表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/110

第59話 村田探検隊!?

 茂みから、さらに二人。


「ん?英斗!」

「英斗さん?」


 明夫さんと、誠だ。

 予想外の出来事に固まるが、なんとか言葉を絞り出す。


「こんなところで何してるんだ?」


 答えたのは明夫さんだ。


「こんなところって……お前こそ、最近見ねぇと思ったら、

 そんな格好して何してんだよ?山でコスプレしてんのか?」


 明夫さんの後ろに居る誠は、咲耶を見つけると素早く口臭を確認し髪を整えている。

 前にも見たことがある光景だな。変わらないな。


 よく見ると全員の胸に村田探検隊のバッチが輝いている。


「噂のトカゲの再調査ですよ!

 前に吉野さんが勝手に調査に行って、大きいトカゲ見た、でも横取りされたって言ってたじゃないですか?

 一匹居たってことは仲間がいるかもしれないでしょ?だから捕まえに来たんです。」


「嬢ちゃんにはかなわねぇよな……」

 明夫さんがボソリと呟く


 隣で頷く誠は、相変わらず大きな荷物を背負っている。


 村田さんが詰め寄ってくると一気にまくしたて始めた。


「吉野さんが悪いんですよ!私だけ、のけものにして都市伝説調査に勝手に行ったんですから!!

 今日はあの時のリベンジです!!、そもそも何ですか!」


「吉野さんも一緒にと思って、ずっと電話してるのに全然出てくれないじゃないですか!!

 無視ですか!?また私に黙って……あげくに違うメンバーを連れて都市伝説の調査?どうなってるんですか!!」


「いや…ちょ」

 久しぶりの村田圧だ、思わず後ずさる。なんていうプレッシャーだ。


「あの……姉さん?ちょう落ちつきいや……」

 隼人が恐る恐る村田さんに声を掛ける。


「あなたは黙っててください!」


「スマセンした!どうぞ続けてください!」

 隼人は素早く咲耶の後ろに隠れた。


 村田さんは顔を真っ赤にしながら、さらに勢いを増した。


「それにですよ!?こっちはずっと心配してたんですからね!? あの日、

 あんなボロボロの状態でいなくなって、泣きそうになったんですよ!? 」


「それなのに、次に会ったらいきなり、メンバー変えて山にいるって、

 どういうことですか!?あれですか!?ワケありな男を演出してるんですか!?」


 俺は小さく首を振る。「違う」と言いたいのに、タイミングがまるで無い。


「だいたいですね! 吉野さんってば人の気持ちをなんだと思ってるんですか!?

 あんなにワクワクしてたのに! せっかく新しいノートも買って、すごく楽しみにしてたんですよ!」


「ページ1には、“都市伝説とその真実について”って――書き始めたんです。

 そのタイトルを決めるのに、私、一カ月も悩んだんですよ……!?」


「それが! 全部! 無駄になったんですよ!? 責任取ってください!!」


(責任?……責任って、なんの責任ですか……?)


「しかもその格好! なんなんですか?ふざけてるんですか?その顔! その目!

 絶対なんかあるって分かるんですよ!? 黙っていなくなるし、連絡つかないし!」


「そういうの一番タチ悪いですからね!? “なんでもない”が一番なんでもあるんですよ!?

 わかってます!?“なんでもない”で済んだら警察いらないんですよ!?」


 もはや何の話かわからない。話題が拡散しすぎている。

 さすがの明夫さんも「嬢ちゃん……ちょっと落ち着け」と小声で呟くが、村田さんの勢いは止まらない。


「私達四人で"村田探検隊"だと思ってたのに、

 それを勝手に別メンバーで調査行くとか! そういうの一番ダメなパターンですからね!? 」


「しかもそっちのチーム、全員コスプレって明らかに!連帯感半端ないじゃないですか!

 絶対そっちのほうが楽しいやつでしょ!? 私、ただのガチ勢でしかないんですよ!?

 でも! そういう“地味に強いガチ勢”が最後に逆転する展開、あると思うんです!」


 誠がポカンと口を開けている。


「姉さん……何が言いたいんすか?」


 すると村田さんが急に止まった、俺のズボンに取り付けた缶バッチを凝視していた。


「それ付けてくれてたんですね……」

 村田さんはそこでようやく言葉を切った。

 肩で息をしながら、ぎゅっと拳を握る。


「吉野さんが、どこかに行ってしまいそうで、怖かったんです……。理由も分からないのに、

 どんどん遠くに行っちゃいそうで、何もできないのが……、悔しかったんです」


 その声は、さっきまでの怒声とはまるで違った。

 まっすぐな、切実な声だった。


「英斗……俺と誠だって心配したんだぞ……」

「そうですよ短い付き合いですけど……黙っていなくなっちゃうなんて、水臭いじゃないですか?」


 俺は……なんて返せばいいんだ。


 しん……と、周囲の音が止まったような気がした。

 風もなく、鳥も鳴かない。ただ木々の葉が、わずかに揺れる音だけが耳に残る。

 ……空気が変わった。


 ふと、肌に冷たいものが触れた気がして、背筋に緊張が走る。

 その瞬間、遠くで不自然に重い音が――「チャッ……チャッ……」

 草を踏む鈍い音が近づいてくる。


「あの……お邪魔してすみません……」

 雨宮がもの凄く控えめに割って入る。


「英斗君、敵がすぐそこに迫ってるよ……」

 そうだった村田さんのあまりの剣幕にすっかり忘れていた。俺たちは討伐中だったんだ。


 カチャ……チャッ。


 草を踏む音と、金属の擦れるような重い足音が迫ってきた。

 まるで、鎧を着た兵士の行進――しかし、その足音は明らかに“人間”のものではない。


「来る……!」


 俺はとっさに叫び、明夫さんたちを背後に押しやった。

 隼人たちも即座に動き、一般人を庇うように前に立つ。


「えっ、ちょ、マジで何か来てない!?」

 誠が思わず後退る。目を見開いたまま俺を見ている。


 そして――


 ガサッ! ガシャッ!


 茂みをかき分け、現れたのは――


《それ》は、まぎれもなく、人ではなかった。


 身の丈は俺より少し高い程度。だが全身を覆う鱗は、青銅のように光り、

 鋭く裂けた口元の隙間から、蛇のような舌がチロチロと覗き出る。

 爬虫類のような顔つきに、細く黄色く光る瞳――

 両腕には剣、槍といった武器を握りしめている。

 腰には簡素な金属の装具。装備からして、知能があるのは間違いない。


 ――リザードマン。今度こそ本物だ。以前見たものと似てはいるが違っていた。


 一体、二体……三体。


 次々と茂みから現れ、こちらを取り囲むように広がっていく。

 その背後に、さらに数体の影がちらついた。


「な、なんだよ、あれ……!」

 誠の声が震えている。

 明夫さんも、初めて見る“異常な現実”に目を細め、静かに拳を握った。


「英斗……これは、こいつらはコスプレじゃないよな?」


「……うん。明夫さん達は下がってて」


 村田さんが思わず叫んだ。


「ちょ、ちょっと待ってください!? これって噂の大きいトカゲ……」


「本物です。あとで説明しますから、今は……動かないで!」


 俺は刀を構えた。

 横に並ぶ咲耶と隼人も、それぞれ武器を手にする。


 敵は沈黙のまま、じわじわと間合いを詰めてきた。

 その瞳に浮かぶのは、明確な“殺意”――こちらの動きをすべて読もうとするように。


“兵士”としての訓練された動きがある。


(これが……リザードマン。舐めてかかるなよ……!)


 俺は自分に言い聞かせた。

 背後にいる三人の命を守ることが、今の最優先。

 そのために、俺たちは前に出る。


「彼らは僕が守るよ!」


「頼む!」


 三人を雨宮に任せ俺は前に出た。

 ここは絶対に通さないと誓って。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ