表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕が神さまを殺した日  作者: 利剣
第一章 呪々御供
9/26

8話 僕が彼女たちを殺した

 

「彼女たち、どうして自殺なんてしたのかな」


 ぽつりと呟いた僕の言葉に、何かを伝えようとしていた立羽さんの動きがピタリと止まる。

 戸惑いが表情に滲み、彼女は眉を寄せて視線を泳がせた。


 まわりに誰もいないことを確かめ、僕の視線が旧校舎に向いていることに気づいてから、そっと声を抑えるように言った。


「牡丹くん…大丈夫?やっぱり、どこか悪いの?」


「え…?」


 その一言で、ふと意識が現実に引き戻された。


「あ…」


 手に持つ荷物の重みを感じて、今までの記憶がよみがえる。

 駐車場まで歩いてきた時間、立羽さんが何かを伝えようとしていたこと。

 あのときの目には、決意が宿っていたのに。

 それを僕は踏みにじってしまったのだ。


「ごめん、変なこと言った……」


「ううん、気にしないで。私は平気……でも、牡丹くんは?」


 彼女はまっすぐ僕を見つめていた。

 その瞳には、明らかに僕を信じきれていない色が浮かんでいて、それ以上に心配が滲んでいた。


 あまりにも真っ直ぐな視線から、僕は思わず目を逸らす。

 何も言えずに俯いていると、彼女の声がまた落ちてくる。


「牡丹くん、退院してからここ最近ちょっと変だよね」


 どこか躊躇いがちな、けれど核心に触れようとする声音だった。


「そんな変だったかな……」


 クラスに馴染むのは確かに難しかった。

 でも授業には出ていたし、真面目に学生をしていたつもりだった。

 何も変わっていないふりを、ちゃんとしていたはずだった。


「授業中ずっとぼーっとしてたし、声かけても反応ない時あったし……それに、こうやって話してる間も、目、見てくれないでしょ?」


「……!」


「私、この一週間、牡丹くんと目を見て話した記憶がないや」


 気づかれてしまっていた。

 ちゃんと隠していたつもりだったのに。

 変わらない毎日を演じるようにしていた「日常」は、彼女にはとっくに見抜かれていた。


 立羽さん。

 彼女は僕の言葉を、じっと待っていた。


「言えない」


 短く、明確な拒絶だった。

 それは答えであると同時に、僕と立羽さんを分ける線引きでもあった。


 その拒絶に、立羽さんはゆっくりと目を伏せた。

 悲しさを飲み込むようなその仕草は、責めるためではなく、受け止めようとする動きに見えた。


「そっか。目を見れないのも、きっと理由があるんだよね。話したくないことなら、無理に聞いたりしないよ。……でも、もし困ってることなら――私、手伝いたい」


 彼女はそう言って、そっと胸に手を置いた。

 すべてを静かに受け入れるような表情で。


「それは……」


 何も言えない僕を、彼女はなおも信じようとしていた。

 何をしようとしているのかも知らずに。

 ただ、その気持ちだけで、もう十分だった。


 でもね、巻き込めない。巻き込みたくない。

 君だけは。


 ――愛乃さん。


「ありがとう、立羽さん。けど、大丈夫だよ。言ったでしょ、一睡もしてなかったって。ちょっと疲れてるだけだから」


「……」


 立羽さんは、納得していないようだった。

 その沈黙が、僕の嘘をあっさり見抜いていることを物語っていた。


 だから、ほんの少しだけ本音を打ち明けることにした。


「今井さんが自殺した理由…立羽さんは、知ってる?」


 声を潜める。風が僕たちの声を運ばないように。


「学校じゃ、いじめが理由だって言われてるけど……本当に、そうだったのかな」


「いじめだよ」


 立羽さんは、きっぱりと言った。

 少しの迷いもなく、その目は僕を真正面から見ていた。


 僕が「どうして?」と視線で問いかけると、彼女はあっさり答えた。


「詩織ちゃん、友達だったから」


 その理由は、あまりにも簡潔で、強いものだった。


「……ごめん、知らなくて」


「別クラスだったし、部活も違った。同じ中学だったって知ってた人の方が少ないよ」


 立羽さんはそれが決められた反応のように無感情に言った。

「だから、気にしないで」とは言わずに。


 それと反対に、謝る僕の声は申し訳なさそうに震えていた。

 けれど、内心では、全く別の感情が渦巻いていた。


 ――知っているよ。


 心の中で、誰にも聞こえないように呟いた。

 謝る心と正反対に、心の奥で僕は、自分自身を冷笑していた。


 平然と「知らなかった」と言ってのけるこの口は、どこまで腐っているんだ。

 なにが「ごめん」だ、なにが「知らなかった」だ。心の底では、全部知っていたくせに。


 そうだ、知っていて、聞いた。

 こう言えば立羽さんは、きっとその反応をすると分かっていた。


 だから、本当は――聞きたくなんて、なかったのに。


 嘘をついて、君を突き放したこと。

 知っていて、君をそんな気持ちにさせてしまうこと。


 二重の罪悪感が、胸に重くのしかかる。



 僕の表情には気づかないまま、立羽さんは遠くを見つめるような目で続けた。


「それに、私も……思わなかったわけじゃないから」


 かすかに笑った。僕と同じ、自嘲気味な、どこか壊れかけた笑み。


「私も、同じ。詩織ちゃんのこと、何も知らなかった」


 その声は、小さく震えていた。

 表情は変わらなくても、語尾に滲むかすかな揺れが、彼女の中にある痛みを代弁していた。


「通夜に行った帰りにね、彼女、部活でいじめられてたそうななんですが、心当たりはありませんかって、警察の人から聞かれたの」


 言葉を選ぶように、ゆっくりと吐き出していく。

 まるで心の奥底から引きずり出すように、声の一つひとつが重たかった。


「でも、私……彼女がそんなものを抱えていたなんて、知らなかった」


 その表情は、過去に手を伸ばそうとして、何も掴めなかった人間の寂しさに満ちていた。


「私の知ってる詩織ちゃんは、明るくて、いっつも冗談ばかり言ってて、流行ものに敏感で……タイプは違ったかもしれないけど、でも、大切な友達だった」


 声が少しだけ鼻に詰まる。

 思い出に触れるたび、立羽さんの目はわずかに潤んでいく。


「いじめられてたなんて……私、本当に、知らなかった」


 それは言い訳じゃない。

 ただ、どうしようもなく湧き上がってくる後悔だった。


「通夜のときにね。詩織ちゃんのお母さんとお父さんが、私のことを見たの。……私の知らない、重たい目で。『あなたが気づいていれば』って、そんなふうに見えた気がした」


 うつむいた彼女の瞳は、その視線を今も心に焼きつけているのだろう。


「私なら、気づいてあげられたんじゃないかって……私なら、止められたんじゃないかって……!」


 限界だった。

 ずっと抱えていたものを、吐き出すように言葉があふれる。

 嗚咽が言葉に混じる。


 決して泣かないと唇を噛み締めていた彼女の肩が、今にも崩れそうに震えていた。刑罰を受ける罪人のような、その真っ赤な顔が痛々しかった。


 傷つけたのは僕だ。

 こうなると知って聞いたんだ。


 拳を震わせ、慟哭する立羽さんを僕は目に焼き付けている。



「……いじめの存在も知らなかったんだ。仕方ない面もあるよ」


 せめてもの、罪悪感。

 慰めのつもりで口にしたその言葉は、どこまでも空虚だった。


「……それでも、思わなかったことはないよ」


 誰にともない呟き。

 それを最後に立羽さんは顔を上げて、僕の顔を見据える。


「牡丹くんは……もし、すごく親しい人が……」


  一度、言葉を切る。


「――知らないところで、亡くなってたら。どうする?」


 静かな問いかけ。

 彼女の瞳が僕をまっすぐに見据える。

 今度はその瞳から逃げず、僕はすぐに答えた。


「……償うよ」


 迷いはなかった。

 誰に向けるでもない、自分自身に言い聞かせる。

 指先にわずかに力が入るのを感じながら、静かに続ける。


「それが、自分の行動の結果なら……償うしかない」


 立羽さんはしばし僕の瞳を見つめていた。

 その揺れる瞳にはやはり僕への心配と、信じようとする色があった。


「……牡丹くんは、強いね」


 やがて、立羽さんがぽつりと呟き、小さく笑った。

 その笑みは弱くて、すぐにでも崩れてしまいそうだったけれど、確かに彼女自身の力で浮かべたものだった。


「心配してたのは、私の方だったのに。いつの間にか……励まされちゃった」


「気にしないで。……もともと、僕が悪いんだから」


 そう、僕が悪いのだから。

 心の中で、何度も繰り返してきた言葉。


 全部、僕が悪いんだ。


 だから、愛乃さん、お願いだからそんな顔をしないで。

 誰も、君も、彼女たちを殺してなんかいない。


 彼女たちを殺したのは――僕なんだから。


次回更新は5月16日18時になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ