表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

第1話「存在しなかった英雄たち」

2083年、人類は世界の終わりを静かに待っていた。

空は鉛色に淀み、都市は巨大な防御壁に覆われている。AI、クローン、時空兵器──あらゆる科学技術が、互いを滅ぼすための道具へと変貌した時代。僕たちは、"時間を先に制した者が勝つ"という「時間戦争」の渦中にいた。


僕の名前は高階レン。

この世界で最も不要な人間だった。

研究員として、僕は日々、未来を破壊するための兵器開発に従事していた。

そして今日、僕は、その役割を終えようとしていた。


屋上のフェンスに手をかけ、僕は眼下に広がる都市を見下ろした。

遥か遠くで、時空兵器の光が閃光を放つ。

あの一瞬で、何億という人間が、歴史から抹消される。

そんな世界で、僕が生きている意味は、もうどこにもなかった。


「……さよなら、世界」


僕は、静かにフェンスを乗り越えようとした。

その時だった。

背後から、冷たい声が聞こえた。


「高階レン。君は、ここで死ぬべき人間ではない」


振り返ると、そこに立っていたのは、政府の特殊部隊だった。

彼らは、僕を無理やり連行し、地下深くにある研究施設へと連れて行った。

そこには、僕が開発に携わった、そして、僕が忌み嫌っていた技術の全てが集約されていた。


「君は、全人類を救うために生まれるはずだった100億人の魂を解放する使命を負っている」


僕の目の前に現れたのは、政府の最高責任者であるソフィア・ローラン博士。

彼女は、僕に一つの装置を見せた。

それは、僕が開発を命じられた、そして、僕が開発を拒み続けてきた装置だった。


「未誕生者を救う装置」──『エグゾダス・ゼロ』。


「これは、“存在しなかったはずの人間の魂”を、この世界に召喚する、時空のルールを逸脱した装置です。この装置を使えば、歴史から抹消された人間を、再びこの世界に呼び戻すことができる」

「……そんな、馬鹿な」


僕は、彼女の言葉を信じることができなかった。

そんな技術が、本当に存在するのか?

僕が開発していたのは、ただの時空兵器だったはずだ。


「この装置を使えば、全人類を救うことができる。だが、この装置を使うことができるのは、君だけだ」

「なぜ、僕が……?」

「君は、この世界で、最も孤独な人間だからです。誰にも愛されず、誰にも必要とされず、そして、誰にも期待されなかった人間だから」


ソフィア博士の言葉は、僕の心を深く抉った。

そうだ、僕は、この世界で最も不要な人間だった。

だからこそ、僕は、この装置を使うことができる。

誰にも愛されなかったからこそ、僕は、全人類を愛することができる。


僕は、ソフィア博士に連れられ、『エグゾダス・ゼロ』の起動室へと向かった。

そこには、巨大なカプセルが設置されていた。

カプセルの中には、何も入っていない。

だが、僕には、その中に、100億人の魂が眠っているのが見えた。


「さあ、高階レン。君の使命を果たしなさい」


僕は、ソフィア博士に促され、カプセルへと手を伸ばした。

僕の手がカプセルに触れた瞬間、僕の脳内に、一つのイメージが流れ込んできた。

それは、僕と同じくらいの年齢の、一人の少女の姿だった。

彼女は、僕に向かって、静かに微笑んでいた。


「私の世界は、あなたたちが戦った時間戦争とは別の形で滅びた。──あなたたちの世界も、もうすぐ終わるわ」


その言葉が、僕の脳裏に響く。

次の瞬間、カプセルが光り輝き、少女の姿が、僕の目の前に現れた。

彼女の名前は、アイリス。

僕が召喚した、最初の「未誕生者」だ。


僕は、この世界で、初めて孤独ではないと感じた。

僕の物語は、ここから始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ