表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/110

第96話 百鬼夜行⑤

「それでは、あなた方の健闘を称え、もう“一体ずつ”送りましょう」


 ぬらりひょんの声が、夜気を這うように戦場全体を包み込む。


 その一言を皮切りに、霧が裂ける――否、“ひらく”というべきか。


 闇の帳が引き裂かれたその奥から、地獄からの遣いのごとき“異形”たちが、ゆらり……と姿を現した。


 その気配に、誰もが息を呑み、そして……絶望する。



 ◆



 鎌鼬の風の刃と、鉄鼠の爪の連携に、すでに膝をつきかけていたリィドの前に、赤黒い火の粉が舞った。


 「……まだ増えるのかよ……」


 呻くように振り返ると、そこには、火車。


 猫のような顔と、炎を纏った歪な猫の四肢。

挿絵(By みてみん)

 「ッ……う、うぅああああっ!」


 咆哮と共に、火車の前足がリィドの背を叩きつけた。熱と激痛が同時に背中を走り、息が詰まる。


 立ち上がろうとする足元に、鉄鼠の爪が突き刺さり、転倒。


 その身体に、火車が容赦なく炎を舐めさせた。


 「っ、あ、ああああ……やめろ……ッ!」


 火車は嗅ぐようにリィドの顔に近づき、嘲笑う。



 ◆


 蟹坊主に脇腹を裂かれ、烏天狗に棍で何度も叩かれ、地を転げていた英斗。


 そこに、響く鈴の音。


 「……っ!?」顔を上げた先には――清姫。


 白無垢に蛇の尾。美しくも狂気を帯びたその女の顔が、英斗をじっと見つめる。

挿絵(By みてみん)

 「……ようやく見つけた……わたしの愛しい人……」


 「……!やめ――ッ!」


 清姫はすでに目前。蛇のような尾が俺の脚を締め上げ、軋む骨の音と共に地面に叩きつける。


 「ふふ……あたためてあげますね……わたしの中で、ずっと……」


 爛れた口元が耳元に触れ、熱が皮膚を焦がしていく。


 棍が再び背を叩く。蟹坊主の鋏が今度は足を挟む。


 全身が悲鳴を上げる。俺は呻くしかできなかった。



 ◆



 針女に背を貫かれ、鵺に胸を裂かれながらも、なんとか片膝で耐えていた中野の背後――


 ぼとり、と“舌”が落ちた。


 視線を動かす。血のような液を滴らせながら、巨大な口と真紅の舌を持つ化け物――赤舌が、中野の背後に迫っていた。


 「……!」


 構える間もなく、舌が叩きつけられ、地面に叩き伏せられる。


 呼吸ができない。上から赤舌がのしかかり、ぬめる触手のような舌で、中野の顔や傷口を舐め回す。


 「――く、……っ、あ、ぐ……!」


 針女は、苦悶する中野の背にさらに針を刺し、鵺が顔を覗き込むように低く鳴いた。


 ――この三体は、遊んでいる。


 中野の苦痛に、喜んでいる。



 ◆



 濡女に腕を絡め取られ、飛頭蛮に噛み付かれていた伊庭の前に、白い息が漂う。


 「……ッ」歯の根が合わない。異常な冷気。


 視線の先――雪女。


 凍てつく白装束の女が、冷たく笑いながら手を(かざ)す。

挿絵(By みてみん)

 「そんなに熱いなら、冷やしてあげましょう」


 その言葉と同時に、霜の息吹が吹き荒れ、伊庭の身体を覆った。


 「うっ、が、……あ、ああああっ!!」


 皮膚が裂けるような寒さ。筋肉が凍り、濡女の髪がそのまま凍結して伊庭を締め付ける。


 飛頭蛮は血を啜りながら笑う。雪女は指先で伊庭の頬をなぞる。


 「もっと……震えて……そのまま砕け散ればいいのに」


 地に伏す伊庭の顔に、粉雪が静かに積もっていく。



 ◆



 ――二階堂の視界に映る、異様な“脚”。


 地響きのような重たい歩調で、闇の奥から現れる。


 現れたのは、牛鬼。


 牛の頭に蜘蛛のような脚、肥大化した筋肉と毒々しい色の甲殻。口から滴るのは、血か毒か。

挿絵(By みてみん)

 「……いいですね。これで、終わりですか?」


 自嘲気味に言いながら、立ち上がろうとする――その瞬間、牛鬼の尾が突き刺さるように背中を打った。


 呻きと共に、再び倒れる。


 泥田坊が絡みつき、牛鬼がゆっくりと口を開け、そこから腐臭混じりの息が吹きつけられる。


 「く、ふ、ふふ……最悪ですね……」


 口元は笑っていたが、体はもはや動かない。


 餓者髑髏が骨の手で彼を抑えつけ、牛鬼が静かに首元に毒の滴を垂らす。



 ◆ そして――



 戦場の空気は、完全に変わっていた。


 もはや誰も立っていない。


 呻き声と、嗤う異形たちの息遣いだけが、夜を満たしていた。


 ぬらりひょんは、高台で腕を組み、満足そうに頷く。


 「……人は、脆く、儚く、……美しいものですね」


 その言葉は、勝者の余裕ではなく――狩人が獲物を愉しむような、嗜虐の愉悦。


 そして、誰もが知った。


 ――この夜は、まだ終わらない。

 ――これは“試練”などではなく、“遊戯”でしかない。


 生き延びることすら、奇跡と呼ぶに値する。


 もはや戦えないほど傷ついた者、膝をついてなお抗おうとする者、

 恐怖と怒りの狭間で拳を握る者――全員が一斉に顔を上げ、その“気配”に怯えを見せる。


 地の底から響くような重い足音が、ただ一つ、戦場に響く。


 俺はうつ伏せに倒れたまま、意識を手繰るようにして目を開けた。


 ――そこに“それ”はいた。


 己のすぐ目の前に。


 見上げた先、黒く焦げたような甲冑に身を包み、炎のような赤い亀裂が全身を走る異形の存在。


 頭には、半月を逆さにしたような兜飾り。鬼面のごとき顔に表情はなく、ただ紅蓮の眼光だけが沈黙の中で揺らいでいた。


 武者のような姿で、その眼が、ただ無言で英斗を見下ろしている。


 呼吸ひとつすらない――いや、あるのだろうが、それすらも“熱”としてしか感じ取れない。


 背には黒煙のような残滓 (ざんし)が揺らぎ、右腕は溶岩のように裂け、灼けた地表のような赤い光を脈打っていた。


 腰には漆黒の闇のような日本刀。


 だがそれを抜く気配はない。ただ、“立っている”。


 それだけで、全身が硬直する。


 「……ぁ……」


 俺は言葉にならない声を漏らす。


 恐怖ではなかった。身体のどこかで、脳のどこかで、“これは違う”と本能が警告していた。


 ――この存在に、触れてはいけない。


 武者が一歩、俺に向けて踏み出す。


 その足音は、鼓動よりも重く、静かに地を震わせた。


 英斗の周囲の空気が、一気に熱を帯びる。


 声も、音も、風すらも沈黙した。


 誰も動けない。誰も叫ばない。誰も助けられない。


 ――それが、絶望というものだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ