表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編まとめ【商業化未作品】

氷雪の王は温もりを知る

作者: 夜霞

「寒い……」

 真冬の様に冷たい部屋、目の前に広がるのは埃が積もった不潔な無機質の石の床。

 何も履いていない爪先は、冷たい床に熱を奪われて、血の気を失っていた。

 足首には鉄の枷がはめられており、自由を奪われた状態では、自ら暖を取る事さえ難しい。


「寒いよ……」

 掠れた声で呟きながら、手首を動かすと、足首と同じ枷がジャラジャラと音を立てた。

 白い息を吐いて指先を温めるが、すぐに冷たくなってしまう。

 麻の様な生地で出来たボロボロの白い服は、破れた縫い目から冷気が入ってきて、ますます身体から熱は奪われていった。


「なんでこんな事に……」

 ここに来て何日経ったのかはわからない。

 携帯電話が入った鞄は取り上げられ、着ていたスーツも脱がされた。気づくと、このボロボロの服に着替えさせられていた。

 日時を確認する事も、ここがどこなのかも確認出来ないまま、目が覚めてから、ずっと牢屋と思しきこの部屋に繫がれていた。


 一日一回、男から差し出される具も味もない冷めたスープらしきものでは、空腹が紛れなければ、暖も取れなかった。

 しばらくして、スープ皿を取りに同じ男がやって来るが、何を言っても無視をされ続けていた。

 そうしている内に、いつの間にか涙は枯れ果てて、助けを求める声も出なくなった。


「帰るんだ。絶対、帰るんだ……」

 空腹と寒さから、意識が遠のきそうになる。

 その度に「帰るんだ」と呟いては、自分を奮い立たせていた。

 こんな知らない場所で、誰が死ぬものか。


 でも、それももう心身共に限界だった。

 今日の分の食事が出る直前から、意識が遠のく回数が増えた。

 床を這いつくばって、食事を取りに行くのさえ出来ず、壁に寄り掛かったまま、ただ薄れていく意識の中で、「寒い」と呟くだけが精一杯だった。


「ごめん、なさい……おとう……さん……おか……あさん……」

 頭の中に浮かんでくるのは、いつも反発していた両親の姿。

 こんな事なら、喧嘩別れなんてしないで、もっと、親孝行をすれば良かった。

 これが走馬灯というものなんだろう。


 身体から急激に力が抜けると、一際大きな金属同士が擦れる音に続いて、身体が冷たい床の上に倒れる。

 頬に当たる石の感触もなくなり、目の前が暗くなっていく。


 その時、コツコツと靴音が響いたかと思うとドアが開いた。

 いつもの様に、スープ皿を取りに来たのだろう。

 高そうな靴を履いた大きな足が、こっちに近づいて来るのが見えた。

 薄れていく意識の中で、ふと気づく。


 これまで、高そうな靴を履いた大きな足を見た事はなかった。

 私に近づいて来た事も。

 それがどういう意味なのかを考える前に、意識はプツリと切れたのだった。


 パチパチと薪のはぜる音が聞こえてくる。

(あったかいな……)

 自分は死んで天国に来たのだろうか。

 目を開けるのが億劫で、そのまま微睡んでいると冷気が当たる。

 寒さで震えていると、柔らかい毛布を掛けられたのだった。


(えっ……)

 そっと目を開けると、じっと私を見下ろす人影が見えた。

 瞬きをして目を開けると、それが体格のいい男だとわかったのだった。


「ようやく目を覚ましたか」

 低く冷たい声音に鳥肌が立つ。

「あ、あ……」


 体が震えて、声が出てこない。

 忘れる訳がない。ここに来た時、最初に会った男であり、私をあの冷たい部屋に入れた男が目の前にいる。

 中世のヨーロッパの様な派手な服を着て、白藍色の髪を背中まで伸ばした男は、冷たい灰色の両目を細めてじっと見下ろしていた。


「まさか、あの外気とほぼ同じ部屋に二日も居るとは思わなかった。もう少しで凍死するところだったぞ」


 逃げ出そうにも身体に力が入らず、起き上がる事さえ出来なかった。

 半身だけ起こすと、自分が寝かされていたのは、暖炉の目の前に置かれたソファーだと知る。

 手首と足首に繋がれていた枷は外されて、擦れて赤くなった痕が残っていた。


「で、死にかけて、口を割る気になったか? お前はどこの国の刺客だ?」

「刺客……?」

「おれを殺したら報酬を渡すと言われたんだろう。いくらだ?」

「何も言われてません……」

「なんだと?」

「刺客じゃありません。私はただ家の玄関扉を開けて中に入っただけなんです。

 そうしたら、この場所に出て、明かりが漏れている部屋に近づいたら貴方がいて……」


 掠れた声には説得力がなかった。

 その証に、「またその話か」と男は呆れたように、白藍色の頭を掻く。


「その話はあの時も聞いた。作り話にしては無理があるぞ」

「ほ、本当なんです……! 信じて下さい……」


「扉を開けただけなら、どうしてここにいるんだ。この城に普通の人は入って来れない」

「普通の人は入って来れないって……?」


 喉が詰まって咳き込む。まともな食事をしていない身体に長話は耐えられなかった。

 私が咳き込んでいる間に、男はそっと離れると部屋から出て行く。

 しばらくして戻って来ると、手には白い湯気が立つマグカップが乗ったトレーを持っていたのだった。


「白湯だが、飲めるか?」

 私は頷いて男からカップを受け取ると、ふうふうと息を吹きかけて口をつける。

 冷え切った身体に白湯の温かさが染み入ったのだった。


「温かい……」

 ぽつりと呟いてから男に視線を移すと、トレーを置いて、隣の椅子にやって来たところであった


「沸かしたてだからな」

 椅子に座った男の両手を見ると、何故か革で出来た不格好な手袋をつけていた。


「そういえば、まだお前の名前を聞いていなかったな」

真白ましろ。真っ白と書いて、真白っていいます」

「真っ白? 真っ黒の間違いだろう。髪も目も黒なのに」

「それは日本人なので……」

「ニホンジン? 聞いた事ないな。この辺りの国の人間じゃないのか……?」


 考え込んでいた男だったが、すぐに頭を振ると「いや、今はいい」と呟いた。


「おれはポラン。ポラン・ネルヴェ。この雪氷に閉ざされた国・ミュラッカの王だ」

「氷雪に閉ざされた国? 日本じゃないんですか?」

「ニホン? 何を言っているんだ。

ここは王であるおれが住むミュラッカの城だ。お前は城内の国王の自室に勝手に入って来たんだ」

「そんな筈はありません! 私は自分のアパートの部屋に入っただけです。

そうしたら、見知らぬ通路に出て、戻るにも入ってきた扉が無くなっていて、それで仕方なく明かりが漏れていた部屋に入っただけで……」


 私の言葉に、男は、ポランは「だがな」と話し出す。


「毎年この時期は降雪が酷く、国民には国内外への外出を制限している。

 特に今年は降雪量が多く、城の門も固く閉ざしているから、普通は誰も入れないんだ。……おれの命を狙う、他国からの刺客や暗殺者を除いてな」

「私は刺客でも暗殺者でもありません。どこにでもいる普通の会社員です!」


 私の言葉にポランは溜め息を吐く。私はまた咳き込みそうになって、白湯を口にしたのだった。


「わかった。そこまで言うなら、もう一度、お前の……真白の話を聞かせてくれないか。どうやってこの城に現れたのかを」

「わかりました……」


 私はまた白湯を口にすると、ゆっくり話し出したのだった。


 あの日、仕事を終えた私は、いつもの様に一人暮らしをしているアパートに戻って来ると、通勤用の鞄から鍵を取り出した。


 大学卒業の際、就職先を巡って両親と喧嘩したのを機に、私は実家を出て、職場近くのアパートで一人暮らしをしていた。


 この日も自宅に戻って、いつもの様にテレビを見ながら夕飯を食べて、お風呂に入って、撮り溜めしていたドラマを観る予定だった。


 鍵を開けて中に入ると、部屋の中は真っ暗であった。

(カーテン、開け忘れたっけ……?)

 そんな事を考えながらパンプスを脱いで部屋に入るが、どれだけ歩いても一間しかない部屋に辿り着けなかった。


(おかしい。絶対、おかしい)

 後ろを振り向いても、そこに玄関の扉は無く、真っ暗な空間に取り残されてしまったのだった。


(どうしよう……)

 急に不安になって、私は駆け出す。

 すると、ストッキングしか履いていない足裏の感触が、いつの間にかゴツゴツとした石の様な感触に変わっていたのだった。


「えっ……」

 立ち止まると、いつの間にか真っ暗な石造りの通路の様な場所にいた。

「こ、ここはどこ……?」


 後ろを振り返るが、先程歩いていた暗い空間はなく、ただただ石の壁が続くだけであった。

 人を求めて通路を歩くと、木製の大きな扉を見つけた。


「すみません! どなたか居ませんか!?」

 ノックするが中から返答はなく、ドアノブも鍵がかかっていたのだった。


 その扉を諦めて通路を歩くと、また別の扉を見つける。

 しかし、扉にはまた鍵がかかっていた。

 それを何度か繰り返すうちに、通路に明かりが漏れている部屋を見つけた。


(良かった。ようやく、人がいた……)

 私は安心すると扉に近付いていく。

 ストッキングの足はすっかり汚れて、爪が引っかかったのか爪先は破れていた。

 扉に近づくと、中から話し声が聞こえてきたのだった。


「……なら、今年の異常な積雪は、この力が原因ではないのか……」

「その力は、もうほとんど残っていませんよ」


 話し声から、どうやら中に居るのは男らしい。

 低い声とやや明るい二種類の男の声が、中から聞こえてきたのだった。


「このまま雪が降れば、やがて国は雪に埋まってしまう。おれの力でどうにか出来ないのか……」

「それは無理でしょう。それよりも、民たちが無事にこの季節を越えられるように、除雪の手配や、食料の備蓄が尽きかけている者たちへの支援策を講じなければ……」


 なかなか話し声が途切れず、扉の前に立ち尽くしていると、不意に話し声が途切れた。

 そうして、勢いよく扉が開いたのだった。


「そこに居るのは誰だ!?」

 扉が開くと同時に叫びながら出て来たのは、白藍色の長い髪の男ーーポランであった。

 抜き身の細い剣を喉元に向けられたのだった。


「え……!?」

 剣を向けられ、戸惑っている私を見たポランは、「女……!?」と灰色の目を見開いたのだった。


「こんなところで何をしている!?」

「何って、気づいたらここにいて……」

「嘘をつくな。どの国の刺客だ?」

 喉元に向けられて、息が出来なくなった。


「ち、違います……! 私はただ自分の部屋に入っただけで……」

「嘘をつくな!」


 ポランに怒鳴られて、石造りの壁にしたたかに背中をぶつける。

「嘘って……本当の事で……」

「嘘はいい。本当の事を話せ。一体、どの国の依頼だ?」


 恐怖で目から涙が溢れてくる。

 どうしてこうなったのだろう。

 私はただアパートの自分の部屋に帰っただけなのに。


「本当なんです……。自分の部屋に入ったはずがこの場所にいて、人を探していたら、この部屋から明かりが漏れていたから近づいただけなんです……」


 泣きながら話すと、ポランは「もういい」と溜め息をついたのだった。


「嘘をつき続けるなら、本当の話がしたくなるようにしてやる」

「う、嘘じゃない……」


 です、と最後まで言葉は言えなかった。

 ポランに腹部を殴られたのだと気づいたのは、後から襲ってくる痛みから分かった。


 自分がいた部屋の中に視線を向けたポランが、「身ぐるみを剥がして、どこの国で雇われたのか調べろ。それから、口を割るまで地下の部屋に閉じ込めておけ」と話しているのが、薄れていく意識の中で聞こえていた。


 そのまま、私の意識は途切れたのだった。


 話し終えた私は、カップに残っていた白湯を一気飲みする。

 ぬるくなっていたが、全てを話し終えて、肩の力を抜いた身体を落ち着かせるには充分であった。

 傍らにカップを置くと、目を見開いてじっと私を見つめるポランに気づいたのだった。


「嘘じゃなかったんだな……」

「信じてもらえますか?」

「にわかには信じ難い。だが、お前が嘘をついていなかったのは今の話でよくわかった。その上で謝罪させてくれ」


 ポランは立ち上がると、先程見たのと同じ高そうな靴の踵を鳴らして、ソファーに座る私の目の前に膝をつく。

 そうして、「すまなかった」と白藍色の髪が床に落ちるまで深く頭を下げたのだった。


「や、やめて下さい! 王様なんですよね!」

「王様だが、この国を治めるどころか、無実の罪で人を凍死させようとした不出来な王だ。……本当は私が治めない方が、この国は豊かになるのかもしれん」

「そんな事は……」


 その時、部屋の扉が控え目にノックされた。

 ポランは立ち上がると、視線を向けたのだった。


「誰だ?」

「私です。ポラン様」

「フュフスか。入れ」


「失礼します」と言って入って来たのは、ブロンド色の髪をうなじまで伸ばした若い男であった。

 男の顔には見覚えがあった。いつもスープを運んできた男だった。

 ポランも整った顔立ちをしているが、よくよく見ると、この男も整った顔立ちをしていた。


「お嬢さんのお部屋の用意が整いました。一緒に食事と湯浴みの用意もしております」

「助かる。おれが取り上げた荷物と服は?」

「お部屋に運んでおります」


 やや明るい声からこの若い男が、あの時、ポランと話していた者だと気づいた。

 じっと二人を見つめていると、視線に気づいた若い男がニコリと微笑んだのだった。


「お嬢さんの正体は判明したのですか?」

「どうやら、本当にこの城に迷い込んだだけらしい。何も怪しいところは無かった」

「そうでしたか……」


 若い男は私の前に膝をつくと、ポランと同じ灰色の目を細めたのだった。


「この度は辛い思いをさせて、申し訳ありません。わたしはフュフスと言います。ポラン様の執事と執政官を兼任しております」

「とんでもありません! 私は真白と言います」

「真白様ですね。これからどうぞよろしくお願いします」

「真白、フュフスはおれの乳兄弟だ。この城の事は全てフュフスがやっている」

「全てではないですけどね。使わない部屋は鍵を掛けて掃除の手間を省いて、雪掻きは国民にも手伝ってもらっています」


 二人は顔を見合わせて微笑を浮かべると、再び私に視線を向けたのだった。


「真白様、食事と湯浴みの用意が出来ています。食事は消化に良く、滋養のあるものを用意しています。お部屋に案内しますので、今日はゆっくり休んで下さい」

「いいんですか?」

 私が尋ね返すと、ポランは大きく頷いた。


「受け取ってくれ。おれたちからの詫びだ」

「ありがとうございます。王様、フュフス様」

「王様ではなく、ポランと呼んでくれ」

「わかりました……」


 私はソファーから立ち上がろうとしたが、体力が落ちているからか、足に力が入らなかった。

 見かねたポランはソファーの前に膝をつくと、不格好な手袋をした手を伸ばして、私の身体を持ち上げたのだった。


「ポラン様!?」

 私とフュフスの声が重なる。

 けれども、ポランは「大丈夫だ」と返す。

「それよりも、真白の部屋まで案内してくれ」

「わかりました。こちらです……」


 諦めた様な顔をすると、フュフスの後ろに私を抱いたポランが続く。

 落ちない様にポランの肩にしがみつくと、私の頬がポランの頬に触れた。

(冷たいな……)

 あの冷たい部屋よりは温かいが、それでもポランの頬はひんやりと冷たかった。


「こちらが真白様の部屋です」

 フュフスに続いて入ると、赤々と暖炉に火が灯ったベッドと机だけの部屋に入る。

 机の上には、私の服と鞄が置かれていたのだった。


「真白様、あっちの扉の先は浴室と化粧台です。浴室には既に湯を入れているので、すぐに入れます」

 フュフスは説明をしながら、ポランに抱えられたままの私に視線を向ける。


「後ほど、傷に効く軟骨もお持ちしますね。手首と足首に塗って下さい」

 どうやら、枷で擦れてしまった私の手首と足首を見ていたらしい。

 気遣ってくれるフュフスに、私は礼を述べたのだった。


 そんなフュフスの説明がひと段落すると、ポランがベッドの上に下ろしてくれた。

「ありがとうございます」

「大したことではない」


 ポランの手が身体から離れる際に、私の身体に引っかかったのか、あの不格好な手袋が左手から外れかけていた。


(手袋、落ちちゃう)

 私は手を伸ばすと、左手を掴んだのだった。


「あっ……」

「触れるな!」


 急にポランが叫んで腕を引っ込めたが、その時には既に私は左手を掴んでいた。

その弾みで手袋が外れてしまったのだった。


「す、すみません……」

 ポランの白く綺麗な左手が露わになる。

 私が身を縮めていると、フュフスまで駆けつけてきたのだった。


「どうしましたか?」

「いや、手袋が外れてしまったんだ」


「すみません。手袋が外れかけていたので、直そうと思ったんです」


 ポランに返そうと手袋を渡すが、ポランの手に渡る直前に手から滑り落ちてしまう。

 腕を伸ばして床に落ちた手袋を掴むと、上からポランの左手が重なる。

 すると、何故か真っ青になって、ポランは手を引っ込めたのだった。


「あ、あの……」

「す、すまない! 手は大丈夫か!? 凍りついていないか!?」


 私は拾った手袋を渡すが、ポランは手を気遣う言葉を繰り返すばかりであった。

 そうして、何故かフュフスは目を見開いていたのだった。


「手? はい。大丈夫ですが……」

「そうか、良かった……」

「ポラン様。今なら触れられるのではないでしょうか」


 フュフスの言葉に、ポランはハッとした顔をする。

 そうして、覚悟を決めたように頷くと、真っ直ぐ見つめてきたのだった。


「手を貸してくれないか」

「手ですか? はい、どうぞ……」


 私が両手を差し出すと、右手の手袋も外したポランが恐る恐る手に触れてくる。

 冷たい手が私の手に触れると、そのまま握りしめたのだった。

 そうして、ポランは何かに気づいたようにフュフスと顔を見合わせたのだった。


「あの……?」

「フュフス、見ているか!? 真白に触れているぞ!」

「はい。見ていますとも。言ったでしょう。貴方の力はもうほとんど残っていないと。

 その証拠に貴方が触れても、真白様は凍りつきません」


 急に顔を輝かせたポランの姿に戸惑っていると、私の様子に気づいたフュフスが、咳払いと共に教えてくれたのだった。


「失礼しました。かつて、他国からの侵略を阻む為に、この国の国王は氷雪を自由に操る力を持っていました」

「氷雪を操る力?」

「この国は遥かな昔から、他国からの侵略に脅かされていました。

 そこで当時の王は、他国から人が入れないように、この国を守護する神と契約を交わしました。その契約によって、氷雪を自由に操る力を手に入れたのです。

 ですが、その代償として、素手で人に触ると相手を凍らせてしまうようになったのです……。数百年も昔の話ではありますが」

「昔の話……」

「今の王には、氷雪の力はほとんど残っていません。この異常な降雪量を操る力さえ」


 そうして、フュフスはこっそり教えてくれたのだった。


「ですから、もう素手で人に触れられると言っていたのですが、ずっと信じてもらえず……。

ようやく、真白様のおかげで、気づいて頂けたようです。ありがとうございます」

「い、いえ。私は何も……」


 顔の前で両手を振っていると、「真白!」と弾んだ声に呼ばれる。

 振り返ると、目の前には息がかかるくらい近くで笑みを浮かべたポランが居て、両頬を大きな冷たい手で包まれたのだった。


「ポラン様……」

「きっと、真白はこの事を教える為に、この国に……この城に来てくれたんだな」

「そ、そんな事は……」

「これからは好きなだけ、この城に滞在していいからな」


 最初の冷たい雰囲気はどこに行ったのか、相好を崩して私の頬を包むポランは、喜びに溢れていた。


「ありがとうございます。それなら、元の世界に帰るまで、お世話になります」

「せっかくだから、真白が住んでいた国について教えてくれ。雪はどう対処していた? 国王はどう統治していた?」

「あの……」

「ポラン様、顔が近いです。真白様が困っています」

「す、すまない!」


 フュフスに言われて、ようやく、ポランは私の頬から手を離すと、代わりに手を差し出してきたのだった。


「これからよろしく頼む。真白」

「よろしくお願いします」


 握り返したポランの手は、やはりひんやりとした冷たく大きな手であった。

 それでも、人に触れられたという歓喜の熱に満ちていたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ