へ落ちるわけがないじゃないですか。いい加減な辞書ですね。火刑に処す)


 なんてことを考えている内に、どうやらお迎えの時間が来てしまったようです。

 視界が端から黒く染まっていき、意識が眠りに落ちる時のように沈み込んでいきます。

 そのまま私の意識は、プッツリとこの世から切り離されたのでした。



 ――後々この時のことを思い出してみれば、辞書が見せた『地獄』という暗示はあながち間違ってはいなかったですね。

 なぜなら私は、この日から『地獄』という場所と大いに関わっていくこととなったわけですから……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ