表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/115

【2巻発売記念掌編】庭師兼罠師の楽しみ。

2巻の発売のお礼を込めまして、掌編の公開です!

時系列は1巻のカジノ潜入中なのですが、楽しんでいただけましたら幸いです。


 


 レニー・サイラスは、エルア・ホワードの邸宅で庭師をしている。18歳の時にエルアに拾われてから5年ほど広大な庭を任せてもらっている。

 故郷では作物を枯らしてしまってばかりで捨てられて、拾われた冒険者のパーティでは凶暴に人を排除しようとする魔の森の植物から身を守るための盾にされていた。その冒険者達が魔の森の餌食になった後は必死になって生きてきたが、エルアに会えたおかげで安住の地を見つけられた。


『あなたの力が私には必要なの。うちで働いてくれれば衣食住と危険手当付きよ!』


 彼女のおかげで植物の成長を大幅に促進させるのだと知れた上、ずっとずっと枯らしてしまうばかりだった植物たちを大事にできるようになったのだ。

 しかも人よりワンテンポ話すのが遅くて、怒らせてばかりだったのに、エルアだけでなく他の仲間達もレニーを嫌がらず合わせて迎えてくれたのだ。

 魔の森の植物や魔物に怯える事もなくたった一人で声も出さない日々を過ごすこともない。仲間内でやる催しも快く参加させて貰えるし、ふかふかのベッドで眠れて、三食おやつ付きでご飯を食べさせて貰えるうえにお給料を貰えるのだ。ここは天国なのだろうかと今でも時々考える。


「レニー。やっぱりここにいましたかー」


 今日もレニーが庭の手入れをしていると、茂みの影から空良が現れた。ここの使用人達は音を立てずに現れるのはすごいなあと思っている。自分はのろまだから、皆のように機敏に動く事ができない。


「朝からずうっとそとにいるでしょー。そろそろお昼なんで、ちゃんと食べに来てくれるように呼びにきたんですよぉー」

「空良さん、ありがとうございます。ご飯はいただきにまいります」


 レニーが麦わら帽子を脱いで、ぺこりと頭を下げると、空良はうなずいた後周囲を見回した。


「いつもながら、レニーさんの手入れはすごいですねぇー。この間のドロボーが入ってきたところ元通りじゃないですかー」


 今日は先日穴を開けられた生け垣を埋める作業だった。花の鉢を置いて生け垣の穴を隠していたのだが、そろそろ生け垣の枝葉が伸びてきたためそれを整えていたのだ。

 この屋敷では、良く侵入者が現れる。エルアの躍進をねたんだ者や、金目のものを求めてくるのだ。そのため庭が良く荒らされるのだ。しかし頻繁に荒らされているという事実を知られることはエルアの権威を落とすことになる。そういうときにレニーの植物の成長を早める力はとても役に立ったのだ。

 空良に感心されたレニーは少し照れながら、いそいそと書いていた配置図を渡した。


「ええと、今回の罠の位置です。覚えていてください」

「おーありがとうですー。ふーふふー。ほんと、レニーさんのおかげで屋敷の防備を限定できてたすかりますー」

「僕が森で覚えた罠が役に立つのでしたら。植物たちも協力的ですし。今はアルバートさんがいないから、防備もしっかりしていた方がいいと思いまして」


 アルバートは敵地に潜入している真っ最中だ。そういうことは過去にもあったが、そのときにエルアを守るのは自分たち使用人の役目である。

 頭を掻きながらレニーが言うと、空良はじんわりと微笑む。


「うんうんその通りですねー。エルア様もかわいー悩みをもってるみたいですしーあたしたちがしっかりしときましょー」


 二人で連れ立って歩き始めたが、あっと空良が思い出したように振りかえる。


「このあいだの『チキチキ! アルバートさん見破られるか選手権』ですけど、レニーさんの『千草さんが警戒して気づく』がぴったり当たったので、ふわっふわのパンケーキベリー添えがおやつですよー。生け垣整備お疲れ様でしたーでアイスクリームもつけますよう」

「そうなんですか、ありがとうございます!」


 恐らくここは普通とはまったく違う勤め先だろう。けれどもレニーにとっては良い雇い主がいて、美味しいものが食べられるここは、良い居場所なのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 地味に使用人のみんなそんな賭けしてたのねw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ