表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

Recurrence

 冬が1回通過していった。そして、再び初夏を迎える。


「せんせ」

 ノックをして部屋に入ると、ぱっとイーリヤがこちらのほうを向く。

 枕元に置いた本のタイトルを見て、ラングが呆れたようにいう。

「……今度は医学書か」

「ちょっと難しいね」

 イントネーションは変わらず。しかし単語の言い間違いは減ってきている。

 言葉を覚えようと決心した少女はまるで布が水を吸うようにその語彙を増やしていた。

「ほんとは綺麗な写真があるといいんだけど」

「あるわけないだろう」

 施設の図書室は資料や研究書で構成されており、物語や詩集などは望むべくもない。

「つまんないなー」

 少女の言葉を聞き流しながらラングは手許のカルテをめくっていた。

「……またか」

 1枚足りないページがある。

 カルテの管理は基本的に自分がおこなっているが、定期的に写しを上司に渡す。チェックを受け通常は翌朝帰ってくるのだが、新任の助手に変わってから朝一番で返却されないことが多くなった。

「すぐ戻る。隠れないでおとなしくしていてくれ」

「はあい」

 ラングは端末へパスワードロックをかけると乱暴に椅子を引き、早足で部屋を出て行った。足跡が小さくなり、聴こえなくなる。やがて小さなモーター音が響き、それも小さくなる。

 イーリヤはそれを確認し、ラングの椅子へ寄り、ちょこっと腰掛けた。

 くすっと笑って、端末を向く。

 えーと。キーボードのこことこことここを一緒に押して。ここにいれるのはせんせの名前。もう1つは……

 1回目は失敗。2回目で画面にスプラッシュが表示された。

 せんせがいつも見ているもの。ほんとはいけないんだと思うけど、1回くらい覗き込んでもいいよね?

 709。これはこの部屋の名前。イーリヤの名前が隣に書いてある。その下には断片的な言葉。

 あまり面白くないな……これみたらせんせが普段何をやっているのか分かるかと思ったのに。

 そう思って、パスワードロックをかけて画面を元通りにした瞬間だった。

 2つの単語が視界に滑り込み、消えた。

 知らない単語だった。何だろう?

 またあの本がたくさんある部屋に行って、文字を読んでみたらわかるかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ