表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/110

第52話 レガシーフィード

 霧がすっかり晴れた甲板に静寂が訪れた。


 波の音が戻り、濡れた床に靴の音がかすかに響く。


「吉野君のスキルの使い方にヒントを貰ってね」


 雨宮はライブラをそっと閉じながら、俺に微笑んだ。


「僕のサークルレイの大きさなら、分割してぶつけたらどうなるのかなって?」


「思っても出来へんで……普通」


「訓練したら2〰3個くらい分割できるかもしれんけど、それを敵にぶつける?

 しかも、あの鋼のような鱗を貫くほどの勢いで飛ばすのは不可能や、それもあの数やで」


 隼人が肩をすくめながら、なおも鼻血の残る雨宮を見て苦笑した。


「想像を形にしてきた雨宮先生だからなのでしょうか?」


 顎に手をやり小首を傾げながら咲耶が言った。


「せやな、雨宮にしかできん、マジの必殺技やな」


「ヴェルコールでは皆が絵を書くのを優先させてくれるから、

 シールドスキルだけが育っちゃってね……役に立ててよかったよ」


 そういうとティッシュを鼻に詰める。


「いざってときしか使わない方がいいな……一度だけの使用で、脳に負担がかかってるみたいだ」

 雨宮の鼻血が止まらない様子に心配になった。


「うん、気を付けるよ」

 雨宮は額の汗を拭いながら、静かに息を吐いた。


「今回の航海で、二度ミッションが発生。このまま船で本州へ向かうのは……危険じゃやないか?」


 みんなの顔を見ながら聞いてみた。


「なら、陸路やな。九州に渡って電車でも車でも行けるやろ。生きて東京に着かな意味ないしな」


「那覇から鹿児島へ定期フェリーを使い、そこから陸路で東京を目指す」


 ♦


 船室へ戻ると俺はライブラを確認した。


 これまでの3連戦でレベルが上がっていた。


 レベル:10→12

 名前:吉野英斗


 攻撃力:70→75

 守備力:47→54


 年齢:29

 体力:43 / 43

 ちから:40→45

 まもり:30→37

 すばやさ:13→16


「おっ……新しいスキル?」


 ライブラの表示が変わり“レガシーフィード”という名が浮かんでいる。


 内容を確認しようとした矢先――


「那覇でどこ行く? 国際通り?」

 隼人が横から話しかけてくるので、画面を閉じてしまった。


 隼人はすでに観光モードだ。


「僕は福州園がみたいな」


 遅くまで何処に行くのかを話し合い、スキルの確認はまた今度することにした。


 ♦


 朝日が水平線を赤く染める頃、船は那覇港へとゆっくり接岸していた。


 空にはまだ薄く雲が残っていたが、太陽の光は確実に一日の始まりを告げていた。


「……着いたな」

 俺は手すりに手を置き、港に近づいていく岸壁と建物を見つめながら呟いた。


 港のクレーンが静かに動き、大型トラックが出入りする様子が遠くに見える。

 工業と観光の混ざり合った港の風景は、どこか現実に戻ってきた感覚を与えてくれた。


「ようやく日本か……」

 隼人が伸びをしながら船内から出てきた。


「……やっと……ですね」

 咲耶はまだやや青ざめた顔をしていた。酔い止めの薬も2日は持たなかったようだ。


「那覇の空気は湿ってるけど……どこか懐かしい」

 雨宮は荷物の端を整えつつ、小さく呟く。彼の目はどこか安心していた。


 数時間後、俺たちは下船し、ノウシスの手配した車に乗り込む。

 那覇の街は、港の騒がしさとは裏腹に、どこか穏やかでのんびりとした空気が流れていた。


「ホテルで一泊して、明日には鹿児島行きのフェリーに乗れるよう調整してあるそうです」

 咲耶が端末を確認しながら言った。


「陸に足ついたん久しぶりすぎて、感動やな……」

 隼人が思わず地面に手をつけそうになって、咲耶にたしなめられていた。


 ♦


 ホテルに荷物を預けると、俺たちは身軽な格好に着替え、那覇の街へと繰り出した。


「まずは……やっぱり国際通りやな!」

 隼人が目を輝かせる。


 国際通りは、朝だというのにすでに多くの観光客で賑わっていた。

 土産物屋やカフェ、飲食店が立ち並び、カラフルな看板が視界に飛び込んでくる。


「ここのサーターアンダギー、めっちゃ有名らしいで!」

 隼人はさっそく屋台に突撃し、揚げたての丸いドーナツを手にしていた。


「……あ、でも熱っ……!うまっ!」

 頬を膨らませながら食べる姿に、思わず笑ってしまう。


「いいなぁ。僕も何か甘いの食べたい」

 雨宮も屋台を覗き込み、パイナップルジュースを手にしていた。


「咲耶は……大丈夫か?」

 まだ顔色が優れない彼女を気にかけると、咲耶は小さく首を振った。


「……歩くだけなら、問題ないです」

 そう言いながらも、時折立ち止まっては深呼吸をしている。


「私も観光したいので……」

 咲耶の言葉に思わず笑みがこぼれる


 その後、少し離れた「福州園」にも立ち寄った。


「すごい……」

 園内に入った瞬間、咲耶が小さく感嘆の声を漏らす。


 赤い橋、龍の飾り、静かな池――

 中国福建省の伝統建築を再現したというこの庭園は、異国情緒にあふれ、まるで別世界だった。


「俺写真撮る!」

 隼人はスマホを取り出し、池のほとりでポーズを決めていた。


 咲耶はというと、池に架かる小さな橋の上に立ち、ぼんやりと水面を眺めている。

 淡い陽光を浴びた彼女の姿は、どこか幻想的に見えた。


「絵になるな……」

 雨宮がスケッチブックを取り出し、さっそく鉛筆を走らせ始める。


 雨宮の目にも幻想的に映ったようだ。


「さて、次はどこ行く?」

 国際通りに戻ると、隼人が地図アプリを片手に言った。


「軽く昼飯食べる?」

「賛成です」

「沖縄そば……ですかね」


 咲耶の控えめな提案に、全員が即座に頷いた。

 空腹と期待に背中を押されながら、俺たちは地元の人気食堂を目指して歩き出していた。


 昼食を終え、ゆっくりと街を散策した俺たちは、ホテルへと戻った。

 明日はいよいよ、鹿児島への出発だ。


 ♦


「フェリーターミナル……あれかな」

 隼人が窓の外を指差す。

 那覇新港フェリーターミナル。そこに、鹿児島行きの船が停泊していた。


 でかい……!


「おおっ、ちょっとした豪華客船みたいやな」

 隼人も思わず声を漏らす。


「船酔いしないといいけど……」

 咲耶がそっと自分の荷物を抱き締めた。


 俺たちはチケットを受け取り、ターミナル内へと進んだ。


「じゃ、行こうか」

 ゲートを抜け、フェリーへ乗り込む。


 船内は想像以上に広かった。

 客室エリア、展望デッキ、食堂や売店までそろっていて、ちょっとしたホテルのような雰囲気だ。


「おおっ、売店で沖縄限定のお菓子売ってるで!」

 隼人はさっそく駆け出していく。


「……はしゃぎすぎです」

 咲耶が苦笑いを浮かべながら後を追う。


「少し見て回ろうか」

 雨宮の提案で、俺たちも軽く船内を探索した。


 吹き抜けの広いホールから、窓の向こうには、すでに遠ざかる那覇の街が小さく見えた。

 徐々に広がっていく海原に、少しだけ胸が高鳴る。


「また、しばらく海の上だな……」

 俺は小さく呟いた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ