表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/21

1. 弱肉強食

 



「なんてこった!!」



 僕はどうやらパーティーからはぐれてしまったらしい。

 魔境の森だと思うが、見渡す限り深い緑ばかり。目印になりそうなものもない。

 大体の荷物はディメルルが作った異次元に放り込んでいるため、手持ちはポーチだけ。中身は非常食や調味料、それと数本の回復アイテム。

 何もないよりかはマシか。



「食料はそこら辺に生えている植物を食べればいいとして、問題はモンスターかな」



 遭難した時に欲しいスキルランキング上位である悪食。

 それをソウルスキルとして持っている僕は、食べることに関しては最強かもしれない。

 口から摂取したものは、毒だろうが呪われた物だろうが無効化する。ポーションなどの効果は無効化しないのは不思議だ。僕的には嬉しいけど。

 それ以外の所がダメダメなんだよな。

 一番に攻撃力がない。次に応用力がない。最後に不味いものはまずい。


 餓死の可能性はほぼないが、モンスター相手に無力なんだ。

 現状武器も持ってないし、スキルもない。魔法は使えるけど初級だけ。どんなに頑張ってもスキル獲得できなかったし、才能ないよな。

 自分で言ってなんだが、少し凹む。



「幸い近くにモンスターの気配はない。ここは、ひとつ助けが来るまで待つというのも……」



 グーとお腹が鳴る。

 木に覆われて太陽の光が入ってこない森の中。時間の感覚が狂ってしまう。

 信頼できるのは自分の体内時計だけ。僕の体内時計は働き者で正直者らしい。食事の時間だ、早く食えとせがんでくる。



「まずは食事かな」



 腹が減っては戦はできぬ。

 腹ごしらえも立派な作戦である。美味しいご飯は、心も体も元気づけてくれる。


 と、言うわけで僕は食事をとることにした。

 ポーチには非常食として干し肉があるが、今回は使わない。

 いつ助けが来るのか分からない状況、できるだけ現地にある食材を使うべきだ。

 それに未知の食べ物にも興味がある。



「うまいのかな……じゅるり」



 いかんいかん。

 絶賛遭難中というのに、手当たり次第に食べてしまいたいと思ってしまった。やはり、食の探求とは恐ろしいものだ。

 頭を振って煩悩を退散した後、あらためて目を凝らす。


 世界植物の図鑑を愛読した僕でも、見たことがない植物がたくさん並んでいる。

 魔力の濃い場所では、他とは生態系が異なることが多い。それと同じで植物も他とは違った進化を辿る。

 少なくともここは魔境の森の表層部ではないだろう。

 慎重に行動しないと、冗談抜きで死ぬだろう。魔境の森とは、そういう場所なんだ。



「木の実があれば、一番良かったんだけど。見当たらないね」



 木の実は食べられるために作られた物と言っても過言ではない。

 木も生きている。種を残すために、色々な手段を取る。木の実もその一種だ。

 種を遠くまで運んでもうために、果実を実らせる。果実を食べた生物が種を遠くまで持っていって、そこで成長した木がまた果実を実らす。それの繰り返しだ。

 その過程で、木は美味しさを追求する。美味しい方が、食べて貰える機会が多くなる。それは、種の繁栄にも繋がる。


 つまり、何が言いたいかというと木の実は美味しいということだ。

 栄養もあり、比較的手に入りやすい。その上旨い。

 探さない手はないのだが、残念ながら見える範囲にないようだ。



「仕方ない。この変な植物でも食べるか」



 花が口を開いているような植物? だろうか。五つの弁がついていて、その中心に奥行きがある穴が見える。

 僕ぐらいならすっぽり入るぐらいの大きさの穴だ。

 色合いは真っ赤かで危険そうに見えるけど、臭いは特にしない。

 ふっくらとしていて、食べ応えがありそうな食材だ。



「火を使ったら、モンスターが集まるからな。生で食べるしかないか」



 死にはしないから大丈夫だろ。

 それに未知の食材に自称美食家である僕の心は舞い上がっている。

 ポーチには最強のお供であるマヨネーズ先輩と調味料様が控えている。最強の相棒がいる僕に死角はない。使う気はないが。



「いただきます!!」



 僕は躊躇(ためら)うことなく、不思議な植物にかぶりつく。

 しかし、何かを食いちぎる感触も舌の上に食材が転がる様子もなく、視界が奪われる。

 両手の自由が効かない。ネバネバした液体が上半身にまとわりつく。



「あっ!! 食虫植物か」



 虫を食べる植物がいることは、知識としてあった、冒険者になってから三年が経つが、現物を見るのは始めてだ。

 つまり、ここは食虫植物の消化器官の中らしい。先客であろう動物の骨が、僕の未来を暗示していた。


 抵抗しようにも手は自由に動かせない。足をバタバタさせても、効果はない。

 まさか食べようとした植物に逆に食べられるなんて、凄い経験だ。



「これが弱肉強食の世界か。だったら、僕が先に食べればいいだけの話だよね。改めまして、いただきます!! くっさ」



 腐りかけの魚の味がする。舌触りはふわっとしていて、悪くはない。おいしくはない。

 だけど僕は食べ続ける。

 死にたくないからという理由もあるが、一番は食べ残したくないからだ。

 自称でも美食家を名乗る以上、どんなに不味い料理がでても最後まで食べきる義務がある。責任がある。



 これは割りに合わないと思ったのか、弁による拘束を緩めた。

 自由になった僕は消化器官から抜け出す。



「すみません、マヨネーズ先輩。あなたの力をお借りします」



 ポーチから取り出した秘蔵のマヨネーズを食虫植物にかけて、食事を続ける。

 やはりマヨネーズ先輩は偉大だ。食える、おいしく食えるぞ。

 みるみる内に食虫植物は消えて行き、最後には僕のお腹に全て収まった。


 食用には向いていなかったが、食べられないほどでもない。点数をつけるなら、三十点ぐらいかな。食感は良いから臭いと味をどうにかすれば、良い線いくと思う。

 腹の足しにはなった。エネルギー消費の多い食事だったけど。



「ふぅ、ごちそうさまでした」



 両手を合わせて頭を下げる。

 最初はモンスターかと思ったけど、ただの植物だったようだ。モンスターなら魔石が体のどこかにあるけど、それらしいものは見当たらなかった。


 ただの植物でもこの脅威とは、恐るべき魔境の森。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ