表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そこに魂は宿らない

作者: 小雨川蛙

ややデリケートな話題かもしれません。

 

「ふざけるな!」


 そう言って私の作品はゴミのように扱われた。


「お前! この作品はAIの手を借りただろう!?」


 事実だった。

 けれど、全てではない。

 AIはあくまで補佐的なもので……。


「言い訳はやめろ!」


 先生はそう言うと机に手を叩きつけて叫んだ。


「いいか! AIは確かに便利だ! しかし、そんなものを使えば魂は宿らない!」


 事実だと思った。

 けれど、補佐的に使った部分はあれどそれ以外の場所は確かに私は心血を注いだ。


「馬鹿が! 一片でも魂を抜いてしまえばそれはもう作品ではないんだ!」


 ぐうの音も出ない。

 いや、出してはいけないのだ。


「まったく……! 見ていろ! これが作品に魂を宿すということだ!」


 そう言って先生は『手本』を見せてくれた。

 ――数百年前なら職人が生涯をかけて仕上げた道具を再現した『量販のツール』で。


 先生の魂がそこにあったかは分からない。

 とりあえず、私は今後も『便利なもの』は使い続けるだろう。

 少なくとも私は魂を込めているから――自分だけは騙すわけにはいかないから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ