表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/110

第89話 恐山④

 風が張り詰めた空気を引き裂くその瞬間――


 場面は変わり、斬撃と鋼の音が交錯する戦場。

 森の中、倒れ伏した巨体を背に、三つの影が火花を散らすようにぶつかり合っていた。


「フッ……気迫は見事ですね」

 二階堂の指先が弧を描きながら、空を撫でる。

Scalpel(スカルペル) Rain(レイン)」


 かざされた手から無数のメスが飛び出す――


「ふっ!」


 伊庭の身体が滑るように横に流れる。

 最小限の動きで、軌道を読み、かわす。

 その動きには、無駄も焦りもない。数多の実戦をくぐり抜けてきた熟練者の“静かな呼吸”があった。


「っ!!」

 背後、中野の鉤爪が伊庭の足元を薙ぎ払うように迫る。


 ガキン!


 しかし、それすら読んでいたかのように、逆手に握った刀が地面を叩くようにして受け止めた。

 まるで、舞うような動作。だがその一瞬一瞬が殺意に満ちている。


「……やはり二対一では厳しいみたいですね」

 二階堂は低く笑う。


「……いつまで動けるかな?」

 中野が冷静に距離を詰める。

「疲労を誘うだけでいい。強者とはいえ、持久戦になれば――」


「持久戦を制したことが、何度ある?」


 伊庭が踏み込んだ。

 足音すら掻き消すその踏み込みは、まさに“居合の間合い”。


 中野と二階堂、同時に身構える。

 だが伊庭の体は、突然ふっと軽くなるように見え――


「伊庭流抜刀術、無音の太刀:五月雨」


 抜刀。

 その刹那、音もなく空気が断ち割られた。

 視線を逸らす暇もない。


 中野の頬に、一筋の裂け目。血が流れる。

 すかさず後方に退避するが、反応がわずかに遅れた。


「……これは、想定以上だな」


「遊びすぎましたね」

 二階堂が手袋を直しながら、冷静に視線を走らせる。


「私も少しだけ、本気をだしましょうか」

 言葉とともに二階堂の身体がブレる。


「……っ! 早い」


 伊庭が刀を突き出すも、すでにその位置には誰もいない。

 背後――いや、右上――


 一閃。刀とメスが交錯する。

 紙一重で止めたその一撃の余波が、伊庭の肩の一部を裂いた。

 鮮やかな紅が滲むが、伊庭の眼差しに揺らぎはない。


「……本当にしぶといですね」


「惜しかったな」

 伊庭は血を拭い、わずかに笑う。

 その笑みには挑発でも傲慢でもない、ただ静かな覚悟がにじんでいた。


 二階堂が舌打ちし、一歩下がる。


 再び空間に緊張が満ちる。


 中野が左手の鉤爪を構えながら、じりじりと間合いを詰める。

「……もう少し削らせてもらう」

 そして、砂利を蹴ったその瞬間――


「来い」

 伊庭の声音が鋭くなる。

「小細工では斬れぬ。覚悟を持って踏み込め!」

 伊庭は自分自身に喝を入れた。


 三人の動きが激化する。

 刀と爪、メスが交錯する中、わずかな呼吸のズレを誘い合う心理戦。

 一手一手が、命の駆け引きだった。


 だが、彼らの意識が集中するその背後――

 異質な“気配”が確かに、地を這って忍び寄っていた。


 その視線の先――伊庭の背後、倒れ伏した八岐大蛇の死骸。


(……?)


 二階堂の眉がわずかに動いた。


(八岐大蛇の死骸が消えていない?)


 尻尾の辺り、慟哭の剣がある場所が大きく膨れている。


 もう消滅していても良い頃合いだが、むしろ……

 異様な膨張が進んでいる。


「中野さん、伊庭さん、争っている場合ではないかもしれませんよ?」


 その一言で、場の空気が変わった。


 二階堂の呼びかけに応じるように、伊庭が一歩退き、警戒の視線を八岐大蛇の尻尾へ向けた。

 中野もまた傷口に手を当てながら、同じ方向に目を向ける。


「……尻尾が、脈動している?」

 伊庭の声は低く抑えられたまま、だが確かな違和感を捉えていた。


 八岐大蛇の死骸の一部――その尻尾の断面が、不気味に膨れ上がっている。

 内側から何かが押し広げているような、異様な“うねり”。


「これは……ただの死骸じゃない。まだ“中”に、何かがいる」


 ゴウ……ッ。


 空気が震えた。空の色が、ほんのわずかに“赤紫”に染まり始める。

 森の木々が風もないのにざわめく。

 鳥も虫も、すでに沈黙していた。


「来るぞ……!」


 中野が鋭く呟いた刹那だった。


 ズズッ……ズズズズズズ……


 八岐大蛇の断面から、粘着質な黒煙が溢れ出す。

 煙は空気よりも重く、地に這うように広がり、やがてその中心に“何かの影”が浮かび上がった。


「この気配……」

 伊庭が思わず言葉を漏らす。


 影はゆらりと揺れながら立ち上がる。

 長い首。ひょうたんのように不自然な形をした大きな頭部。

 黒地に金銀の雲文様があしらわれた羽織。

 それが、粘液と霧の中から静かに“歩いて”出てきた。


「……いやはや、お騒がせしました」


 声が、そこに在るだけで空気が凍る。

 笑っている。確かに笑っているのに、背筋が粟立つような“寒気”が、全身を包んだ。


「八つの首を斬ったのちに、最後に残った“尻尾”……それが私というわけですよ」


 左右異なる瞳。

 片方は人、もう片方は……蛇。


「影とは元より、名を語らぬものです。……けれど」

 細く、指を宙に浮かべてなぞる。


「“ぬらりひょん”とでも、呼んでおいてください」


 空が沈むように、夕闇があたりを包みはじめた。

 時が乱れ、地の色が黒く染まる。

 その場に存在するだけで、世界の秩序が軋むような――そんな不気味さ。


「さあ、宵の口は過ぎました。……これよりは、夜の“統治”の時間です」


 地に漂う黒い霧が蠢く。

 足元の地面が、触れられた箇所から“枯れ”始める。

 木々の根元が朽ち、土が割れ、影が広がる。


 伊庭が刀を構える。

 中野が静かに刻鋼爪を鳴らす。

 二階堂の目から、笑みが消えていた。


 新たな“怪異”が――そこに、確かに現れていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ