表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/60

第五話 「ハンターの救援 その二」

第一章

第五話 「ハンターの救援 その二」

 

 どれほどの時間が経ったのだろう。

 起こされるまでが一瞬であったように感じた。

 周りは薄暗い森の中であるが、朝の清々しい空気が漂っていた。


 朝食として、硬いパンと木の実の入ったスープをごちそうになった。

 美味しくない……というか、はっきり言って不味い。

 薄い食塩水を飲むようなイメージである。

 それでも、空腹が満たされていく感覚は、心地よいものであった。

 

 すでにエルフ達は、俺に全く興味を示さなくなっていた。

 運搬するただの荷物、モノ扱いだ。

 立て、馬に乗れ、と短く言うように身振り手振りで指示を出すだけだ。

 

 まあ、乱暴に扱われるよりは、とってもマシだが。

 この世界のことについて、出来れば詳しく教わりたかった。

 これから、ここで生き延びて行くために必要な知識を。

 そして、可能であるならば、元の世界に戻るための情報を。

 しかし、それが叶わぬことだと、諦める他なかった。

 

 馬での移動はそれから半日ほど続いた。

 森を抜けてからは、視界が大きく広がった。

 薄い雲のかかった青空と、ちょうど真上あたりに上った太陽が、陽の光を降り注いでいる。

 緩やかな起伏のある草原が延々と続いており、その緑の絨毯を縫うように、踏み固められた街道が続いていた。

 遠くの空には急峻な山脈が、その山肌を雪で覆いながら鎮座している。

 直射日光に当たっているため暑さを感じるが、湿度が低いせいか苦にならなかった。

 

 俺はといえば、馬には乗り慣れていないので、尻の痛みに悲鳴を上げていた。

 片尻を浮かせたり、中腰になったりを繰り返し、なんとかしのいでいた。

 その痛みが限界を超えたあたりで、ようやく一行は街に到着した。

 

 外側から見た街は、いくつかの高い建造物、お城や教会の塔のような建物が確認できたが、それ以外は街の外周を囲む高い城壁で隠されていた。

 高さ4~5メートルほどの石造りの壁が延々と街を囲んでいる。

 城壁の上には兵士? 守衛? が歩いて見回っているようだった。

 革の鎧を着込み、革の兜をかぶり、手には槍を持っている。


 物騒な世の中なのね。

 

 大きな城門をくぐる時に衛兵の誰何があったが、エルフが木の札のようなものを見せて、何事もなく街に入ることができた。

 衛兵が俺を見たときに、珍しいものを見るようにその眼を一瞬大きく広げたが、そのまま通された。

 

 街は、人があふれるように、活気を見せていた。

 食料品や日用品を売る店があったり、道端には露店が並んでいたり、それらを買い求める人達で賑わいを見せていた。

 

 街の中では、俺達は馬を降りて、歩いて移動した。

 尻の痛みに悩まされていた俺にとっては、大歓迎であったが。

 

 時おり、街の人々の会話が耳に入ってくるが、やはり意味がわからなかった。

 しかし、俺にとって意外な発見があった。

 ここの人達は、耳が尖っていない。

 

 エルフじゃない……

 

 てっきりエルフの街に来たのかと思っていたが、そうではなかった。

 逆に、この街ではエルフという種族が珍しいのだろうか。

 街の人々のエルフを見る目が、奇異な存在を見るかのような、そんな空気を含んでいた。

 そんな中、街を貫く幅の広い通りを、馬は進んでいく。

 

 

 そうして、俺達がたどり着いたのは、レンガ造りの大きな屋敷の前だった。

 屋敷はその周囲を塀で囲まれており、正面に大きな門があった。

 その大きな門の上には看板が下がっており、文字らしきものが描かれているのだが、やはり読めない。

 エルフたちと一緒に敷地の中に足を踏み入れると、恰幅の良い中年の男性が出てきた。

 ここの主人だろうか。

 周囲には、この屋敷の住人か、あるいは勤め人なのか、数名の男女があちらこちらに見える。

 主人とエルフは、何やら交渉を始めた。

 時おりエルフが俺の方を指さしたり、主人がじっくり品定めをするように見つめたりする。

 そして、とうとう交渉がまとまったようで、主人は懐から布の包を取り出してエルフに渡していた。

 

 お金だろうか?

 まてよ、それって、俺を対象に売買契約が成立したってことか?

 平然と、しかも人目をはばからず、日中堂々と、人身売買が行われる世界なのだとわかった。

 ということは、ここは、人身売買を営む商店ということだ。

 

 エルフ達は馬を連れて敷地を出て行こうとするが、俺は店主に手を引かれて屋敷の奥に連れて行かれた。

 店主からいくつか言葉をかけられたが、やはり意味がわからない。

 俺も言葉を返すが、やはり通じない。

 店主は、やれやれといった風に、諦め顔をしていた。

 俺も両腕を広げて、肩をすくめる。

 

 店の奥には、扉を挟んで大きな部屋があった。

 その部屋には、20人ほどの人間が、木箱や床の上に座っていた。

 男も女も、大人も子供もいる。

 彼らは黙って俺の方を見ている。

 彼らは皆、手かせと足かせをつけていた。

 

 奴隷、である。

 

 俺も同じように、手かせと足かせをつけられる。

 革製のベルトを金属の鎖でつないだもので、鎖は充分な長さがあり、日常生活をする上での自由度がありそうだ。

 俺をその部屋に残して店主は出ていくと、扉に鍵がかかる音がした。

 

 

 

 異世界に召喚された主人公は、いきなり奴隷になってしまいました……か。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ