表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/54

三人寄れば文殊の知恵

「見知らぬ者も増えた事ですし、ここは自己紹介でもしましょうか。私は宮下麗香。次に、先生。お願いします」


「え? あ、あぁ。私は進藤恵。二人の学校の先生で、門倉君の担任です。えっと、じゃあ次は、あなたで?」


「アタシは豊崎桃子だが、今はナナシって名前だ! 冬美とは相棒関係さ!」


「「冬美?」」  


「ちょっと待って。どこの馬の骨とも分からぬあなたが、どうして門倉君の事を名前で呼んでるのかしら?」


「そりゃ相棒だからさ!」 


「答えになってない。私が把握している門倉君の知人関係に、あなたのような人はいなかった。大体、あなたのような野蛮な人間が、門倉君の隣にいていいわけがない」


「それはあんたもだろ? 宮下麗香」


「ふ、二人共落ち着いて! ここはお店の中だよ?」


 沖縄フェア! そういうのもあるのか。料理の名前は聞いた事があるが、実際に口にした事は無いんだよな。未知の料理に冒険するのもいいが、こっちの定番商品も捨てがたい。ハンバーグの中に……バターを入れた料理? これがオススメとして載っているとは、ここは外れのファミレスかもな。

 それにしても、渦中の存在を無視して、ここまでヒートアップ出来るとは、何処の女も怖いもんだ。依頼の出先で知り合った凜歌って奴も、無茶苦茶な奴だった。外面は良いのに思い込みが激しく、最終的には怪異に利用されて……。


「門倉君。今、他の女の事を考えてた?」


「考えてた考えてた。宮下さんソックリな人の事を」


「私ソックリ……!? どうして、私の事を考えないの……!」


「随分と苛立ってるね。牛乳でも頼む? 先生は何頼むか決まりましたか?」


「わ、私はまだ……」


「あ! アタシこれ頼みたい! デラックスプレートってやつ!」


「これ結構量ありますよ? というか、お金持ってるんですか?」


「持ってるから店に入ったんだろうが。程々の迷惑に留めておくのが、アタシのロックさ!」


「程々でも迷惑は害ですよ。あー、どれにしようかな~」


「……なんだか、門倉君慣れてるね? 前にも、こういう女性のトラブルとかあったのかしら?」


 進藤先生、それは誤解を生む発言だ。せっかく話をメニューに移しかけてたってのに、これじゃあ振り出しに戻るじゃないか。


「この際です! 門倉君が知り合った女性について教えてくれますか?」


「教師として、生徒の女性事情を知るのはマズいけど……今は労働時間外だから」


「アタシも聞きたいな! アタシの相棒が、一体何人の女を泣かせてきたかを!」


「……はぁ……全員死にましたよ」


 あれだけ騒がしかったテーブルに、静寂が訪れた。三人共、同じ表情を浮かべて、気まずそうに俯いて、俺から目を逸らしている。

 全員死んだと言った俺の言葉には、特例が数人いる。一人はルー・ルシアン。あとの数人は死んではいないが、人間として生きてはいない。

 いつだったか、ルー・ルシアンが言った。俺は怪異だけでなく、不幸を誘い込む厄病神だと。おかげで仕事は途切れないが、良い思いはしない二つ名だ。第一、それはアイツが俺に埋め込んだ厄物の所為だろうに。

 

「どうします? 黙って食事をするか、死んだ女の最期について事細かに聞かされるか。どっちでもいいけど、いつまでも居座っていたら、そのうち店から追い出されますよ?」


 俺がそう言っても、三人は依然として黙って俯いたままだった。空気は最悪だが、ようやく飯にありつける。三人の料理も俺が適当に決めておこう。

 そうして、俺は店員を呼び出すボタンを押した。押したが、店員がやってくる気配が無い。もう一度押してみるが、店員はおろか、チャイムすら鳴らなかった。

 

「壊れてるのか? じゃあ古風なやり方で呼ぶか。すみま―――あ?」


 立ち上がって店内を見渡すと、俺達以外の客や店員の姿が消えていた。黙っているだけだと思っていた三人を見ると、どうやら眠っているようだった。窓の外に目を移すと、外は夜よりも色濃い暗闇に包まれている。

 これが怪異が起こす現象だと、俺はようやく気付いた。進藤先生がいる手前、普通の生徒を演じていた所為で、周囲の気配を怠っていた。本来であれば、店の外からでも察知出来たはず。

 しかし、店内にいた人間が消えたというのに、どうして三人は消えていないんだ? このテーブルが原因か? あるいは、俺の所為か? 情報の無い今、結論を出すのは止めよう。まずは、店内の状況を調べ回らないと。

 席から離れ、店内を一周してみた。出入口はビクともせず、消えた客の痕跡が残されていない。厨房に入ると、営業時間内だというのに、妙に綺麗に整頓された状態だった。

 厨房から出て、ドリンクバーからアイスコーヒーをコップに注いだ。テーブルに上り、注いだアイスコーヒーを飲みながら、周囲を見渡し続けた。

 やはり、何処にも異常性が無い。通常、怪異が起こす現象には、あからさまな何かが何処かにあるが、それが見当たらない。

 あるとすれば、俺達が座っていたテーブル。今も三人は眠ったまま留まっている。


「……ん?」


 テーブルから下りて、三人に近付いた。見ると、三人の口が僅かに動いていた。声が小さく、口にくっつけるくらいまで耳を近付けて、ようやく声が聞きとれた。


『ソウシマショ。サンニンデ』


 背筋に悪寒が走った。俺が後ろに下がったのと同時に、三人は俺に向かって飛び掛かってきた。三人に押し倒され、抵抗する間も無く、腕と足を抑えられてしまった。

 憑依型の怪異。それも三体。実体に憑りつく故に、抑えつけてしまえば祓うのは簡単な怪異だが、肝心の祓う役割の人間がいないこの状況はマズい。


『ドコダ? ドコダ?』


 俺の胸に馬乗りになっている宮下さんが、俺の顔や胸を雑に触ってくる。その手が左胸で止まると、宮下さんは口元を吊り上げた。


『ミツケタ』


 宮下さんは俺の左胸に指を突き立て、物凄い力で指を突き刺してくる。爪が皮を貫通して肉に窪みを作り、指が左胸内部に侵入してくる。痛みで歯が食いしばり、三人に対する遠慮が無くなっていく。

 強引に拘束を振り解こうとした瞬間、宮下さんの様子に変化があった。俺の左胸を貫いていた指が徐々に抜かれ、表情が怒りに変わっていく。


「門倉君に乱暴は……! 私、だけ!!!」

 

 信じられない……自力で憑依した怪異を追い出そうとしている! 相当自我が強くなければ、こんな無茶苦茶は出来ない。

 

「私から……出ていけ!!!」


 宮下さんの叫びに、宮下さんに憑りついていた怪異はおろか、進藤先生と豊崎さんに憑りついていた怪異までもが抜け出た。

 目を覚ました三人は、ただただ唖然としていた。尋常じゃない汗。身に覚えの無い頭痛。眠る前までと位置が違う事。左胸に開いた五つの穴から血を流す俺の姿。


「え……え、え!?」


「ちょっと! 門倉君、大丈夫なの!?」


「……まぁ、慣れてますから」


 はだけた服を着直し、背を向けている宮下さんの肩に手を置いた。


「俺は気にしてないから。むしろ、助かったよ」


「……ごめん」


 空気が一変した。消えた人達が戻り、店内から静寂が消え去った。怪異は祓えていないが、一度鎮めれば、しばらくは身を潜める。それでも、怪異が潜んでいる店に、これ以上長居したくはないな。

 

「悪いけど、今日はこれで解散しよう。正直言って、みんな食事どころじゃないでしょ?」


「ねぇ、大丈夫なの? さっき、血が流れてるのが見えたけど?」


「血が出てるだけですよ。先生の奢りは次の機会にします。また明日、学校で」


 心配する進藤先生に笑顔を向け、落ち込んでいる宮下さんに肩を貸して起こした。豊崎さんにも言葉を掛けようかと思ったが、既に姿は無く、先に帰ったようだ。


「宮下さん、歩ける? 家まで送るよ」


「……歩ける……でも、少しこのままで」


「分かった」


 息を震わせている宮下さんを抱き寄せながら、俺は宮下さんと店を出た。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ