表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アンチテーゼ/アンライブ  作者: 名無名無
第一章 旅の幕開け
1/427

プロローグ

 

 生きるとは。それは、生を謳歌しなければできぬこと。


 そして人間は自分だけの「謳歌できるもの」を各々持っていて、自分でも気づかないうちに胸に秘めている。

 例えどれだけ辛くて寂しくても、その「謳歌できるもの」が最後の砦となり、心の支えとなり生きていける。

 そうすれば次の喜びを見つけ、愉しむことができるからだ。


「うぉっ...... 」


 目の前の焚き火から勢いよく火が飛び散り、思わず身構える。何度やってても火の粉は怖い。


 今夜も一人。左腕に巻いた包帯を外し、誰もいないことを確認して川で丁寧に洗う。

 ついでに体臭もチェックする。思った通り臭い。

 髪も長いまま、着ている服もずっと一緒だ。


 だがそんなことどうでもいい。もう、気にする必要はないのだから。



 この世界にやってきて、一ヶ月は経とうとしている。計算が間違っていなければそうだ。


 かつての体は身長が高いだけ、無駄にガタイがいい男だったが、今の肉体は十七歳くらいの少女の体。不思議と違和感はないが、妙な感じはする。胸の奥に小さな違和感が燻り続けているのだ。


 そして異質なものといえば、極めつけは赤く染まった左腕。明らかに普通じゃない。

 普通じゃないのはもはや明確なことだ。なぜなら、こいつに触れたら最後、相手は必ずー。


「......うっ」


 気分が悪くなった。考えるのはよそう。

 せっかく食べた肉を吐き出すのは勿体無い。


「どうしようか......」


 この体に生まれ変わってから、不思議と眠気は感じないし、腹はあまりすかないし、疲れもそこまでない。しかも痛みもあまり感じない。


 その理由は、自分の体が生物兵器として設計されたからであろう。目覚めた時に散々聞いたので、これだけははっきりと覚えている。


 しかしわかっているのはそれだけ。自分を生み出したはずの人たちはおろか、気づいたら見知らぬ衣服を携えて森に逃げ込んでいた。

 だけど、その後に悲劇が起こった。起こってしまった。


「......気休めにしかならんなぁ」


 痛みは感じないといったが、実のところ若干の寒さは感じる。

 だからわざわざ焚き火をしており、ついでにさっき洗った包帯を干しつつ、暖をとっているのだが。


「はぁ...... 」


 夜空を見上げる。この世界には月が二つあり、片方は常に赤く輝いて大きい。もう片方は小さく青色に発光している。


(っと、そんなことはどうでもいい。それよりも......)


 ——眠れないのは酷だ。毎日毎日、夜が明けるまでずっと空を見上げたり暖を取ったりしている。


 理由は、この世界の夜は思った以上に危険だからだ。夜行性の危ない奴らがそこらじゅうに蔓延っており、炎の周りにいないとすぐさま襲いかかってくる。


 こうして耐え忍んだ後、日中は動物を狩ってサバイバルをしている。

 好きでこうやっているのではない。できれば人里に移り住みたいが、「あの日やってしまったこと」が原因で、人間達とは距離を置いている。


 そう。今更だが、自分はもはや人間ではない。殺人兵器であり、触れるだけで殺してしまうモンスターだ。


 でも、それでいい。どうせ夢も希望も、熱意もない。あるのはただ、生前に思った「死にたくない」という思いだけ。


 その限界ギリギリの目標を胸にしまっているからこそ、ここまで過ごしてきた。


「......結局、独りぼっちかぁ」


 殺されたからこの世界にやってきた。それははっきり記憶している。

 何度も思い出したことだが、長い夜を乗り越えるため、生前を少し振り返ることにする。



 〜〜今から大体一ヶ月前。あの時はただ、平凡な会社勤めの青年だった。


 名前は——。なんだっけ。


「ウチは......誰だったっけなぁ」


 夜空を見上げたまま、名前すらなくなった自分の生前を振り返ることとした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ